初夏の山歩き(1)-弥十郎ヶ嶽

初夏の山歩きその1は、弥十郎ヶ嶽です。
IMGP7941_720.jpg
(兵庫県丹波篠山市 2021年6月)

篠山盆地の南部に位置し、標高700mを超える山です。
畑市から薬師ヶ原キャンプ場コースを登ります。林道を歩き始めてすぐ左に入ります。
IMGP7876r.jpg

植林の間を歩きます。
IMGP7881_720.jpg

きれいな渓流です。
IMGP7883_720.jpg

吹越峠まで来ました。
IMGP7886_720.jpg

稜線上になります。
IMGP7887_720.jpg

橋をそっと渡って、
IMGP7888_720_20210626220246c8a.jpg

木のトンネルを抜けます。
IMGP7892_720.jpg

小さな滝が見えました。
IMGP7893_720_202106262202497d0.jpg

苔にしっかり覆われています。
IMGP7896_720.jpg

だんだん急坂になってきました。途中、う回路がつくられており、困難な登りを回避します。
5分ほどで元の道に戻ります。
IMGP7901_720_20210626220253ffb.jpg

大きな穴が開いています。何人もの人が雨宿りできそうな大きさです。
IMGP7906_720.jpg

中には何もなさそうです。
IMGP7908_720_202106262208526f8.jpg

水が岩の上を流れています。頂上に近くなり、水の量がわずかです。
IMGP7909_720.jpg

稜線に出ました。頂上へ向かいます。
IMGP7911_720.jpg

明るい森を抜けると、
IMGP7913_720_2021062622085684d.jpg

頂上に到着です。
IMGP7920_720.jpg

北方向の展望です。遠くの山は多紀連山でしょうか。
IMGP7916_720.jpg

少し西寄りです。大きな松の木の向こうに町が見えます。
IMGP7922_720.jpg

少し南へ歩くと、
IMGP7917_720.jpg

八上山に着きます。分岐の道標のみです。
IMGP7918_720_20210626220900d5c.jpg

来た道を戻ります。拡大すると、赤と銀色のテープが見えます。これを頼りに進みます。
IMGP7924_720.jpg

弥十郎北峰に立ち寄ります。こちらも道標のみです。
IMGP7927_720_202106262209064ea.jpg

キノコでしょうか。びっしり付いています。
IMGP7933_720.jpg

大きなUの字を描いています。生命力です。
IMGP7936_720_20210626220909af4.jpg

下りてきました。
IMGP7943_720_2021062622091225b.jpg

山と渓流、700m超の涼しい風を満喫しました。
IMGP7939_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: