風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<9月5日フェルデンクライス大阪教室中止のお知らせ | ホーム | 夏の山歩き(2)-るり渓・掃雲峰>>
夏の山歩き(3)-唐櫃越(みすぎ山・沓掛山)
夏の山歩きその3は、唐櫃越(みすぎ山・沓掛山)です。

(京都府亀岡市・京都市西京区 2021年8月)
上桂から亀岡へ抜ける山道「唐櫃越」を歩きます。みすぎ山・沓掛山を通ります。
亀岡側の馬堀からスタートです。トロッコ亀岡駅が見えます。

如意寺の横を抜けると登山道になります。石の像は猫に見えますが、何でしょうか。

花に蜂が来ています。

登山口です。

柵を開けて進みます。必ず閉めます。

山道です。

何の花でしょうか。

さらに登ると、

みすぎ山に到着です。ベンチで休憩します。

亀岡の町がよく見えます。

少し進むと保津峡が見えてきます。

山陰本線の鉄橋が見えます。

しばらく下ると林道に出ます。

途中から舗装路になります。

再び山道に入ります。

倒木のトンネルを抜け、

狭い道を抜けると、

沓掛山に到着です。

西京区の町が一望できます。

上桂へ進まず、引き返します。舗装路が長めです。

山道に戻ります。

みすぎ山を過ぎて下っていきます。

戻ってきました。

のどかな町に着きました。

歴史の道と美しい保津峡を楽しみみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(京都府亀岡市・京都市西京区 2021年8月)
上桂から亀岡へ抜ける山道「唐櫃越」を歩きます。みすぎ山・沓掛山を通ります。
亀岡側の馬堀からスタートです。トロッコ亀岡駅が見えます。

如意寺の横を抜けると登山道になります。石の像は猫に見えますが、何でしょうか。

花に蜂が来ています。

登山口です。

柵を開けて進みます。必ず閉めます。

山道です。

何の花でしょうか。

さらに登ると、

みすぎ山に到着です。ベンチで休憩します。

亀岡の町がよく見えます。

少し進むと保津峡が見えてきます。

山陰本線の鉄橋が見えます。

しばらく下ると林道に出ます。

途中から舗装路になります。

再び山道に入ります。

倒木のトンネルを抜け、

狭い道を抜けると、

沓掛山に到着です。

西京区の町が一望できます。

上桂へ進まず、引き返します。舗装路が長めです。

山道に戻ります。

みすぎ山を過ぎて下っていきます。

戻ってきました。

のどかな町に着きました。

歴史の道と美しい保津峡を楽しみみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
<<9月5日フェルデンクライス大阪教室中止のお知らせ | ホーム | 夏の山歩き(2)-るり渓・掃雲峰>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |