風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<5月24日(日)のフェルデンクライス大阪教室を中止します | ホーム | フェルデンクライスオンラインレッスン試験実施のお知らせ(大阪・名古屋教室代替)>>
春の山歩き(6)-勝尾寺南山
春の山歩きその6は、勝尾寺南山です。

(大阪府箕面市 2020年4月)
勝尾寺からスタートです。大きなお寺です。

シャガが鮮やかな季節です。

参道の長い石段です。

町石があります。

参道を外れ、勝尾寺南山へ向かいます。植林の中に日が差します。

しらみ地蔵です。道標代わりになります。

勝尾寺南山に着きました。三角点があります。

南向きの景色です。大阪市街が見えます。

下ります。

川沿いの道になります。

ウツギ谷参道との交点に出ました。道標があります。

上ウツギ谷池を通り、勝尾寺へ戻ります。

道標の上にダルマがいます。

倒木が切られ、遊歩道が整備されています。

切った跡でしょうか。

参道を下りてきました。

新緑を見ながら戻ります。

ひとりで出かけ、散歩の範囲内で近所の山を歩きます。
箕面シリーズ、続きます。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(大阪府箕面市 2020年4月)
勝尾寺からスタートです。大きなお寺です。

シャガが鮮やかな季節です。

参道の長い石段です。

町石があります。

参道を外れ、勝尾寺南山へ向かいます。植林の中に日が差します。

しらみ地蔵です。道標代わりになります。

勝尾寺南山に着きました。三角点があります。

南向きの景色です。大阪市街が見えます。

下ります。

川沿いの道になります。

ウツギ谷参道との交点に出ました。道標があります。

上ウツギ谷池を通り、勝尾寺へ戻ります。

道標の上にダルマがいます。

倒木が切られ、遊歩道が整備されています。

切った跡でしょうか。

参道を下りてきました。

新緑を見ながら戻ります。

ひとりで出かけ、散歩の範囲内で近所の山を歩きます。
箕面シリーズ、続きます。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
<<5月24日(日)のフェルデンクライス大阪教室を中止します | ホーム | フェルデンクライスオンラインレッスン試験実施のお知らせ(大阪・名古屋教室代替)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |