風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<フェルデンクライス教室予定(3月) | ホーム | ライブ参戦レポート一挙公開!(2012年1,2月)-私はたくさんの出会いによって支えられています->>
今年も観ました! 吹田市ファミリーミュージカル「おひさまと、りんごの種と」
今年も吹田市ファミリーミュージカルを観てきました。この舞台、やっぱりいいです。
吹田市民劇場 メイシアター・千里金蘭大学共同制作
ファミリーミュージカル「おひさまと、りんごの種と」
2012年3月3日(土)18:00、3月4日(日)13:00開演
吹田市文化会館 メイシアター 中ホール

キャスト総勢65名、大きな舞台です。プロと大学生、そしてオーディションを通過した、たくさんの市民。半数以上が子ども・学生でしょう。
今回は、役者のほとんどが動物役。これが、舞台をとてもカラフルで楽しいものにします。でも、とってもまじめな内容です。
この舞台の魅力は、市民参加型であること。特に、子どもたちの真剣かつ楽しく演じている姿は、観客の心を打ちます。この感動は、この舞台でしか味わえません。
そして、演劇としてのクオリティの高さ。役者はもちろん、衣装、道具、装置、転換のスムーズさもすばらしいものです。
たくさんの歌で構成され、休憩をはさんで2時間半を超える公演でしたが、まったく長さを感じさせませんでした。
2011年「吹田若竹物語」、2010年「LOVELY 星から来たスーパースター」、2009年「雑居ビル狂騒曲」のレポートもどうぞ。
2011年:地元に民話が生まれる!ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」を観てきました(2011年3月13日)
2010年:ミュージカルを観てきました(2010年4月10日)
2009年:演劇との関わり(2009年2月4日)
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
吹田市民劇場 メイシアター・千里金蘭大学共同制作
ファミリーミュージカル「おひさまと、りんごの種と」
2012年3月3日(土)18:00、3月4日(日)13:00開演
吹田市文化会館 メイシアター 中ホール

キャスト総勢65名、大きな舞台です。プロと大学生、そしてオーディションを通過した、たくさんの市民。半数以上が子ども・学生でしょう。
今回は、役者のほとんどが動物役。これが、舞台をとてもカラフルで楽しいものにします。でも、とってもまじめな内容です。
この舞台の魅力は、市民参加型であること。特に、子どもたちの真剣かつ楽しく演じている姿は、観客の心を打ちます。この感動は、この舞台でしか味わえません。
そして、演劇としてのクオリティの高さ。役者はもちろん、衣装、道具、装置、転換のスムーズさもすばらしいものです。
たくさんの歌で構成され、休憩をはさんで2時間半を超える公演でしたが、まったく長さを感じさせませんでした。
2011年「吹田若竹物語」、2010年「LOVELY 星から来たスーパースター」、2009年「雑居ビル狂騒曲」のレポートもどうぞ。
2011年:地元に民話が生まれる!ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」を観てきました(2011年3月13日)
2010年:ミュージカルを観てきました(2010年4月10日)
2009年:演劇との関わり(2009年2月4日)
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
<<フェルデンクライス教室予定(3月) | ホーム | ライブ参戦レポート一挙公開!(2012年1,2月)-私はたくさんの出会いによって支えられています->>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |