風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
フェルデンクライス千里教室レポート(11月)&教室案内(11/20大阪)
11月のフェルデンクライス千里教室レポートです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、毎月開催しています。
午前の明るい日差しを取り入れ、照明を最小限にしてレッスンを進めます。

骨盤を横に転がします。シンプルですが奥の深い動きです。

全身を使って手を伸ばします。

横に転がってさらに手を天井へ近づけます。

あお向けに戻っていくことも出来ます。

少しアシストするだけで、おふたりとも左右どちらにも転がることが出来ました。
シニア向け教室、シンプルで変化の大きい動きを選んで進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2022年12月4日(日)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1日曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2022年11月20日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
2023年2月25日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、毎月開催しています。
午前の明るい日差しを取り入れ、照明を最小限にしてレッスンを進めます。

骨盤を横に転がします。シンプルですが奥の深い動きです。

全身を使って手を伸ばします。

横に転がってさらに手を天井へ近づけます。

あお向けに戻っていくことも出来ます。

少しアシストするだけで、おふたりとも左右どちらにも転がることが出来ました。
シニア向け教室、シンプルで変化の大きい動きを選んで進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2022年12月4日(日)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1日曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2022年11月20日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
2023年2月25日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
秋の山歩き(2)-箕面の森展望台めぐり
秋の山歩きその2は、箕面の森展望台めぐりです。

(大阪府箕面市 2022年11月)
箕面の森の中央部、こもれびの森を歩きます。紅葉が始まっています。

箕面ビジターセンターを出て、こもれび展望所へ向かいます。
才ヶ原林道入口の10mほど北にB-26ポイントがあります。

右下に才ヶ原林道が見えます。林道を進むと、こもれび展望所から離れていきます。

崩れて狭いところがあり、慎重に歩きます。

登りが続きます。広く整備された道です。

こもれび展望所に到着です。

北方面に美しい箕面川ダムが見えます。

すっかり秋です。

南へ進みます。平坦な道が続きます。

切り株にいたずらですね。

気持ちのいい道です。

猿がいました。静かに横を抜けます。

林道と合流しました。

真っ赤な紅葉です。

職員さんが道を整備されています。

望海丘展望台に着きました。

南方面の景色が広がります。海が見えるか微妙です。

展望台から滝道に下りることも出来ます。ただしかなり急です。

北へ引き返します。広い道です。

才ヶ原池に寄ります。とっても静かです。

才ヶ原口(B-11ポイント)で林道を外れます。

森の中です。

休憩所があります。腰を下ろします。

さらに進みます。道が整備されています。

今度は海がはっきり見えます。時間によるのでしょうか。

シカ除け防護ネットが張られています。

開けた道を歩きます。シカよけ扉を通った後、必ず鍵をかけます。

実が成っています。

いい色になっています。

雲隣展望台に着きました。

大阪市内を一望できます。海も見えます。

展望台の横にも紅葉が見えます。

林道経由でビジターセンターへ戻ります。

一歩先に箕面の紅葉を楽しんできました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(大阪府箕面市 2022年11月)
箕面の森の中央部、こもれびの森を歩きます。紅葉が始まっています。

箕面ビジターセンターを出て、こもれび展望所へ向かいます。
才ヶ原林道入口の10mほど北にB-26ポイントがあります。

右下に才ヶ原林道が見えます。林道を進むと、こもれび展望所から離れていきます。

崩れて狭いところがあり、慎重に歩きます。

登りが続きます。広く整備された道です。

こもれび展望所に到着です。

北方面に美しい箕面川ダムが見えます。

すっかり秋です。

南へ進みます。平坦な道が続きます。

切り株にいたずらですね。

気持ちのいい道です。

猿がいました。静かに横を抜けます。

林道と合流しました。

真っ赤な紅葉です。

職員さんが道を整備されています。

望海丘展望台に着きました。

南方面の景色が広がります。海が見えるか微妙です。

展望台から滝道に下りることも出来ます。ただしかなり急です。

北へ引き返します。広い道です。

才ヶ原池に寄ります。とっても静かです。

才ヶ原口(B-11ポイント)で林道を外れます。

森の中です。

休憩所があります。腰を下ろします。

さらに進みます。道が整備されています。

今度は海がはっきり見えます。時間によるのでしょうか。

シカ除け防護ネットが張られています。

開けた道を歩きます。シカよけ扉を通った後、必ず鍵をかけます。

実が成っています。

いい色になっています。

雲隣展望台に着きました。

大阪市内を一望できます。海も見えます。

展望台の横にも紅葉が見えます。

林道経由でビジターセンターへ戻ります。

一歩先に箕面の紅葉を楽しんできました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
秋の風景-花と葉と実
秋の風景を撮ってきました。

色付いてきました。

黄色がまぶしいです。

雨上がり、大きな水玉です。

小さな神社を通ります。

柿が成っています。まだ固そうです。

朝日に照らされています。

猫のお出迎えです。

神社に着きました。

風鈴が吊るされています。

桜の葉の色が変わり始めました。

大きなカリンがたくさん成っています。

今回の撮影に使った機材はこちら。
本体:PENTAX K-01
レンズ:HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
軽量かつ実用的なシステムです。街のスナップにちょうどいいです。
一世代前のカメラにコントラストの高い最近のレンズの組み合わせが、いい絵を出してくれます。

雨上がりの朝を楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

色付いてきました。

黄色がまぶしいです。

雨上がり、大きな水玉です。

小さな神社を通ります。

柿が成っています。まだ固そうです。

朝日に照らされています。

猫のお出迎えです。

神社に着きました。

風鈴が吊るされています。

桜の葉の色が変わり始めました。

大きなカリンがたくさん成っています。

今回の撮影に使った機材はこちら。
本体:PENTAX K-01
レンズ:HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
軽量かつ実用的なシステムです。街のスナップにちょうどいいです。
一世代前のカメラにコントラストの高い最近のレンズの組み合わせが、いい絵を出してくれます。

雨上がりの朝を楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(10月)&教室案内(11/20大阪)
10月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

大阪教室、今回も前半・後半1名ずつのレッスンになりました。
あお向けで片腕を天井へ向けて伸ばします。

胴体・脚を動員すると、手がずっと天井に近付きます。

横向きになってさらに手を伸ばします。

伸ばした後に、横向きからあお向けに戻っていきます。

反対側へ転がって左右交互に手を天井へ伸ばすことが出来ます。

一人より「別人のように体が変化した」との感想をいただきました。
もう一人は、数分間左右に転がり続けていました。楽しんでいただきました。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2022年11月20日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
2023年2月25日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2022年11月6日(日)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

大阪教室、今回も前半・後半1名ずつのレッスンになりました。
あお向けで片腕を天井へ向けて伸ばします。

胴体・脚を動員すると、手がずっと天井に近付きます。

横向きになってさらに手を伸ばします。

伸ばした後に、横向きからあお向けに戻っていきます。

反対側へ転がって左右交互に手を天井へ伸ばすことが出来ます。

一人より「別人のように体が変化した」との感想をいただきました。
もう一人は、数分間左右に転がり続けていました。楽しんでいただきました。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2022年11月20日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
2023年2月25日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2022年11月6日(日)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
秋の山歩き(1)-陣取山・勝尾寺古参道
秋の山歩きその1は、陣取山・勝尾寺古参道です。

(大阪府箕面市 2022年10月)
箕面への半日ハイキングです。
里から歩き始めます。柿が成っています。

こちらも実が付いています。秋です。

ケイトウの一種でしょうか。どれも田んぼの周辺に生えています。

ウツギ谷を登ります。

ため池の水草が映えています。上うつぎ谷池です。

街が見えます。南東方向です。

林を抜け、

しらみ地蔵を通り過ぎます。

紅葉はもう少し先です。

勝尾寺南山の登り口(G-21ポイント)の東側に、

赤い印があります。

印を見落とさないように登ると、

陣取山(薪取山)に着きます。

下りに古参道を使います。

しっかりした道です。

一部狭いところもありますが、歩きやすいコースです。

旧参道と合流します。

下っていくと、

里に出ます。

上の田んぼは稲刈りが終わっていますが、下はまだです。

立派に実っています。

色付いています。

振り返って山を見ます。

コスモスの季節です。

秋の景色、そしてあまり知られていない山を登ってみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(大阪府箕面市 2022年10月)
箕面への半日ハイキングです。
里から歩き始めます。柿が成っています。

こちらも実が付いています。秋です。

ケイトウの一種でしょうか。どれも田んぼの周辺に生えています。

ウツギ谷を登ります。

ため池の水草が映えています。上うつぎ谷池です。

街が見えます。南東方向です。

林を抜け、

しらみ地蔵を通り過ぎます。

紅葉はもう少し先です。

勝尾寺南山の登り口(G-21ポイント)の東側に、

赤い印があります。

印を見落とさないように登ると、

陣取山(薪取山)に着きます。

下りに古参道を使います。

しっかりした道です。

一部狭いところもありますが、歩きやすいコースです。

旧参道と合流します。

下っていくと、

里に出ます。

上の田んぼは稲刈りが終わっていますが、下はまだです。

立派に実っています。

色付いています。

振り返って山を見ます。

コスモスの季節です。

秋の景色、そしてあまり知られていない山を登ってみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(9月)&教室案内(10/22大阪)
9月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

大阪教室、9月より開催しました。毎月開催です。
今回は、前半・後半1名ずつ。マンツーマンレッスンになりました。
両腕・両脚でそれぞれ輪をつくります。胴体をはさんで2つの輪が出来ます。

腕・脚それぞれの輪を持ち上げてみます。その重さに気付きます。

片腕・片脚を持ち上げ、体の前で動かします。

両手と片脚の3つを同時に動かすことも出来ます。

腕・頭・脚を一度に持ち上げられるようになります。

そのまま左右に転がることもできます。

違ったアプローチで横向きになってみます。いろんなルートがあります。

「床を踏む感じが今までにないほどはっきりした」といった感想をいただきました。
大阪教室、少人数でていねいなレッスンを行っています。来月も開催します。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2022年10月22日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2022年10月10日(月・祝)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

大阪教室、9月より開催しました。毎月開催です。
今回は、前半・後半1名ずつ。マンツーマンレッスンになりました。
両腕・両脚でそれぞれ輪をつくります。胴体をはさんで2つの輪が出来ます。

腕・脚それぞれの輪を持ち上げてみます。その重さに気付きます。

片腕・片脚を持ち上げ、体の前で動かします。

両手と片脚の3つを同時に動かすことも出来ます。

腕・頭・脚を一度に持ち上げられるようになります。

そのまま左右に転がることもできます。

違ったアプローチで横向きになってみます。いろんなルートがあります。

「床を踏む感じが今までにないほどはっきりした」といった感想をいただきました。
大阪教室、少人数でていねいなレッスンを行っています。来月も開催します。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2022年10月22日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2022年10月10日(月・祝)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス千里教室レポート(9月)&教室案内(9/23大阪)
9月のフェルデンクライス千里教室レポートです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、毎月開催しています。
両脚を左右に傾けることから始めます。ゆっくり動かします。

頭も動きます。

とてもダイナミックです。

今度は腕を動かします。腕を高く持ち上げて、

大きく回します。

胴体も大きく転がります。

脚と腕の両方からから体を無理なくねじりました。
シニア向け教室、シンプルで変化の大きい動きを選んで進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2022年10月8日(土)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1土曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2022年9月23日(金・祝)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年10月22日(土)
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、毎月開催しています。
両脚を左右に傾けることから始めます。ゆっくり動かします。

頭も動きます。

とてもダイナミックです。

今度は腕を動かします。腕を高く持ち上げて、

大きく回します。

胴体も大きく転がります。

脚と腕の両方からから体を無理なくねじりました。
シニア向け教室、シンプルで変化の大きい動きを選んで進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2022年10月8日(土)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1土曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2022年9月23日(金・祝)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2022年10月22日(土)
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体