冬の風景(1)-三草山と長谷の棚田

冬の風景その1は、三草山と長谷の棚田です。
IMGP0505_720.jpg
(大阪府豊能郡能勢町 撮影:2017年12月下旬)

道の駅能勢(くりの郷)から歩き始めます。冬の景色です。
IMGP0432_720.jpg

霜が降りています。
IMGP0426_720_20171226234525205.jpg

白菜にも霜です。
IMGP0439_720.jpg

冬の気温です。
IMGP0443_720_20171226234528023.jpg

古い農機具でしょうか。
IMGP0444_720.jpg

南天の季節です。
IMGP0446_720.jpg

何の実でしょう?
IMGP0448_720.jpg

落ちた柿です。冬です。
IMGP0450_720.jpg

慈眼寺(じげんじ)に到着です。
IMGP0460_720.jpg

しゃちほこでしょうか。
IMGP0459_720.jpg

日本昔ばなしに出てくるオオカミだそうです。
IMGP0463_720.jpg

長谷(ながたに)の棚田が見えます。
IMGP0465_720.jpg

三草山へ向かいます。
IMGP0467_720.jpg

ゼフィルスの森を通り抜け、
IMGP0481_720.jpg

頂上へ。
IMGP0492_720.jpg

頂上は広いです。
IMGP0494_720_20171226234542020.jpg

IMGP0495_720.jpg

冬です。
IMGP0501_720.jpg

おだやかな空です。
IMGP0503_720_20171226234546703.jpg

下り始めます。
IMGP0508_720.jpg

才の神峠を通って、
IMGP0511_720.jpg

さらに下ります。
IMGP0516_720.jpg

棚田に出ました。日本棚田100選のひとつです。
IMGP0521_720.jpg

かやぶき屋根の家があります。
IMGP0522_720_2017122623464302f.jpg

きんかんでしょうか。
IMGP0528_720_20171226234645159.jpg

棚田と柿の木です。
IMGP0530_720.jpg

遠くが最初に見えた棚田です。
IMGP0533_720.jpg

椿の季節です。
IMGP0534_720.jpg

里へ下りてきました。
IMGP0535_720_20171226234652607.jpg

田んぼの横を抜けます。
IMGP0543_720.jpg

すっかり冬です。
IMGP0546_720.jpg

帰りに、能勢名物「くれべのでっちようかん」を買いました。
でっちようかんは、11月から3月末までしか作っていないそうです。
IMGP0549_720.jpg

晴れた冬の里山を楽しみました。
IMGP0451_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: