芹沢俊介さんの発達障害関連講演会の案内です

私の地元・豊中市で開かれる、社会評論家 芹沢俊介さんの発達障害関連講演会の案内です。
img044r.jpg

講演会「ひきこもること・・・共に生きられる家族であるために」
2012年3月24日(土)14:00-16:00
すてっぷホール(阪急豊中駅下車すぐ エトレ豊中5F)
講師 :芹沢俊介さん
参加費:無料
主催 :豊中市社会福祉協議会

数えきれないほどの著書がある芹沢俊介さん。そのタイトルから、社会と子どもの心理の関係を深く考察されていることがすぐわかります。
この講演会、とても楽しみです。

また、豊中市は、2011年より引きこもり、発達障害者向け就労支援プログラム「びーのびーのプロジェクト」を行っています。
この活動の中で生まれた本を購入しました。帯の言葉は芹沢俊介さんです。
DSCF1937r.jpg

発達障害の僕がホームレスになった理由(わけ)―訓練、就労、そして再出発
豊中市社会福祉協議会 企画・監修
荒木 龍三 著/ゆゐ 絵
発行:プリコラージュ
2011年12月17日発行 ¥1,680

私の地元である豊中で、発達障害者支援の縁をつくっていければと思います。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

コメント

こんにちは(^<^)

初めましてでは、ないんですv-410

昨年の6月の大淀コミュニティでの、こころぴあさんの会に、初めて参加させて頂き、その際にお話しされたのを聞きました。

v-455南大阪方面に住んでいるのと、v-484時間的に遅いかな?と思い、仲々行けません(^_^メ)

予定が入っているので、どちらにしても行けませんが、土曜の豊中での会も、かなり遠いですしね。

こころぴあさんの方は、9月と11月に参加しましたv-432

また機会があれば、行かせて頂きますねv-438

Re: こんにちは(^<^)

Etsurinさん、コメントありがとうございます。
6月のときですね。あのときのフェルデンクライス体験レッスン、たったの1分でしたが、何人かの方に興味を持っていただきました。うれしい限りです。
ブログに告知を出しますので、機会がありましたらぜひお越しくださいね。お待ちしています。
これからもよろしくです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

了解しましたv-218
昨年より腰を痛め、いろいろ大変です。
今日も寒いですから、体温調節には気をつけてv-364

ではまた・・ (^<^)

Re: Etsurinさん

再コメ&情報ありがとうございます。
腰ですか。体も心も、痛める原因は、たいてい日常の中で気付かない無理をしているから。
フェルデンクライスを続けると、そこに自ら気付けるようになります。
人数が集まるなら、土日の昼にレッスンを行うことも検討します。平日夜に来れない方も少なくありません。
こころぴあの例会で提案してみては?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: