フェルデンクライス大阪教室案内(10、11月)&冬の名古屋教室決定!

私が大阪、名古屋で開いているフェルデンクライス教室の案内です。

10月の大阪教室、今週の土曜日です。
フェルデンクライス紹介201410A5

日時:2014年10月25日(土)14:00-16:00
場所大阪市立西区民センター 3F和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:800円(初回、久しぶり割引:500円)
テーマ:呼吸が思考を変える、他
呼吸は、常に思考(興味、驚き、恐れなど)の影響を受けています。
呼吸が変われば、思考も行動も変わります。

和室を使いますので、リラックスして受けられます。
ご参加お待ちしています。



冬の名古屋教室の開催が決定しました!
フェルデンクライス名古屋20150124_1280

日時:2015年1月24日(土)
午前コース 10:00-12:30 / 午後コース 14:00-16:30
(両コースの内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:各コース14名
参加費:1500円
テーマ:自分の体と心の痛みに気付く(膝と腰/呼吸)
痛みは体からの注意信号。無視し続けると大きなトラブル
になります。
今回は、故障しやすい膝と腰、心の痛みが現れる呼吸に
アプローチします。
自分の痛みを知れば、解決策は自ずと見つかります。

チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームにてご予約を承っています。

DSCF3080_640.jpg
(2014年9月27日 秋の名古屋教室)



「アスペルガーライフblog」の狸穴猫さんこと松村りかさんのイベントにて、フェルデンクライスのレッスンをさせていただくことになりました。

「発達障害児の子育てTips講座+フェルデンクライスボディワークプチレッスン」
 「身体感覚」と「カンチガイ」を理解すれば行動が理解できる、当事者ママが語る発達障害児の子育てTips。

日時:2014年11月8日(土曜日) 13:50-16:10
場所:クレオ大阪中央 4F
(大阪市天王寺区上汐5-6-25)
参加対象:発達障害児の親御さん
参加費:2500円

【タイムテーブル】
13:50-14:20 発達障害児の感覚と身体ってとっても不思議
14:20-15:00 フェルデンクライスボディワークプチレッスン
15:00-15:10 休憩
15:10-15:55 ああ、カンチガイ!-誤学習をふせぐと楽になる-
15:55-16:10 質疑応答

「アスペルガーライフblog」の紹介記事:「発達障害児の子育てTips講座+フェルデンクライスボディワークプチレッスン」のご案内【イベント】
詳細、お申し込みは、こちら(Peatix)からどうぞ。

(2014年10月21日追記)
このイベント、発達障害・メンタルヘルス関連の書籍で有名な、花風社・浅見淳子さんのブログに紹介されました。
関西方面でコンディショニングにご興味のある方へ(2014年10月20日)



フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: