秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(11/6千里, 11/10大阪特別企画)

秋のフェルデンクライス名古屋教室レポートです。
IMGP3093r.jpg
(2019年10月26日 名古屋市)

6年目の名古屋(金山)教室、今回もフェルデンクライス初体験の方が多く参加されました。
立って、バウンズから始めます。小さくはねることで、体が変化し始めます。
IMGP3065r_2019103021462899c.jpg

脚を組んで横に傾けます。脚の重みだけを使い、可逆性のある範囲で動かします。
それだけで全身がねじれます。
IMGP3080r.jpg

今度は腕を横に傾けます。体の遠いところから動かせば、大きな力はいりません。
IMGP3085r.jpg

そして胴体を左右に転がします。全身が整えられます。
IMGP3100r.jpg

後半は、横向きで体をねじります。無理に動かすのでなく、自分の体と対話して進めます。
IMGP3114r.jpg

体を起こす動きも、反復運動でなく少ない力で起こせるルートを探します。
IMGP3125r.jpg

そして、転がって起き上がります。いくつもの動きを経験すると、力を入れずに起き上がることが出来ます。
IMGP3138r.jpg

参加者の感想です。
・普段しない動き、とっても疲れた。
・いい疲れ方、リラックスした感じ。よく眠れそう。

激しく動いたときと全然違う疲れ方です。脳が活発に動いた証拠です。

・体の固さと動きは違うものだと感じた。
・腰のアーチが低くなっていった。

「体の固さ」は大ざっぱな言葉で、細かく見ていくと新たな発見があるはずです。

・すごく気持ちのいい瞬間がある。
・最初脚に痛みがあったが、後半には痛みがなくなっていた。

すべての動きが心地いいとは限りません。探求する中で心地いい動きが見つかります。

・以前受けたときは、頭でいろいろ考えていて、とても疲れていた。今回、どこかで体のなじむことがあり、とても気持ちよく受けることが出来た。
最初は、「ちゃんとできているのだろうか」などあれこれ考えてしまうものです。体に委ね、社会の常識から離れるレッスンでもあるのです。

レッスンを食べ物に例えると、甘いお菓子でなく、発酵食品のような癖のあるものと言えるでしょう。何回か味見するうちに、深い味わいに気付きます。



◆冬の名古屋教室◆
日時:2020年1月26日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP9528r.jpg

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。
20191110大阪特別企画チラシ_1024

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。

専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。

今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

IMGP5899r.jpg



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8196r.jpg

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。




Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: