秋の風景(3)-行者山・剣尾山・横尾山

秋の風景その3は、北摂にある行者山・剣尾山・横尾山です。
IMGP2015_720.jpg
(大阪府豊能郡能勢町/京都府亀岡市 撮影:2017年11月上旬)

北摂の定番コースとも言える三山、登山道入口から行者山へ歩き始めます。
IMGP1914_720.jpg

道は広いです。
IMGP1916_720.jpg

あちこちに巨石、そして石に掘られた仏像があります。
IMGP1921_720_201711231845049ea.jpg

石仏が彫られています。修験道でもあります。
IMGP1923_720.jpg

山と谷が広がっています。
IMGP1934_720.jpg

行者山に着きました。
IMGP1935_720.jpg

秋です。
IMGP1939_720.jpg

紅葉です。
IMGP1958_720.jpg

秋の日差しの中を歩きます。
IMGP1971_720.jpg

六地蔵の横を抜け、
IMGP1974_720_20171123184837ad1.jpg

月峰寺(げっぽうじ)跡を通ると、
IMGP1976_720.jpg

剣尾山山頂に到着です。
IMGP1983_720.jpg

360度の展望を楽しめます。
IMGP1989_720.jpg

山頂も秋です。
IMGP1986_720.jpg

赤い実を見つけました。
IMGP1996_720.jpg

明るい林の中を抜けます。
IMGP2000_720.jpg

南が大阪(摂津)、北が京都(丹波)です。
IMGP2014_720.jpg

横尾山に到着です。
IMGP2022_720.jpg

深山が見えます。
IMGP2023_720.jpg

花でしょうか?
IMGP2028_720.jpg

どんぐりも落ちています。
IMGP2058_720.jpg

黄金色です。
IMGP2038_720.jpg

山を下ります。
IMGP2061_720.jpg

下りてきました。
IMGP2066_720.jpg

帰り道から見た今日の山々です。秋を満喫しました。
IMGP2076_720.jpg

このコースへのアプローチは、バスか車になります。
バス:能勢電鉄山下駅より能勢の郷行のバスに乗り、行者口で下車
車:能勢の郷(閉鎖中)の駐車場を利用
能勢温泉キャンプ場の中を抜けられませんので、駐車場から国道寄りの道に出て登山道入口へ向かいます。
IMGP2074r.jpg
(現在地が登山道入口、矢印は帰り方向)

地図左上の曲がり角にこの木が立っています。
IMGP2083_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: