風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(11/6千里, 11/10大阪特別企画) | ホーム | フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポート(10/15)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)>>
秋の山歩き(5)-亀岡・和らぎの道
秋の山歩きその5は、亀岡・和らぎの道です。

(京都府亀岡市 2019年10月)
桜並木で有名な和らぎの道を秋に歩きます。

のどかな風景が広がっています。

秋です。コスモスです。

柿の季節です。

畑の横を歩きます。

少し登りました。癒される風景です。

愛宕神社に入ります。

境内です。静かです。

水が落ちています。

養仙寺へ向かいます。町の喧騒を忘れます。

ほていさんのお寺です。

庭にもほていさんがいます。

豪快です。

和らぎの道を戻り、神応寺へ向かいます。

空が高いです。秋です。

柿の季節です。

神応寺(じんのうじ)へ入ります。

石仏がいっぱいの庭園です。

花が咲いています。

短い時間でしたが、秋の風景と癒しの空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(京都府亀岡市 2019年10月)
桜並木で有名な和らぎの道を秋に歩きます。

のどかな風景が広がっています。

秋です。コスモスです。

柿の季節です。

畑の横を歩きます。

少し登りました。癒される風景です。

愛宕神社に入ります。

境内です。静かです。

水が落ちています。

養仙寺へ向かいます。町の喧騒を忘れます。

ほていさんのお寺です。

庭にもほていさんがいます。

豪快です。

和らぎの道を戻り、神応寺へ向かいます。

空が高いです。秋です。

柿の季節です。

神応寺(じんのうじ)へ入ります。

石仏がいっぱいの庭園です。

花が咲いています。

短い時間でしたが、秋の風景と癒しの空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
<<秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(11/6千里, 11/10大阪特別企画) | ホーム | フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポート(10/15)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |