自分を大切にするとは?-かけ橋シリーズ第2話

第1話では、私がいろんな集まりに出かけ、その中で育てられてきたことを話しました。
第2話へ入る前に、私がなぜそんなにあちこち出かけるのか、と思われる方がいるかもしれませんので、その点を整理しておきます。
自分の居場所を求めて出かけるのは、今に始まったことではありません。同じ趣味の友達を自分で探すようになった、中学生の頃からのようです。
といっても、そういった集まりで私がまるまる受け入れられていたわけでなく、「少数派に必要な支えとは?」で記したとおり、何とか許容されてきた状況です。
でも、楽しかったのです。家族、クラスメイト、職場といった「コミュニティ」(与えられた集団)から抜け出して、趣味の集まりや学生/市民運動体といった「アソシエーション」(目的を共にする集団)で見た世界は、表現のしようがないほど自由なものでした。

でも、私はひとつのところにとどまることなく、次々と新しい集まりに関わっていきます。今の活動の幅広さは、その結果そのものです。
これは、私の「共感性の欠如」の特性ゆえ、ひとつの仲間との関係に安心する「コミュニティ化」が私に起こらなかったことが、大きく関係していると推測しています。言い換えると、この特性ゆえ、集団の中にいながら、集団の色に染まることなく自分らしさを守れたわけです。
パラドックスのように見えるかもしれませんが、私はいろんな集まりと関わることにより、自分を大切にすることを学んでいったのです。それは今も続いています。

私の例は、発達障害者の中では珍しいかもしれませんが、発達障害ゆえに起こったことです。これが「かけ橋」の土台になっていきます。
第3話では、自分を大切にすることと「かけ橋」の関係を話していきたいと思います。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

最近落ち気味です。ぜひクリックを。
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

コメント

受動型の生かし方

こんばんわ~、おひさしぶりのコメントです。

マサさんの、相手から受けるどんな感情に対しても、
やわらかい物腰で、受けてくれる、クッション的な人柄が、
”かけ橋”という役割を担えてるのかもしれませんね。

いろんな経験をのりこえてこられてきたからこそ
自分の立ち位置・ポジション・役割を、
把握してるからこそできる、素晴らしいスキルだなと思いました。

そのスキルを習得するまでに、並々なら経験があるからこそ、
言えるわけで、すごく説得力があります。

私も一時、PDDというボーダーに近い発達障害を診断されて、
”かけ橋”的な役割をしようと、考えていた時期もありました。

ですが、自分は受動型ではないということが、
人と接する経験をあげていくうちに、
自己アピール型・憑依型(そんなタイプはないですがw)
ではないのかな~と思いました。

だから、マサさんのような、人と人をつなげる”かけ橋”には、
なれないけど、自分という媒体を使って、
得意分野に絞って、切磋琢磨をすることで、
発達障害のすばらしさを、世に広めることが、
自分にとっての”かけ橋”なのかな~と思いました。

超がつくぐらいの、完璧主義なので、
大器晩成と、いいように解釈しながら、
マイペースで自分の生き方を貫いていきたいな~と思いました。

今夜にかけて、大雪と予想されてるので、
自転車通勤、気をつけてください。

Re: 受動型の生かし方

yo*koさん、コメントありがとう。
そう、ひとりひとり異なる「自分にしか出来ないこと」があると、私は信じています。
ひとみさんの「ねぇ」のとおり、yo*koさんにも必ず「大事に磨いて光に当てたら 誰よりまばゆい光を放てる」ものがあるはず。大丈夫。
大切なのは、「これが出来るはず」と決めてかからず、自然体でいること。無理に伸ばそうとするのでなく、ぼんやり出てきたものを「大事に磨いて」です。
ひとみさんのうたには、ほんとに大切な言葉が入っているでしょ。次の「明日難民・・」にも。
ぼちぼち、「自分にしか出来ないこと」を探していきましょ。

明けましておめでとうございます。

年明けちゃいましたね~。
ご無沙汰してます。
なかなかコメント残せなくてすみません(;^ω^)
今年もよろしくお願いいたします。

Re: 明けましておめでとうございます。

はらぺこるいさん、おひさしぶりです。
私も、おじゃまするものの読み逃げです。すみません。
通新制大学、順調な様子ですね。
私の方は読み逃げ歓迎です。でも、よかったら足跡残していってくださいね。
そうそう、堀川ひとみさんのライブ、いかがですか。昼間なので動きやすいのでは。
今年もよろしくです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: