大学生が書くブログ「ADHDと私 発達障害で幸せになる」を紹介します

前回に引き続き、現役の大学生が書くブログを紹介します。

みささん 「ADHDと私 発達障害で幸せになる」

みささんは大学4年生、理系(生物系)です。つい先日、ADHDが発覚したとのこと。
今年の5月からこのブログを始められていますが、すごい勢いで書き進められています。さすが大学生です。
その上、とてもわかりやすく分類されています。まずは、トップページから「目次」に入ってみてください。実践的で、必要なテーマをすぐに見つけられるのではないでしょうか。

そして、どの記事も「まわりに合わせよう」でなく、「自分を活かそう」という姿勢があふれています。
「発達障害とは? その2~いいこと編1~」(2011年6月2日)では、ADHDのいいところとして、「発想力!ひらめきです>< ・・・私も実はひらめきは得意な方なんです^^」と記されています。
そう、ADHDを持った方の「ひらめき」がなければ、新しいものは何も生まれてこないのではないかと、最近強く感じています。音楽、絵画など芸術の分野は間違いないでしょう。それ以外の分野も、きっとそうでしょう。

みささんは、冒頭で「10人のADHDがいれば10種類のADHDが存在します。」と記されています。どの記事も、一般論でなく、自分が感じたのことを自分の言葉で書かれています。前回紹介した南カオルさんと共通するところです。
私は、10人どころか、100人いれば100種類の発達障害が存在すると考えています。もう、「○○が出来ない」といった発達障害の一般論はいりません。ひとりひとりの生き様が必要なのです。
こういうブログがどんどん登場すれば、発達障害者だけでなく、すべての人が自分の力を発揮できる、生きやすい社会に変わっていくと確信します。

みささんは絵も描きます。記事のあちこちに登場するイラストがかわいいです。
それと、私と同じく、しーたさんの「アスペルガー症候群だっていいじゃない」を推薦されています。うれしいです。

みささんを応援します! 更新はかなり頻繁です。ぜひ毎日観に行ってあげてください!

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

違うっていいな

東京都も23区、相模原寄り、武蔵野方面、23区の中でも下町、青梅・奥多摩方面と全くノリが違うように、同じ発達障害でも一人ひとり特性が異なります。
中国も北京や上海、チベット自治区、ウルムチと一つの国とは思えないくらい違うノリ(文化!?)を感じます。

Re: 違うっていいな

いしさん、コメントありがとうございます。
うーん、東京23区から中国大陸まで。地域の違いも、ひとりひとりの違いも、きっとつながっていますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: