自転車通学!

「フェルデンクライス・メソッド」の講習には、時々自転車で通っています。
会場の京都(市内)は、学生のとき住んでいて、とてもなじみのあるところ。電車での「点の往復」ではもったいない。特に御池より北は、周囲の山がよく見えてなかなかいい。
レッスンは、体の微妙な動き・感じ方をテーマにしているので、レッスン後に強い運動をするのはあまり好ましくないけど、2週間も走らないと走れなくなってしまいそうで、、、
帰りはのんびり走っています。
正月休みは元旦だけ。大掃除はなし、年賀状も頂いた人に返すだけになりそうです。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

No title

すごいなあ。私は体力が本当におばあちゃん並にないんで、頑張らなくちゃ・・・。

自転車ですか?今、乗れるんですね!
こっちは、今日は大雪で、歩くのもやっとです(泣)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

なんか凄いですね~。

こんにちは!
頑張ってますね~。すごいなぁ。
「フェルデンクライス・メソッド」って初めて聞きました。

てか、関西の方なんですねぇ。
いいなぁ、私は関東在住で関西は未知の世界なのでちょっと憧れます。
京都を自転車で走るの楽しそうー!

自分は自転車に乗ってると、たまに意識飛んでて、いつの間にか家に着いていたりするんで、気をつけていないと危ない感じです。
でも自転車は楽しいですよねぇ!

Re: 春実さん

関西は、山奥や日本海側まで行かない限り、冬でも乗れますよ。
雪が積もるのは年に何回かだけ。それ以外は大丈夫です。
でも、北国から来た人は、京都の冬を「こっちの方が寒い」って言いますね。
そちらは大雪ですか。春が待ち遠しいですね。

Re: メッセージ?

自転車仲間で、私より年上の方、たくさんいます。私より速い人も多いです。持久系スポーツなので、ほんと長く楽しめるスポーツですよ。

メッセージ、送りました。

Re: なんか凄いですね~。

もけさん
コメントありがとうございます。
> 「フェルデンクライス・メソッド」って初めて聞きました。
そう、知っている人の方が珍しいです。でも、欧米では日本よりは知名度があるそうです。
スポーツ界でもまだまだ努力信奉が強く、「科学的トレーニング」が受け入れられない日本、フェルデンクライスが広まるには、まだ時間がかかりそうです。
> 京都を自転車で走るの楽しそうー!
京都の街は、自転車で走るにはちょうどいいですよ。もし京都観光に来られるなら、レンタサイクルで回ってみてください。楽しめますよ。
これからもよろしくです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: