風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<秋の山歩き(4)-湖南アルプス(太神山不動寺・矢筈ヶ岳) | ホーム | 秋の山歩き(3)-有馬温泉・落葉山>>
フェルデンクライス大阪教室レポート(10/5)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)
10月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

季節外れの暑さの中、6名に参加いただきました。
横向きで胴体を転がすことから始めます。脚をずらしているので大きく動きません。

対角の肩とひざを交互に床へ着けます。案外難しいです。

あお向けでひじとひざを近付けます。筋トレのように行わず、楽なルートを探すのが狙いです。

体の動きが良くなったところで、横に転がって起き上がります。力学に従って体をアレンジすると、難なく起き上がれます。

後半は、脚をクロスし片方の足裏を床に着けて動かします。まず座って行います。

あお向けで、片方の足裏を広範囲に滑らせます。全身の動きであると同時に、足首がいろんな角度に変化します。

「立ったときの変化(最初/前半終了後/最後)が面白い」「股関節の動きが軽くなった。肩は変化しなかった」「前回は体幹が変化したが、今回は違った動きだった」「脚をクロスする動きが苦手で、難しかった」などの感想をいただきました。
フェルデンクライスは、指示通りに動けることがゴールではありません。うまくいかない経験が変化をもたらします。見つけた自分なりの動き方が、その人の財産です。
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午前/午後に行います(グループレッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

季節外れの暑さの中、6名に参加いただきました。
横向きで胴体を転がすことから始めます。脚をずらしているので大きく動きません。

対角の肩とひざを交互に床へ着けます。案外難しいです。

あお向けでひじとひざを近付けます。筋トレのように行わず、楽なルートを探すのが狙いです。

体の動きが良くなったところで、横に転がって起き上がります。力学に従って体をアレンジすると、難なく起き上がれます。

後半は、脚をクロスし片方の足裏を床に着けて動かします。まず座って行います。

あお向けで、片方の足裏を広範囲に滑らせます。全身の動きであると同時に、足首がいろんな角度に変化します。

「立ったときの変化(最初/前半終了後/最後)が面白い」「股関節の動きが軽くなった。肩は変化しなかった」「前回は体幹が変化したが、今回は違った動きだった」「脚をクロスする動きが苦手で、難しかった」などの感想をいただきました。
フェルデンクライスは、指示通りに動けることがゴールではありません。うまくいかない経験が変化をもたらします。見つけた自分なりの動き方が、その人の財産です。
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午前/午後に行います(グループレッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
<<秋の山歩き(4)-湖南アルプス(太神山不動寺・矢筈ヶ岳) | ホーム | 秋の山歩き(3)-有馬温泉・落葉山>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |