秋の風景(2)-六甲山系再度山

秋の風景その2は、六甲山系・再度山(ふたたびさん)へのハイキングコースです。(撮影日:2014年10月19日)
IMGP6977_720.jpg

神戸・元町からスタート。兵庫県公館(旧兵庫県庁舎)です。
IMGP6886_720.jpg

諏訪山公園に入ります。紅葉が始まっています。
IMGP6891_720.jpg

諏訪神社に着きました。
IMGP6894_720.jpg

諏訪山から見た神戸の港です。
IMGP6912_720.jpg

秋空です。
IMGP6921_720.jpg

大師道と呼ばれるハイキング道を進みます。
IMGP6914_720.jpg

森の中に入っていきます。
IMGP6924_720.jpg

もみじがきれいです。
IMGP6927_720.jpg

森が深くなります。川沿いを歩きます。
IMGP6934_720.jpg

しばらく川沿いです。
IMGP6940_720.jpg

何度も小さい橋を渡ります。
IMGP6943_720.jpg

さらに森の中です。
IMGP6949_720.jpg

森から抜けます。
IMGP6952_720.jpg

猩々池(しょうじょういけ)に出ました。休憩です。
IMGP6954_720.jpg

紅葉と空の色がきれいです。
IMGP6955_720.jpg

茶屋の横を抜けると、
IMGP6957_720.jpg

太竜寺に出ました。鐘です。
IMGP6961_720.jpg

再度公園に着きました。修法ヶ原池(しおがはらいけ)です。
IMGP6962_720.jpg

鴨が泳いでいます。
IMGP6979_720_20141020221823fbb.jpg

秋ですね。
IMGP6997_720.jpg

再び森の中。
IMGP7001_720.jpg

布引貯水池です。
IMGP7007_720.jpg

布引五本松ダム(ぬのびきごほんまつダム)と呼ぶそうです。
IMGP7009_720.jpg

みはらし展望台から見た神戸の港です。
IMGP7016_720_20141020221938a3b.jpg

布引の滝(雄滝/雌滝)を見て、
IMGP7021_720.jpgIMGP7024_720.jpg
さらに下れば、新神戸に着きます。

楽しんでいただけましたでしょうか。
IMGP6909_720.jpg

秋の風景、また載せます。
IMGP7012_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: