春の山歩き(4)-石切山・釣鐘山

春の山歩きその4は、石切山・釣鐘山です。
IMGP7728_720_20210531125639a33.jpg
(兵庫県宝塚市 2021年5月)

宝塚市の南東部にある低山、石切山・釣鐘山を歩きます。
北雲雀きずきの森からスタートです。北入口にトイレがあり、道も整備されています。
IMGP7726_720_202105311256368b4.jpg

大きな木いっぱいに白い花か実が付いています。森の中です。
IMGP7727r.jpg

赤い実です。ニワトコだそうです。
IMGP7729_720.jpg

みはらし広場に着きました。子供たちが来ています。
IMGP7735_720.jpg

猪名川や空港がよく見えます。南南東の方向です。
IMGP7733_720.jpg

前山へ向かいます。公園内に山道があります。
IMGP7737_720_20210531125646511.jpg

このあたりが前山のピークのようです。
IMGP7738_720_20210531125648bc8.jpg

新緑の中を歩きます。
IMGP7740_720.jpg

花屋敷荘園入口を出て、石切山へ向かいます。
IMGP7742_720.jpg

少し歩くと、取り付きがあります。
IMGP7744_720_202105311256528cb.jpg

しっかり山道です。
IMGP7745_720.jpg

石切山に着きました。三角点があるところは、展望がありません。
IMGP7746_720_20210531125655eba.jpg

少し下ると、展望のいいところがあります。
IMGP7747_720.jpg

温度計は27℃を指しています。夏が近いです。
IMGP7748_720.jpg

赤茶けた、この地域らしい土の上を歩きます。
IMGP7749_720.jpg

釣鐘山に到着です。
IMGP7751r.jpg

釣鐘山慈光林の境内に入ります。
IMGP7755_720.jpg

祭事に使うものでしょうか。
IMGP7757_720_202105311259108c5.jpg

街を見ながら長い階段を下ります。
IMGP7764_720.jpg

下りてきました。
IMGP7769_720.jpg

花屋敷荘園の町は、丘にあります。
IMGP7772_720.jpg

テニスコートを抜け、再びきずきの森へ入ります。
IMGP7776_720_20210531125922123.jpg

釣鐘山のテレビ中継局が見えます。
IMGP7777r.jpg

びわの季節です。
IMGP7781_720.jpg

森を抜けて戻ります。
IMGP7779_720_202105311259253ec.jpg

街から近く、お手軽に自然と展望を楽しむことが出来ました。
IMGP7783r.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: