フェルデンクライス講習会メモ(2)

フェルデンクライス講習会で気付いた私の身体的特徴についてのメモです。
開脚した動きのレッスンとき、私はひざが伸びきらず、曲がってしまいます。受講生によっては、まっすぐひざを伸ばしている人もいます。私は、骨盤を前後に回転させる動きもうまくいきません。
きっと、自転車と関係があるのでしょう。股関節のまわりには、たくさんの筋肉があります。自転車でよく言われるハムストリングスもそうです。
よく使う筋肉は、当然ながら太く丈夫になります。でも、同時に固くなってしまいます。それが問題というわけではありませんが、私の場合明らかにそういう特徴があるようです。
なお、今はスポーツ界でもストレッチについて「功罪がある」と言われるようですが、フェルデンクライスでも、無理なストレッチはかえって筋肉を固くしてしまうという考えをしています。
伸びないからといって無理に伸ばさず、機会あるごとに楽に自由度を広げる方法を探ってみようと思っています。
講習会は、5/9(土)まで続きます。

より多くの方に見ていただけるよう、ブログランキングに参加しています。
発達障害の理解のためにも、今回もぜひ押して行ってください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: