風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<私のアスペルガー特性について-「共感性の欠如」 | ホーム | ちょっと長いけど、私のプロフィールです。>>
オフ会報告
先日、ブログで知り合った仲間(発達障害を持つ人)とお会いしました。朝早くから出かけて、帰ってきたのは夜遅く。まる1日、あちこち歩きながら、ほんと、よくおしゃべりしました。
経験してきたさまざまなことや今のこと、ちょっとしたしぐさのことや歩きながら感じたことなど、ほんといろいろ。社交辞令は一切なし、好きなものは好き、嫌なものは嫌。
「こんなに違うんだ」ということがほとんど。でも、その奥に見え隠れする「正直さ」は共通している。正直ゆえ、まわりから言われなき攻撃を受けてきたことも。
そして、お互い「発達障害のことを社会に伝えていきたい」という強い想いを確認しました。
経験してきたさまざまなことや今のこと、ちょっとしたしぐさのことや歩きながら感じたことなど、ほんといろいろ。社交辞令は一切なし、好きなものは好き、嫌なものは嫌。
「こんなに違うんだ」ということがほとんど。でも、その奥に見え隠れする「正直さ」は共通している。正直ゆえ、まわりから言われなき攻撃を受けてきたことも。
そして、お互い「発達障害のことを社会に伝えていきたい」という強い想いを確認しました。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
<<私のアスペルガー特性について-「共感性の欠如」 | ホーム | ちょっと長いけど、私のプロフィールです。>>
コメント
うわー!
No title
「こんなに違うんだ」ということがほとんど。でも、その奥に見え隠れする「正直さ」は共通している。
↑
皆さん、それぞれに個性があり味わいがあるわけですね。
となると「正直さ」の表現も各々、千差万別ってことですね。
深いですね。
得意・長所とするところは伸ばしていき、不得手・短所はカバーし合って共に成長していけたらいいなって思います。
私、助けられる事ばっかりかもしれませんが、よろしくお願いします。
↑
皆さん、それぞれに個性があり味わいがあるわけですね。
となると「正直さ」の表現も各々、千差万別ってことですね。
深いですね。
得意・長所とするところは伸ばしていき、不得手・短所はカバーし合って共に成長していけたらいいなって思います。
私、助けられる事ばっかりかもしれませんが、よろしくお願いします。
No title
まささん、充実した楽しい一日が過ごせてよかったですね。(^^)
社交辞令のない、正直な付き合い。
本当にいいなあ~と思います。
最近の私は、大切な人達に、社交辞令無しで付き合いましょうと
話しています。
これは、まささん達に教えていただいた事です。
私も発達障害を社会に伝えたいひとりです。
共に伝え、広めていきましょうね(*^^)v
社交辞令のない、正直な付き合い。
本当にいいなあ~と思います。
最近の私は、大切な人達に、社交辞令無しで付き合いましょうと
話しています。
これは、まささん達に教えていただいた事です。
私も発達障害を社会に伝えたいひとりです。
共に伝え、広めていきましょうね(*^^)v
Re: うわー!
もけさん
返事遅くなってすみません。
「同じ痛み」を探すより、違った道を歩んできたことを先におしゃべりするのがいいですね。自分の苦手なところが得意だったり、その逆だったり、、、
時には、そういう機会があると、新たな発見がありますよ。
返事遅くなってすみません。
「同じ痛み」を探すより、違った道を歩んできたことを先におしゃべりするのがいいですね。自分の苦手なところが得意だったり、その逆だったり、、、
時には、そういう機会があると、新たな発見がありますよ。
Re: AGさん
そう、「正直さ」の表現は千差万別です。ちょっと掘り下げないと見えてこないこともあるでしょう。
でも、上手にうそをつくことが出来ないのは共通かも。
「不得手なところをカバーし合って」、一番必要なことだと思います。決して「しなくていい」でなく、機会があればそこも含めて学ぶこと、社会の生産性においても大きなプラスになることと考えています。
でも、上手にうそをつくことが出来ないのは共通かも。
「不得手なところをカバーし合って」、一番必要なことだと思います。決して「しなくていい」でなく、機会があればそこも含めて学ぶこと、社会の生産性においても大きなプラスになることと考えています。
Re: ぽこさん
ほんと、楽しい1日でしたよ。初めて聞く話ばかりで。
「少数派になることを恐れないから、いろんなことが出来る」という面が、私たちにはあります。もちろん、定型/非定型に関係ないことですが。
発達障害を社会に伝えていくこと、当事者のためだけでなく、社会全体にとって必要なことと思っています。
「少数派になることを恐れないから、いろんなことが出来る」という面が、私たちにはあります。もちろん、定型/非定型に関係ないことですが。
発達障害を社会に伝えていくこと、当事者のためだけでなく、社会全体にとって必要なことと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
オフ会報告面白かったです!
お相手はASの方なのかと思うんですけど、やっぱり人によって全然違うんですねー!
勉強になりました。
私、ASの方のことも知りたいな~と思ってたんです。
あ、ちなみに私も割と正直な方だと思います。
昔から嘘付けなくて、すぐ喋っちゃいます。
付き合った彼氏のこととか、親もみんな知ってるし(笑)
嘘付く方が難しいですよね~。
では、また色々な話を楽しみにしています!