風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<新春の青空-2014年の初めに | ホーム | フェルデンクライス教室案内(1月)>>
冬の風景-ひと休み
大阪の雪景色をお届けします。ひと休み記事です。(撮影日:2013年12月28日)
枝も葉も真っ白です。

しっかり雪が乗っています。

枝にも積もっています。

もちろん地面にも。

関西の山を歩かれている方にはわかるでしょう。能勢町・歌垣山山頂です。

山頂から見た風景です。細かい雪が降り続いています。

もう1枚。

雪が木漏れ日に当たって白く光っています。

歌垣山から南へ下ると、妙見山奥の院があります。

山道に古い道標があります。

ここまで下りてくると、雪はありません。

集落まで来ました。晴れています。

いい天気です。

往復とも妙見口駅(能勢電鉄)からバスです。

1日で雪と晴天の両方を楽しむことが出来ました。

山歩き記事、時々載せていきます。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
枝も葉も真っ白です。

しっかり雪が乗っています。

枝にも積もっています。

もちろん地面にも。

関西の山を歩かれている方にはわかるでしょう。能勢町・歌垣山山頂です。

山頂から見た風景です。細かい雪が降り続いています。

もう1枚。

雪が木漏れ日に当たって白く光っています。

歌垣山から南へ下ると、妙見山奥の院があります。

山道に古い道標があります。

ここまで下りてくると、雪はありません。

集落まで来ました。晴れています。

いい天気です。

往復とも妙見口駅(能勢電鉄)からバスです。

1日で雪と晴天の両方を楽しむことが出来ました。

山歩き記事、時々載せていきます。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
<<新春の青空-2014年の初めに | ホーム | フェルデンクライス教室案内(1月)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |