風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<お正月もボディワーク講習会 | ホーム | 自転車通学!>>
出発準備の1年
2008年は、私にとってはアスペルガー元年。
3月に、友人から「アスペルガーの疑い」の告知?を受け、初めてその言葉を知った。
今までの謎が解けたものの、同時にまわりの人にどれほど「生きづらさ」や「厚化粧の日常」が通じていないかもわかった。
ブロとも・うららさん言葉を借りると、「『どこが、障害なん。普通やん』と、言われて、いざ深入りすると、『なんか、ちょっと変』と思われて、つまはじきにされてしまいます。」
アスペルガー当事者100人中100人が、同じ思いではないだろうか。
でも、ブログを通じて多くの仲間が出来たのは、予想外のうれしいこと。アスペルガーの「多様性」と「同じ思い」に出会えたのは、自分にとってものすごく大きい。
ありがとう、そしてこれからもよろしくです。
2008年は、「出発のための準備の年」。
2009年は、「出発の年」になるのだろうか。いや、必ず「出発の年」にしたい。
記事のアップ、何とか2008年に間に合った、、、
3月に、友人から「アスペルガーの疑い」の告知?を受け、初めてその言葉を知った。
今までの謎が解けたものの、同時にまわりの人にどれほど「生きづらさ」や「厚化粧の日常」が通じていないかもわかった。
ブロとも・うららさん言葉を借りると、「『どこが、障害なん。普通やん』と、言われて、いざ深入りすると、『なんか、ちょっと変』と思われて、つまはじきにされてしまいます。」
アスペルガー当事者100人中100人が、同じ思いではないだろうか。
でも、ブログを通じて多くの仲間が出来たのは、予想外のうれしいこと。アスペルガーの「多様性」と「同じ思い」に出会えたのは、自分にとってものすごく大きい。
ありがとう、そしてこれからもよろしくです。
2008年は、「出発のための準備の年」。
2009年は、「出発の年」になるのだろうか。いや、必ず「出発の年」にしたい。
記事のアップ、何とか2008年に間に合った、、、
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
<<お正月もボディワーク講習会 | ホーム | 自転車通学!>>
コメント
No title
No title
間に合ってなかったようで(笑)
すいませーん、新年早々・・・。
私ってASなんだって、もう言われたのは去年なのね。
今年は、私も出発の年にしたいです!
すいませーん、新年早々・・・。
私ってASなんだって、もう言われたのは去年なのね。
今年は、私も出発の年にしたいです!
Re: 春実さん-あけましておめでとう
あけましておめでとうございます。
お互い、「出発の年」にしていきましょうね。
少しずついきましょう。
今年もよろしくです。
お互い、「出発の年」にしていきましょうね。
少しずついきましょう。
今年もよろしくです。
あけましておめでとうございます
私のことを、取り上げてくれて、ありがとうございます。私は、平成16年に「アスペルガー症候群」と、診断されました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
Re: うららさん
あけましておめでとうございます。
すみません、無断引用してしまいました。でも、あまりにも「これだ」という言葉だったので。
今年は、いろんな意味で「出発の年」にしたいです。足元を固めつつ、でも「攻め」も考えていきたいです。
今年もよろしくお願いします。
すみません、無断引用してしまいました。でも、あまりにも「これだ」という言葉だったので。
今年は、いろんな意味で「出発の年」にしたいです。足元を固めつつ、でも「攻め」も考えていきたいです。
今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます!
そう、出発元年にいたしましょう
きっと、なりますよ。
ゆっくり、ちょっとずつでも。
内側から発信してきている人が、つい最近から少しずつ増えつつある気がします。
どうぞ、よろしくお願いいたしますね

きっと、なりますよ。
ゆっくり、ちょっとずつでも。
内側から発信してきている人が、つい最近から少しずつ増えつつある気がします。
どうぞ、よろしくお願いいたしますね

Re: おめでとうございます!
ばーばらさん
あら、パソコン使えたんだ。もしくは携帯からかな。
自分にとっての出発って何なのか、今はまだ見えませんが、
試行錯誤しながらでも何か始めていきたいと考えています。
ブログを書き続けるだけでも出発ですし。
> 内側から発信してきている人が、つい最近から少しずつ増えつつある
そうなんですね。発達障害者には、ブログやホームページは相性いいですね。「見えない障害」を見えるようにするには、たくさんの言葉が必要。
でも、そこをもう一歩押し進めることも、「出発」の視野に入れておこうと思っています。
あら、パソコン使えたんだ。もしくは携帯からかな。
自分にとっての出発って何なのか、今はまだ見えませんが、
試行錯誤しながらでも何か始めていきたいと考えています。
ブログを書き続けるだけでも出発ですし。
> 内側から発信してきている人が、つい最近から少しずつ増えつつある
そうなんですね。発達障害者には、ブログやホームページは相性いいですね。「見えない障害」を見えるようにするには、たくさんの言葉が必要。
でも、そこをもう一歩押し進めることも、「出発」の視野に入れておこうと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
と、とりあえず来年もよろしくです!!