秋の山歩き(5)-大野山岩めぐり

秋の山歩きその5は、大野山岩めぐりです。
IMGP8945_720_20211106100821cf7.jpg
(兵庫県丹波篠山市・川辺郡猪名川町 2021年10月)

展望のよい大野山、その岩めぐりコースを歩きます。
丹波篠山渓谷の森公園から歩き始めます。
IMGP8896_720_20211106095243fbd.jpg

キャンプ場がにぎわっています。
IMGP8897_720_20211106095243d7e.jpg

登山道へ入ります。獣よけゲートを開け、入ったら確実に閉めます。
IMGP8899_720_20211106095244805.jpg

植林の中を歩きます。
IMGP8900_720.jpg

キノコでしょうか。
IMGP8904_720.jpg

川を2回ほど渡ります。
IMGP8906_720.jpg

木の間から町が見えます。
IMGP8911r.jpg

頂上が見えてきました。
IMGP8918_720.jpg

山頂です。
IMGP8919_720.jpg

360度見渡せます。
IMGP8921_720_20211106095545dd5.jpg

いい景色です。
IMGP8925_720.jpg

花を見かけます。
IMGP8926_720.jpg

アジサイの名所でもあります。この季節にもいくつか咲いていました。
ススキと一緒に見ることが出来ます。
IMGP8931_720_202111060955501ea.jpg

岩めぐりです。最初にあるのは腰掛け岩です。
IMGP8934_720.jpg

花立岩。
IMGP8947_720_2021110610003468e.jpg

うるし岩。
IMGP8948_720_20211106100035623.jpg

大夫婦岩。
IMGP8949_720.jpg

岩と岩の間をしっかり歩きます。テーマパークと違うところです。
IMGP8951_720.jpg

カメレオン岩。
IMGP8953_720_20211106100039015.jpg

神楽座へ進みます。
IMGP8954_720.jpg

いい展望です。
IMGP8955_720_20211106100042101.jpg

赤い実がいっぱいです。
IMGP8957r.jpg

鯉の滝登り岩。
IMGP8958_720.jpg

獅子の昼寝岩。全景を撮れていないようです。
IMGP8960_720.jpg

不動岩。
IMGP8961_720_20211106100219466.jpg

大きな岩が現れました。
IMGP8962_720.jpg

太鼓岩です。
IMGP8963_720.jpg

おにぎり岩。3つあるのでしょうか。
IMGP8966_720_202111061002236c4.jpg

見落としたものもありますが、岩めぐり終了です。車道を戻ります。
IMGP8968_720.jpg

車道からも巨石が見えます。
IMGP8973_720.jpg

岩の上にある白い点を拡大しました。飛行機です。
IMGP8973t.jpg

棚田が見えます。秋です。
IMGP8974_720.jpg

もうすぐ椿の季節です。
IMGP8976_720_20211106100640e4e.jpg

天文台へ向かいます。
IMGP8975_720.jpg

天文台から見た山頂です。
IMGP8978_720_20211106100642eff.jpg

山頂経由で戻ります。
少し下ったところに間違いやすい道があります。まっすぐでなく、右へ折れて下るのが正解です。
IMGP8983_720_20211106100643381.jpg

急なところもあるので、慎重に下っていきます。
IMGP8984_720_202111061006452a4.jpg

下りてきました。
IMGP8985_720.jpg

以前から気になっていた岩めぐりをじっくり楽しめました。
IMGP8932_720_20211106115141c59.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: