秋の山歩き(2)-若山・太閤道

秋の山歩きその2は、若山・太閤道です。
IMGP8623_720.jpg
(大阪府高槻市 2021年9月)

街から近い北摂の低山を歩きます。
JR高槻駅の東、檜尾山春日神社から安満宮山古墳へ進みます。
IMGP8566_720_20211024180402b01.jpg

狛犬がいい雰囲気です。
IMGP8567_720.jpg

少し西の橋へ向かいます。神社から古墳へ上がる道は廃止されています。
IMGP8570_720.jpg

橋を渡ると登り口があります。車道を慎重に横断します。
IMGP8571_720.jpg

少し登ると、安満宮山古墳があります。古墳の中をのぞくことが出来ます。
IMGP8578_720_20211024180410e48.jpg

街を一望できます。
IMGP8577_720.jpg

太閤道へ向かいます。
IMGP8580_720_2021102418163357b.jpg

太閤道と合流しました。東へ進みます。
IMGP8583_720.jpg

尾根道を歩きます。
IMGP8588_720_202110241816373a8.jpg

若山に到着です。
IMGP8590_720.jpg

山頂より少し東へ進むと、展望スポットがあります。椅子もあるので休憩出来ます。
DSC_0399r.jpg

ここで折り返します。立派なキノコを見かけます。
IMGP8592_720.jpg

道標に従って下ります。
IMGP8593_720.jpg

山の斜面に岩神神社が建っています。
IMGP8594_720.jpg

太閤道をさらに西へ進みます。
IMGP8602_720.jpg

綿毛がふわふわです。この季節なので、外来種でしょう。
IMGP8604_720.jpg

金龍寺跡です。
IMGP8613_720.jpg

当時の瓦でしょうか。
IMGP8616_720.jpg

彼岸花が咲いています。建物はなく、ハイカーの休憩スポットになっています。
IMGP8615_720.jpg

池の跡でしょうか。
IMGP8617_720.jpg

さらに下ります。参道です。
IMGP8621_720.jpg

小さな鳥居を抜けて進むと、
IMGP8628_720.jpg

小さな滝があります。
IMGP8625_720.jpg

町まであと少しです。
IMGP8629_720.jpg

近場で歩きやすく、展望もいいルートです。
IMGP8582_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: