地元に民話が生まれる!ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」を観てきました

久々に観劇レポートです。

吹田市制施行70周年・メイシアター開館25周年記念
吹田市主催 メイシアター/千里金蘭大学/全児演 共同制作
ファミリーミュージカル「吹田若竹物語」
2011年3月12日(土)18:00、3月13日(日)14:00開演
吹田市文化会館 メイシアター 中ホール


suitawakatake.jpg

オフィシャルな案内はこちら。
http://www.maytheater.jp/series/1103/0312_musical.html

吹田市文化会館 メイシアター のトップページはこちら。
http://www.maytheater.jp/index.html

出演者だけで50名を越える大きなお芝居です。その大半が、一般公募で集まった市民(オーディション合格者)。子どもや学生さんなど、若手が中心です。市民参加型のミュージカルなのです。
場面は平安時代の宮中と農村。姫御子の恋物語が、吹田市北部(千里ニュータウン)の竹林に絡んで展開していきます。オリジナル作品で、まさに「地元に新しい民話が誕生した」です。
どの場面も歌・踊りが満載、「ミュージカルは感じるもの」を実感します。大人も子どもも楽しめる内容です。約500席ある会場は満席でした。
1年に1回行われるこのファミリーミュージカル、私が観るのは3回目ですが、今回も涙ぼろぼろでした。それも、悲しい場面でなく楽しい場面で。
クオリティが高いだけでなく、出演者・スタッフの熱い想いが伝わってくるのです。特に若手のパワーが。このパワーは、市民参加型でしか味わえません。
私がお芝居に関わるきっかけのは、十数年前の「市民参加演劇」(豊中市主催)。出演者は50人をはるかに越え、その半数が子どもたちなど若手。正直大変です。でも、お客様に感動を呼び、出演者・スタッフも大きく成長しました。私もここで育てられてました。
この経験が、仕事、フェルデンクライス教室、自転車チームなど、私の今の活動の中に「にじみ出て」います。

開演前に、総指揮・脚本の仲川利久さんがマイクを取り、今回の地震のことに触れられました。「この大変なときにミュージカルなんかやってていいのだろうか」と。でも、続けて「このミュージカルを通して、役者たちは『命』『生きる』に真剣に向き合っている。だから、はっきりやるべきと確信した」と。
このミュージカル、大まじめに生きることを語ります。私は、仲川さん、そして出演者・スタッフの姿勢を強く支持します。

このミュージカル、今日13日(日)14時にも公演があります。間に合うなら、ぜひ観てほしいと思います。

なお、2010年の作品「LOVELY 星から来たスーパースター」、2009年の作品「雑居ビル狂騒曲」を観たときの観想はこちらです。
2010年:「ミュージカルを観てきました」(2010年4月10日)
2009年:「演劇との関わり」(2009年2月4日)

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

コメント

No title

まささん、
私たち母娘も、同じ日に観ていたようです。
あんな大地震の後だけに、一瞬とまどいもありました。
演出家の仲川さんのご挨拶に、迷いがとびました。
そして観終わって、その意味を感じました。
今こそとわれる「人間力」。。
心でいきたいですね♪

ライブ、ありがとうございます!

Re: smiley mamaさん

来ていたのですね。びっくりです。
今、ほんとに「人間力」が問われています。
自分に出来ることは何かを。
ひとみさんは、節電ストリートライブをやります。
私は、「まず自分自身を大切にしてください」と呼びかけています。
「人間力」を感じる場を共有できてうれしいです。
今週末のライブ、楽しみにしています。

ありがとうございました!

『吹田若竹物語』を検索して偶然お邪魔致しました

ご観劇頂き、ありがとうございました
皆様の拍手でどれ程頑張れたか、改めてお礼申し上げます

Re: Emilioさん

当ブログ訪問、そしてすばらしい舞台をありがとうございます。
吹田のファミリーミュージカル、毎年欠かさず観ています。
夢を語るこのミュージカル、これからも続いてほしいと思います。
当ブログ、演劇カテゴリもありますので、よかったら見てやってください。

ありがとうございました

こんばんは。本番をとっくに過ぎた今頃のコメントで失礼します
私は、この、「若竹物語」にオーディションを受けて出演したモノです。ちなみに「Lovly」にも出演していました。
たまたま、メイシアターや舞台のタイトルで検索していたら、ここにたどり着き、今更ながら、とても充実した日々を思い出し、胸が熱くなりました。
これらの作品は、私の人生の中で良い思い出ですが、他の誰かにとっても、そうなっていて下さったのなら、こんなに嬉しい事はありません。
今更ながら、席を立たずにご観劇下さり、本当にありがとうございました。

Re: ムーミンさん

うれしいコメントありがとうございます。
「若竹物語」も「Lovely」も、生きる喜びを感じさせてくれました。劇の完成度と同時に、市民参加型でしか出来ないものだと思います。
吹田のミュージカル、今の時代に本当に必要です。閉塞感ばかりの社会に一筋の光を差し込むこのミュージカル、これからも続くことを願っています。
当ブログの記事、カテゴリ分けしてあります。「演劇・舞台」もあります。よかったら他の記事もみてやってください。
これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: