風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<夏のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(8/1大阪, 8/5千里,10月名古屋) | ホーム | フェルデンクライス大阪教室レポート(7/12)&教室案内(8/1大阪, 8/5千里,10月名古屋)>>
初夏の山歩き(1)-ようらく台園地から箕面山
初夏の山歩きその1は、ようらく台園地から箕面山です。

(大阪府箕面市 2020年6月)
箕面の森の西にあたる、ようらく台園地から歩き始めます。

園地は整備されています。

南東方向に開けているところへ出ました。林道が見えます。

街が見えます。千里中央方面でしょうか。

三国峠を通り、

整備された道を進みます。

箕面山に着きました。

遠くに箕面大滝が見えます。

滝道に出て、落合谷へ向かいます。

落合谷橋を渡ると、

6月の新緑です。

落合谷サブルート(健脚向)を進みます。急坂です。

登りきると緩やかになります。

大ケヤキです。換算24mmの広角では入りきりません。

ようらく台園地へ戻ります。
初夏の風を感じながら約2時間のハイキングを楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(大阪府箕面市 2020年6月)
箕面の森の西にあたる、ようらく台園地から歩き始めます。

園地は整備されています。

南東方向に開けているところへ出ました。林道が見えます。

街が見えます。千里中央方面でしょうか。

三国峠を通り、

整備された道を進みます。

箕面山に着きました。

遠くに箕面大滝が見えます。

滝道に出て、落合谷へ向かいます。

落合谷橋を渡ると、

6月の新緑です。

落合谷サブルート(健脚向)を進みます。急坂です。

登りきると緩やかになります。

大ケヤキです。換算24mmの広角では入りきりません。

ようらく台園地へ戻ります。
初夏の風を感じながら約2時間のハイキングを楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
<<夏のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(8/1大阪, 8/5千里,10月名古屋) | ホーム | フェルデンクライス大阪教室レポート(7/12)&教室案内(8/1大阪, 8/5千里,10月名古屋)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |