風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<フェルデンクライス特別企画レポート(10/21)&教室案内(大阪・名古屋) | ホーム | 秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(大阪・名古屋)>>
古民家cafe”棘”フェルデンクライスSpecial Lessonレポート&教室案内(大阪・名古屋)
古民家cafe”棘”(とげ)で行ったフェルデンクライスSpecial Lessonレポートです。

(2017年10月1日 名古屋市昭和区)
名古屋・本山の近くにある 薬草labo.棘。古い一軒家を使ったオーガニックカフェ&イベントスペースです。

この落ち着く空間で、フェルデンクライスのレッスンをさせていただくことになりました。
レッスン中はアロマを炊き、レッスン後はおいしいごはんとハーブティーをいただくコラボ企画です。

午前・午後とも、受講者全員がフェルデンクライス初体験です。
簡単に説明をして、ゆっくり動きを始めます。午前の部は、庭からの光が心地いいです。

うつぶせの動きでは、手足をわずかに動かし、胴体の筋肉の働きを探ります。

レッスン後は、おいしいオーガニック玄米菜食とハーブティーです。

テーブルを囲んでいただきます。話も弾みます。

午後の部は満席。昼下がりのレッスンです。

終わる頃には日が暮れました。歩いて体の変化を確かめます。

おしゃべりしながら夕食です。楽しいひとときです。

テーマ『緊張でからだを固める習慣からの解放』に興味をもって参加いただいた方がたくさんおられました。
緊張をゆるめる方法を伝授したわけではありませんが、それぞれゆるんだ体を持ち帰ったことでしょう。
個人レッスンも行いました。明るい縁側で、せわしない日常を忘れて進めます。

”棘”でしか出来ないコラボ企画となりました。次回も計画中です。
10月の大阪教室特別企画、空席あります。

日時:2017年10月21日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:1500円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:機能的に歩く・安心して歩く
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めていきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、日常動作に欠かせない「歩き」が安定することで、歩きたくなる気持ちや、歩ける自信が生まれてきます。
自分の足で歩くちからは、安心感につながります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
11月以降:
2017年11月12日(日)10:00-12:00
2017年12月9日(土)14:00-16:00
2018年1月14日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次回の名古屋教室は、来年1月です。

日時:2018年1月21日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子レッスン◆

大阪:
2017年12月9日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*場所については、ご希望があれば相談に応じます。
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(2017年10月1日 名古屋市昭和区)
名古屋・本山の近くにある 薬草labo.棘。古い一軒家を使ったオーガニックカフェ&イベントスペースです。

この落ち着く空間で、フェルデンクライスのレッスンをさせていただくことになりました。
レッスン中はアロマを炊き、レッスン後はおいしいごはんとハーブティーをいただくコラボ企画です。

午前・午後とも、受講者全員がフェルデンクライス初体験です。
簡単に説明をして、ゆっくり動きを始めます。午前の部は、庭からの光が心地いいです。

うつぶせの動きでは、手足をわずかに動かし、胴体の筋肉の働きを探ります。

レッスン後は、おいしいオーガニック玄米菜食とハーブティーです。

テーブルを囲んでいただきます。話も弾みます。

午後の部は満席。昼下がりのレッスンです。

終わる頃には日が暮れました。歩いて体の変化を確かめます。

おしゃべりしながら夕食です。楽しいひとときです。

テーマ『緊張でからだを固める習慣からの解放』に興味をもって参加いただいた方がたくさんおられました。
緊張をゆるめる方法を伝授したわけではありませんが、それぞれゆるんだ体を持ち帰ったことでしょう。
個人レッスンも行いました。明るい縁側で、せわしない日常を忘れて進めます。

”棘”でしか出来ないコラボ企画となりました。次回も計画中です。
10月の大阪教室特別企画、空席あります。

日時:2017年10月21日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:1500円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:機能的に歩く・安心して歩く
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めていきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、日常動作に欠かせない「歩き」が安定することで、歩きたくなる気持ちや、歩ける自信が生まれてきます。
自分の足で歩くちからは、安心感につながります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
11月以降:
2017年11月12日(日)10:00-12:00
2017年12月9日(土)14:00-16:00
2018年1月14日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター(10月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

次回の名古屋教室は、来年1月です。

日時:2018年1月21日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子レッスン◆

大阪:
2017年12月9日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*場所については、ご希望があれば相談に応じます。
名古屋・大阪とも、明るく静かな和室でのレッスンです。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
<<フェルデンクライス特別企画レポート(10/21)&教室案内(大阪・名古屋) | ホーム | 秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(大阪・名古屋)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |