秋の山歩き(7)-美女山

秋の山歩きその7は、美女山です。
IMGP9339_720_20211205105332310.jpg
(京都府船井郡京丹波町 2021年11月)

京丹波にある美女山を歩きます。名の由来には諸説あるようです。
道の駅丹波マーケスから歩き始めます。川の向こうに美女山が見えます。
IMGP9255_720.jpg

虹を見つけました。
IMGP9261_720.jpg

山の北側にある登山口です。大円寺を経由します。
IMGP9264_720.jpg

紅葉がきれいです。
IMGP9266_720.jpg

秋ですね。
IMGP9269_720.jpg

境内を通って、
IMGP9274_720.jpg

山道に入ります。
IMGP9276_720_20211129215709369.jpg

道はよく整備されています。ただし、かなりの急登です。
IMGP9279_720.jpg

一面に落ち葉が敷き詰められています。
IMGP9281_720.jpg

町が見えます。北方向の展望です。
IMGP9284_720_20211129220236ade.jpg

頂上に着きました。少し広くなっています。
IMGP9286_720.jpg

東へ進みます。平坦な道が続きます。
IMGP9290_720.jpg

日が差したり、
IMGP9295_720.jpg

小雨になったりします。冬の天気です。
IMGP9299_720.jpg

西方向に展望が開けました。
IMGP9300_720.jpg

一気に下ります。
IMGP9301_720.jpg

柵を抜けて里に出ます。
IMGP9305_720.jpg

晩秋の田園風景です。
IMGP9312_720_2021112922024990f.jpg

色とりどりです。
IMGP9320_720_20211129220657b4a.jpg

山の南側の登山口に出ました。もう一度登ります。
IMGP9321_720.jpg

山のすそに古い公園があります。遊具は使われていないようです。
IMGP9322_720.jpg

岩の斜面を登っていきます。北側とかなり様子が違います。
IMGP9323_720.jpg

ロープなしには登れないほど急です。
IMGP9326_720.jpg

何とか稜線にたどり着きました。頂上まですぐですが、このまま下ります。
IMGP9327_720.jpg

西へ進みます。少し平坦な道が続きます。
IMGP9328_720.jpg

北に折れると、急な下りになりました。こちらの道はつづら折りになっており、ロープはありません。
IMGP9330_720.jpg

かなり下りてきました。町が近いです。
IMGP9333_720.jpg

黄葉がきれいです。
IMGP9334_720.jpg

町に出ました。黒尾橋です。
IMGP9336_720.jpg

晩秋の景色をしっかり楽しみました。
南北が急斜面になっており、どのルートも急登になります。大円寺からのルートがよく整備されており、歩きやすいです。
大円寺-黒尾橋の周回だと半日コースです。大きく周回する場合は、琴滝へ回るのがいいかもしれません。
IMGP9271_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: