風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<信州の風景-海野宿 | ホーム | フェルデンクライス教室案内(9月5日大阪)>>
フェルデンクライス大阪教室レポート(9月5日)&次回案内(10月大阪・名古屋)
フェルデンクライス大阪教室(9月5日)、10名参加の大盛況となりました。
「歩く」シリーズの1回目、片足で支えるレッスンからスタートです。

前半は横向きに寝て行います。

動きをサポートすることもあります。

後半は立って行います。

今回は小学生の参加もありました。2時間まるまる受講しました。

「歩く」がテーマですが、歩き方を練習するわけではありません。寝て行うレッスンが基本です。
骨盤を介した上半身と下半身のつながり、そして安定な体重移動を探っていきます。
「体がゆるんでスムーズに動けるようなった」「左半身の筋肉が抜けて体がふたつある感じ」など、10人それぞれ体の変化を感じていただきました。
次回の大阪教室は、10月17日(土)です。

日時:2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:機能的に歩く(2/3)
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、体の安定感は安心感につながります。
歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めます。
3回シリーズの2回目ですが、途中からでも効果があります。安心してご参加ください。
11月以降の予定
日時:2015年11月8日(日)10:00-12:00
2015年12月12日(土)14:00-16:00
2016年1月17日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*11月、1月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
秋の名古屋教室、予約受付中です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2015年10月3日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:努力せずになめらかな体の動きを手に入れる
フェルデンクライスの基本は「がんばらないこと」。
努力しないことで、全身のダイナミックな動きが実現できることを、みなさんに体感いただきます。
きっと、努力して解決するという今までの生き方に変化があることでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2016年1月24日(日)*日曜開催です
春の教室:2016年4月(日程調整中/土曜を予定)
前回のレポートをどうぞ。教室の様子や感想が詳しく記されています。
フェルデンクライス2015年夏の名古屋教室レポート(2015年7月14日)

(2015年7月11日 名古屋教室)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
「歩く」シリーズの1回目、片足で支えるレッスンからスタートです。

前半は横向きに寝て行います。

動きをサポートすることもあります。

後半は立って行います。

今回は小学生の参加もありました。2時間まるまる受講しました。

「歩く」がテーマですが、歩き方を練習するわけではありません。寝て行うレッスンが基本です。
骨盤を介した上半身と下半身のつながり、そして安定な体重移動を探っていきます。
「体がゆるんでスムーズに動けるようなった」「左半身の筋肉が抜けて体がふたつある感じ」など、10人それぞれ体の変化を感じていただきました。
次回の大阪教室は、10月17日(土)です。

日時:2015年10月17日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:機能的に歩く(2/3)
体の機能に基づき、理にかなった安定した歩きを探求していきます。
機能的な動きは美しさにつながります。また、体の安定感は安心感につながります。
歩く動きを細かく分解し、ひとつひとつていねいに進めます。
3回シリーズの2回目ですが、途中からでも効果があります。安心してご参加ください。
11月以降の予定
日時:2015年11月8日(日)10:00-12:00
2015年12月12日(土)14:00-16:00
2016年1月17日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*11月、1月は日曜開催です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
秋の名古屋教室、予約受付中です。

◆秋の名古屋教室◆
日時:2015年10月3日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各14名
参加費:1500円
テーマ:努力せずになめらかな体の動きを手に入れる
フェルデンクライスの基本は「がんばらないこと」。
努力しないことで、全身のダイナミックな動きが実現できることを、みなさんに体感いただきます。
きっと、努力して解決するという今までの生き方に変化があることでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
冬以降の日程です。
冬の教室:2016年1月24日(日)*日曜開催です
春の教室:2016年4月(日程調整中/土曜を予定)
前回のレポートをどうぞ。教室の様子や感想が詳しく記されています。
フェルデンクライス2015年夏の名古屋教室レポート(2015年7月14日)

(2015年7月11日 名古屋教室)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
<<信州の風景-海野宿 | ホーム | フェルデンクライス教室案内(9月5日大阪)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |