演劇との関わり

先日、知り合いが出演するとのことで、お芝居を観に行った。出演者が50人を超える大きなお芝居。
商業演劇でなく、市が後援する、オーディションで選ばれた市民が大半を占めるお芝居。
よかった。涙ボロボロだった。もちろんすばらしいお芝居であったが、「涙ボロボロ」にはちょっと別の理由もある。
10年以上前であるが、自分の市にも市民参加型の演劇があった。同じく役者だけで50人を超えていた。たまたま古い知り合いに誘われて、私も稽古に出ることになった。
私も含めほとんどが素人。それはそれは大変である。でも、荒削りながらも感動を呼ぶお芝居に仕上がるものである。つい、そのときのことを思い出してしまった。
私が今こうしていられるのは、ここでの出会いや関わりを抜きには考えられない。アスペルガーをまったく知らない頃。私にとって最も苦手とする分野であり、まわりはさぞかし「変なやつ」と思っていたことだろう。
でも、それ以来、あちこちの小さい劇団に呼ばれて音響効果スタッフをしている(あ、間違っても役者は出来ません)。今も、そのときの演出家から「次のお芝居を一緒にやらないか」と声がかかっている。忙しいが、結構楽しんでいる。
いろんなことが、今の自分につながっている。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

No title

まささん、こんばんは(^O^)
カウンターを見たら1111番目でした。(笑)

演劇はいいですね。私は高校3年間やっていましたし、
短大に入ってからは、サークルではもの足りず劇団に入って
やっていました。

ひとつの劇を仕上げるには、みんなが協力しなければ出来ない
ものです。発表が一番ですが、その過程がいいなと私は
思います。

>いろんなことが、今の自分につながっている。

私もいろいろありましたが、人との出会い、環境・・・すべて
いいにしろ、悪いにしろ今の自分を作り上げたのだなと
感じます。

転んでもタダでは、起きない性格(笑)なので人生に無駄な事は
ないとつくづく思います。

No title

最も苦手な分野なのですか?
それでも関わりがあったのは、縁がある、ということですね。
実は私は、結構得意な分野です。
若い頃、何度かステージに立ったものです(笑)
人前でポーズとるのは平気。
そういえば、比較的近年も、大きな舞台で踊ってたわ、あはは。
慣れてる人の方が「なんであがらないの?」と不思議がってた。
私「さんざん練習した通りにやるだけだし、一人でアドリブするわけじゃない。」
相手「だって、お客さんいっぱいいるじゃない!」
私「たくさんの椅子相手にやっててもしょうがないわ。」

なんか、全然記事内容とズレてるって気がするけど、舞台というと、なんか書きたくなってしまいました。(^^)
なお、今後も「つっこみ担当者」として、精進させていただきます。
ヨロシクv-221

No title

素敵ですね!お芝居、私も大好きです★

私は出るほうも得意かなあ。
でも書くほうがいいなあ。

ASにも色んな方がいるんですよね。


出会いって、ほんと、必然ですよね。
何で今なんだろうとか、何でこのときなんだろうとか。
色々辛いこともあるけど、出会うことができるのは素敵なことだと思うし、

ぽこさんがおしゃっる通り
「人生に無駄はない」と私も同感です。

Re: ぽこさん

演劇部だけでなく劇団でも活躍していたとは、驚きです。
10年以上関わってきて、やっと最近、稽古で「影響しあって伸びる瞬間」を感じるようになりました。「私なりの関わり」を許容してくださったみなさんに感謝です。そして、ぽこさんと共通の経験があることにも。
少しずつだけど、今、自分は変わりつつあるのかなと思っています。同時に、「無駄なことなど何もない」過去が今につながっているのかな、とも。
ちょっとだけ長かったけど。

Re: ばーばらさん

「絵と作文が苦手」な「理系AS」にとっては、最大の難関ですよ。体も含めて表現するなんて。でも、縁があったんでしょうね。
「理系AS」と「芸術系AS」の共通点って、、、すごく興味があります。
でも、役者は無理だけど「人前で何かしゃべれ」と言われれば、原稿なしでしゃべる方ですよ。
「つっこみ担当者」、期待しています。

Re: はるちんへ

そうなんだ。ばーばらさんと同じく、舞台に立てるんだ。すごーい。
一度脚本書くのはどう?
音響オペ、私はしっかり稽古しないと出来ません。自分で音を編集して(今はパソコン編集)、それを持って稽古に出る、ダメが出て手直しする、そして本番、、、そういう形で何とかやっています。音が入ると、稽古がぐっと引き締まるしね。
「出会いの必然」、すごく感じています。偶然のようで必然。
そして、人はお互い影響しあう存在だと。お芝居では、稽古がそのもの。お芝居でそれがわかってきたのは、ほんと最近だけど。
それと、「いろんなAS」の共通点探し、私のテーマのひとつと思っています。

即興演奏でよかったら

わたし、しますが・・・
即興命!のわたしです。

ステージはOK!ですぅう~(^^ゞ

あっ!わたし、1156 いいころでしたよ~

Re: 即興演奏でよかったら

キールさん
即興演奏、すごい。今回観たお芝居は、ミュージカルで生演奏でした。演奏もとってもよかったです。そういう機会があればぜひ。
キールさんまでも舞台派とは、、、すごいメンバーに囲まれて、めちゃうれしいです。
「いいころ」、きっと、キールさんと出会うのに「いい頃」だったのですね。
多くの方に見ていただき、うれしい限りです。ぼちぼち綴っていきます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: