風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<初夏の山歩き(1)-ようらく台園地から箕面山 | ホーム | フェルデンクライス千里教室レポート(7月)&教室案内(7/12大阪, 7/19名古屋, 8/5千里)>>
フェルデンクライス大阪教室レポート(7/12)&教室案内(8/1大阪, 8/5千里,10月名古屋)
7月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

大阪教室、少人数で続けています。
あお向けで腕を伸ばすと、肩甲骨が動きます。
足をうまく使うことで、腕を左右に動かしやすくなります。足と腕の連携です。

脚の形を変えて、さらに背骨の動きを探索します。
骨盤から頭蓋骨まで、ドミノ倒しのような動きを感じることができます。

後半は、うつぶせで行います。脚を左右に傾けることで、背骨がねじれます。

ドミノ倒しの動きを裏返しで経験していきます。

必ずあお向けに戻って休憩します。同じ姿勢を長時間続けません。
呼吸のレッスンをはさみながら、ゆっくり進めました。

シンプルな動きですが、ゆっくり行うといろんなことに気付きます。
ていねいにじっくり行うほど、脳は忙しく動き続けます。
疲れたら、無理せず休むのが一番です。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は8月1日(土)午後です。

[定員となりました。キャンセル待ちとなります。]
日時:2020年8月1日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:力まずに体を動かす方法を見つける
力を入れがちな動きを省力化するレッスンです。「体の緊張が少なくなると小さな動きに気づく」という、フェルデンクライスの基本を学ぶことができます。
努力して達成するという既成概念がひっくり返ります。
今後の予定:
2020年9月13日(日)10:00-12:00
2020年10月10日(土)or 11日(日)
2020年11月22日(日)10:00-12:00
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月(予定)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各6名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年8月5日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
不定期に実施しています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年8月1日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

大阪教室、少人数で続けています。
あお向けで腕を伸ばすと、肩甲骨が動きます。
足をうまく使うことで、腕を左右に動かしやすくなります。足と腕の連携です。

脚の形を変えて、さらに背骨の動きを探索します。
骨盤から頭蓋骨まで、ドミノ倒しのような動きを感じることができます。

後半は、うつぶせで行います。脚を左右に傾けることで、背骨がねじれます。

ドミノ倒しの動きを裏返しで経験していきます。

必ずあお向けに戻って休憩します。同じ姿勢を長時間続けません。
呼吸のレッスンをはさみながら、ゆっくり進めました。

シンプルな動きですが、ゆっくり行うといろんなことに気付きます。
ていねいにじっくり行うほど、脳は忙しく動き続けます。
疲れたら、無理せず休むのが一番です。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は8月1日(土)午後です。

[定員となりました。キャンセル待ちとなります。]
日時:2020年8月1日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:力まずに体を動かす方法を見つける
力を入れがちな動きを省力化するレッスンです。「体の緊張が少なくなると小さな動きに気づく」という、フェルデンクライスの基本を学ぶことができます。
努力して達成するという既成概念がひっくり返ります。
今後の予定:
2020年9月13日(日)10:00-12:00
2020年10月10日(土)or 11日(日)
2020年11月22日(日)10:00-12:00
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月(予定)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各6名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年8月5日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
不定期に実施しています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年8月1日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
<<初夏の山歩き(1)-ようらく台園地から箕面山 | ホーム | フェルデンクライス千里教室レポート(7月)&教室案内(7/12大阪, 7/19名古屋, 8/5千里)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |