風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<【ライブレポート】堀川ひとみ&架空旅団 Live Tour 「VECTOR」 in 愛知 | ホーム | フェルデンクライス大阪教室レポート(12/9)&教室案内(大阪・名古屋)>>
晩秋の風景-高代寺・一庫公園
晩秋の風景をお届けします。

(大阪府豊能郡豊能町/兵庫県川西市 撮影:2017年11月下旬)
能勢妙見山の近く、高代寺の参道を歩きます。

能勢の町を見下ろしながら登っていきます。

路端にお地蔵さんがいます。

古い道標があります。

その説明です。歴史の道です。

しっかり紅葉しています。

山里が見えます。

六地蔵です。

お地蔵さんがまだまだいます。

紅葉を楽しみながら進みます。

幻想的です。

落ち葉で埋め尽くされています。

緊急通報ポイントの標識が整備されています。

高代寺に到着です。

山の中にひっそり立っています。

燃えるような紅葉が広がっています

間もなく落葉です。

少し歩いて、高代寺山の山頂へ。三角点と祠です。

林道を下ります。

淡い色がいいですね。

あちこちに柿が成っています。

知名湖(ちみょうこ)に出ました。一庫(ひとくら)ダムが見えます。

もう1枚。

湖畔を歩き、一庫公園へ向かいます。

鮮やかです。

何の花でしょうか?

知名山頂です。一庫公園の中にあります。

紅葉の中を下ります。

一庫ダムへ戻りました。

晩秋のお寺と自然を満喫しました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(大阪府豊能郡豊能町/兵庫県川西市 撮影:2017年11月下旬)
能勢妙見山の近く、高代寺の参道を歩きます。

能勢の町を見下ろしながら登っていきます。

路端にお地蔵さんがいます。

古い道標があります。

その説明です。歴史の道です。

しっかり紅葉しています。

山里が見えます。

六地蔵です。

お地蔵さんがまだまだいます。

紅葉を楽しみながら進みます。

幻想的です。

落ち葉で埋め尽くされています。

緊急通報ポイントの標識が整備されています。

高代寺に到着です。

山の中にひっそり立っています。

燃えるような紅葉が広がっています

間もなく落葉です。

少し歩いて、高代寺山の山頂へ。三角点と祠です。

林道を下ります。

淡い色がいいですね。

あちこちに柿が成っています。

知名湖(ちみょうこ)に出ました。一庫(ひとくら)ダムが見えます。

もう1枚。

湖畔を歩き、一庫公園へ向かいます。

鮮やかです。

何の花でしょうか?

知名山頂です。一庫公園の中にあります。

紅葉の中を下ります。

一庫ダムへ戻りました。

晩秋のお寺と自然を満喫しました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
<<【ライブレポート】堀川ひとみ&架空旅団 Live Tour 「VECTOR」 in 愛知 | ホーム | フェルデンクライス大阪教室レポート(12/9)&教室案内(大阪・名古屋)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |