風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<簡単でないこと | ホーム | 相手の気持ちがわからない?>>
「定型」考-「最大公約数」と解く
blog友達からは、いつもヒントをもらう。今回は、「同期」のブロ友、ぽこさん(リンク「いつかきっと・・・cheripoko.exblog.jp」)からのヒント。
発達障害の世界でよく使う「定型(発達者)」という言葉に対する自分の解釈を書いてみることにした。あくまでも私見でしかないが。
「定型者」と呼ばれる人も、発達障害を持っている人も、ひとりであれば、それぞれ個性を持った存在。
しかし、複数になると違ってくる。「定型者」同士は、お互いのとらえ方、感想などの共通項が大きい。共通項で会話し、共感する。まさに個性の「最大公約数」。定型者同士は最大公約数が大きい。
つまり、「定型者」が定型なのでなく、定型者同士の共通項が定型なだけと考えている。
それに対し発達障害者は、その「共通項」との接点が少ない。それが「ずれ」。発達障害者は、素数みたいな存在かな。
「定型者」「発達障害者」を、人同士の対立のように単純化しては、恐らくわかりあえない。
同じ「個性を持った存在」から出発すれば、きっとわかりあえる。
今日は抽象的な話になってしまいました。
発達障害の世界でよく使う「定型(発達者)」という言葉に対する自分の解釈を書いてみることにした。あくまでも私見でしかないが。
「定型者」と呼ばれる人も、発達障害を持っている人も、ひとりであれば、それぞれ個性を持った存在。
しかし、複数になると違ってくる。「定型者」同士は、お互いのとらえ方、感想などの共通項が大きい。共通項で会話し、共感する。まさに個性の「最大公約数」。定型者同士は最大公約数が大きい。
つまり、「定型者」が定型なのでなく、定型者同士の共通項が定型なだけと考えている。
それに対し発達障害者は、その「共通項」との接点が少ない。それが「ずれ」。発達障害者は、素数みたいな存在かな。
「定型者」「発達障害者」を、人同士の対立のように単純化しては、恐らくわかりあえない。
同じ「個性を持った存在」から出発すれば、きっとわかりあえる。
今日は抽象的な話になってしまいました。
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体
<<簡単でないこと | ホーム | 相手の気持ちがわからない?>>
コメント
No title
Re: ぽこさん
勝手ながら、日記にお名前入れさせていただきました。訪問者が増えたかな。
他の人の個性に出会うって、ちょっと力がいることですよね。でも、自分が成長する原点。大切にしたいですね。
> 尊敬できる人は、年齢も性別も関係ない事をアスペルガー症候群である私にとって大切な人に教えていただきました。
記事のアップを楽しみにしています。とても興味があります。
これからも、情報交換していきましょうね。
他の人の個性に出会うって、ちょっと力がいることですよね。でも、自分が成長する原点。大切にしたいですね。
> 尊敬できる人は、年齢も性別も関係ない事をアスペルガー症候群である私にとって大切な人に教えていただきました。
記事のアップを楽しみにしています。とても興味があります。
これからも、情報交換していきましょうね。
No title
2度目のコメントです。
climbmasaさんは、「博士の愛した数式」という映画を
ご覧になった事、ありますか?
私は、映画も見ましたし、小説も読みました。
その中に「素数」の話が出てきます。
アスペルガー症候群や発達障害とは関係ありませんが、
事故で80分しか記憶ができない博士と、家政婦の女性の
数字を通して描かれる心の交流がとてもいい話です。
人としてわかりあえる瞬間(80分後には、忘れてしまうの
です。)には感動しました。
実は、今晩9時からフジテレビ系列で放送があります。
もし、よかったらご覧になってみて下さい。
年齢や性別の・・・の記事のアップは、もう少し後になりそうです。
その前にお知らせする事がいくつかあるので。
今日は、非公開の方からコメントをいただきました。
嬉しかったです。
訪問の方も少しずつ増えています。
climbmasaさんの優しいお心遣いに感謝しています。
ありがとうございます。
climbmasaさんは、「博士の愛した数式」という映画を
ご覧になった事、ありますか?
私は、映画も見ましたし、小説も読みました。
その中に「素数」の話が出てきます。
アスペルガー症候群や発達障害とは関係ありませんが、
事故で80分しか記憶ができない博士と、家政婦の女性の
数字を通して描かれる心の交流がとてもいい話です。
人としてわかりあえる瞬間(80分後には、忘れてしまうの
です。)には感動しました。
実は、今晩9時からフジテレビ系列で放送があります。
もし、よかったらご覧になってみて下さい。
年齢や性別の・・・の記事のアップは、もう少し後になりそうです。
その前にお知らせする事がいくつかあるので。
今日は、非公開の方からコメントをいただきました。
嬉しかったです。
訪問の方も少しずつ増えています。
climbmasaさんの優しいお心遣いに感謝しています。
ありがとうございます。
Re: ぽこさん-再コメありがとう
> 「博士の愛した数式」という映画
> 実は、今晩9時からフジテレビ系列で放送があります。
観たことないです。初めて聞くタイトルです。
今日の夜9時、、、その時間は出かけていますが、まわりに録画を依頼してみます。
ぽこさんの日記、読んでいます。すぐにコメント書けなくてごめんなさいね。非公開コメント、ありましたね。訪問者が増えるとうれしいですね。
> 実は、今晩9時からフジテレビ系列で放送があります。
観たことないです。初めて聞くタイトルです。
今日の夜9時、、、その時間は出かけていますが、まわりに録画を依頼してみます。
ぽこさんの日記、読んでいます。すぐにコメント書けなくてごめんなさいね。非公開コメント、ありましたね。訪問者が増えるとうれしいですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 訪問ありがとう
すばやいレスポンス、一番乗りですよ。
公開でいってくださいよー。
絵と作文が苦手なくせしてブログに手を出し、なかなか苦戦しています。
難しいことが書けないので、結果としてシンプルな内容になっているのかな。
また見に来てください。
公開でいってくださいよー。
絵と作文が苦手なくせしてブログに手を出し、なかなか苦戦しています。
難しいことが書けないので、結果としてシンプルな内容になっているのかな。
また見に来てください。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
コメントにお邪魔しました。(笑)
私の名前が出ていてびっくり!と同時に記事のヒントになった
ようで嬉しかったです。ありがとうございます。
climbmasaさんのおっしゃるように、お互いの「個性」を大切に
認めあえる社会になれば、きっと、わかりあえますね。
これは、後に自分のブログに載せる予定ですが、
尊敬できる人は、年齢も性別も関係ない事をアスペルガー症候群である私にとって大切な人に教えていただきました。
私は、彼に出会い新しい視点を学びました。climbmasaさんを
はじめブログの友達から得る事は、とても多いです。
これからも情報を交換しながら、お互い成長していきましょうね。