夏の山歩き(1)-牛松山

夏の山歩きその1は、牛松山です。
IMGP8165r.jpg
(京都府亀岡市 2021年7月)

丹波富士とも呼ばれる牛松山を歩きます。
JR亀岡駅から歩いて登山口まで行くことが出来、アプローチが容易です。
福性寺の横にある登山口から登り始めます。
IMGP8139_720.jpg

森の中です。
IMGP8140_720.jpg

丁石があります。参道です。
IMGP8141_720.jpg

途中、立派な鳥居と灯篭があります。
IMGP8144_720.jpg

丁石が続きます。
IMGP8146_720.jpg

亀岡の町が見えてきました。
IMGP8150_720_202107301906306f6.jpg

サンガスタジアムが見えます。
IMGP8155_720.jpg

石の階段が整備されています。歩きやすいです。
IMGP8158_720.jpg

再び鳥居です。
IMGP8164_720.jpg

金刀比羅神社に到着です。
IMGP8168_720_20210730191205ba4.jpg

吊るされている奉納船は、保津川下りの安全祈願とのことです。
IMGP8167_720_202107301912046d0.jpg

少し進むと、牛松山に到着です。
丑年なので、この看板を撮影して観光案内所で見せると、「牛松山登山証明書」をもらえるそうです。
IMGP8170_720_202107301912076cf.jpg

少し離れたところに、牛松山の三角点があります。
IMGP8171_720.jpg

北方向へ下っていきます。
IMGP8172_720_20210730191211f99.jpg

下界が見えます。
IMGP8173_720.jpg

登山口まで下りてきました。
IMGP8176_720_20210730191213f3e.jpg

愛宕神社があります。元愛宕と呼ばれています。
IMGP8181_720.jpg

本殿は重要文化財だそうです。火の神様です。
IMGP8184_720.jpg

風情のある湧水です。
IMGP8182_720_20210730191217e2f.jpg

ポンプ車が格納されています。
IMGP8185_720.jpg

和らぎの道を歩きます。
IMGP8187_720.jpg

平野を見渡すことが出来ます。
IMGP8188_720.jpg

道端の花です。
IMGP8189_720.jpg

田んぼが広がっています。
IMGP8194_720.jpg

福性寺に戻ってきました。立ち寄ります。
濃い緑を抜けると門があります。
IMGP8201_720_2021073019135929a.jpg

庭が美しいです。
IMGP8203_720_2021073019140209b.jpg

緑と展望、歴史ある神社を堪能しました。
IMGP8151_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: