風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<秋の風景(3)-京都嵐山 | ホーム | 秋の風景(2)-六甲山系再度山>>
フェルデンクライス大阪教室(11月)&冬の名古屋教室案内
私が大阪、名古屋で開いているフェルデンクライス教室の案内です。
大阪教室(月1回、土曜日の午前または午後)

日時:2014年11月15日(土)10:00-12:00
場所大阪市立西区民センター 3F第5会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:腕と肩を自在に操る、他
腕をいろんな方向へ動かしていきます。小さな動きが体に大きな変化をもたらすこと
を実感できるレッスンです。
前回の教室報告です。
今回のレッスンは、解剖学の講義からスタート。気道の構造、左右の肺の違い、横隔膜の位置・形状や呼吸に関わる筋肉など。
その上で、それらの動きを実感していただきました。
フェルデンクライスは、とても科学的です。(2014年10月25日)
12月以降の予定
日時:2014年12月13日(土)14:00-16:00
2015年1月10日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
2015年2月14日(土)午後に特別企画を予定しています。
近日発表です。お楽しみに!
冬の名古屋教室、予約受付中です。

日時:2015年1月24日(土)
午前コース 10:00-12:30 / 午後コース 14:00-16:30
(両コースの内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:各コース14名
参加費:1500円
テーマ:自分の体と心の痛みに気付く(膝と腰/呼吸)
痛みは体からの注意信号。無視し続けると大きなトラブル
になります。
今回は、故障しやすい膝と腰、心の痛みが現れる呼吸に
アプローチします。
自分の痛みを知れば、解決策は自ずと見つかります。
チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームにてご予約を承っています。
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
大阪教室(月1回、土曜日の午前または午後)

日時:2014年11月15日(土)10:00-12:00
場所大阪市立西区民センター 3F第5会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:腕と肩を自在に操る、他
腕をいろんな方向へ動かしていきます。小さな動きが体に大きな変化をもたらすこと
を実感できるレッスンです。
前回の教室報告です。
今回のレッスンは、解剖学の講義からスタート。気道の構造、左右の肺の違い、横隔膜の位置・形状や呼吸に関わる筋肉など。
その上で、それらの動きを実感していただきました。
フェルデンクライスは、とても科学的です。(2014年10月25日)
12月以降の予定
日時:2014年12月13日(土)14:00-16:00
2015年1月10日(土)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
2015年2月14日(土)午後に特別企画を予定しています。
近日発表です。お楽しみに!
冬の名古屋教室、予約受付中です。

日時:2015年1月24日(土)
午前コース 10:00-12:30 / 午後コース 14:00-16:30
(両コースの内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:各コース14名
参加費:1500円
テーマ:自分の体と心の痛みに気付く(膝と腰/呼吸)
痛みは体からの注意信号。無視し続けると大きなトラブル
になります。
今回は、故障しやすい膝と腰、心の痛みが現れる呼吸に
アプローチします。
自分の痛みを知れば、解決策は自ずと見つかります。
チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームにてご予約を承っています。
フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
<<秋の風景(3)-京都嵐山 | ホーム | 秋の風景(2)-六甲山系再度山>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |