俊敏性

再び自転車ネタを。
グループで舗装路を走るのは何ら怖くないが、悪路をマウンテンバイクで走るのは、なかなか上手にならない。練習不足の要因も大きいけど。
そういえば、混んだ街中を速いスピードですり抜けるのも苦手かな。それ以前にやってはいけないことだけど。
ゆっくり抜けたり、足を着かないまま一旦停止して歩行者をやり過ごすのは得意。
自動車の運転も、かなり慣れたものの、どちらかというと得意ではない。狭いところでは速度を落とす。
どうやら、私は一定以上の俊敏性を要求される場面が苦手なようである。
小さい頃から、球技は苦手だった。学校の体育って球技が多い。嫌だったな。「何で球技ばっかりなんだろう」って。
ただ、続ければどれも上手になるのは確か。「出来ない」としてしまってはもったいない。
「人並み」を基準にしない限り、何でも楽しめる。機能の「回復」でなく、「創造」と考えれば、可能性は無限。いろんなことを自分なりに楽しんでいこう。

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

No title

climbmasaさん、こんばんは。

私も球技苦手です。・・・というか体育全般ダメですね。(苦笑)
大人になり、体育が無い生活になれて嬉しかった位です。

climbmasaさんは、いろいろな挑戦をされていて素敵です。
マウンテンバイクは怖くてやろうという気持ちになれませんね。
自動車の運転も・・・免許証は身分証明書代わりです。(笑)

>「人並み」を基準にしない限り、何でも楽しめる。機能の「回復」でなく、「創造」と考えれば、可能性は無限。いろんなことを自分なりに楽しんでいこう。

最後の3行が、とてもいいなと思いました。

No title

気のせいか、ブログの文面が読みやすくなったような気がします。
(中高年なため、見やすいってすごく嬉しい大事なことだな、と思います。^^;)
私なんて、球技に限らず「体育」と名のつくものは全てダメダメでした。
ボールなんて、最低ラインまで届かなかったし。
でも、ダンス神経はあります。どうも、全然神経が違うようです。
高校になって、体育の半分がダンスになってやれやれでした。

ぽこさん

訪問ありがとうございます。
いわゆる「運動神経」、今までずっと悪いと思ってきましたし、今もいいとは思っていません。でも、「人並み」を基準にしてきたから、「特性」の解析ができず、ただ単に「悪い」としてしまっていたと思います。
やはり趣味は偏っていますよ。でも、どの趣味も仲間がいて、いっぱい刺激を受けながら楽しんでいます。

ばーばらさん

> ブログの文面が読みやすく
ありがとうございます。
> ダンス神経はあります。
そう、成長する「切り口」は、ほんと人それぞれなのでしょうね。
ばーばらさんは「芸術系」なのですね。私は完璧な「理系」で、お絵かきとかはまったくダメです。
情報交換していければと思います。

No title

私は体育自体はわりと得意でした。珍しいかもしれません。
でも自転車は苦手ですね。人をうまく避けれないし。
いつもよろよろしています(笑)それこそ俊敏な動きができないのかなあと思ったり…。体育は球技自体は好きですがチームワークが要されるので苦手意識がありましたね。個人プレーが得意みたいです。
climbmasaさんの書いていることは、いつも「大人」だなあと思います。私はまだまだ「出来ない事」ばっかり考えちゃいます…。

春実さん

ほんと、百人百様ですね。私の「手先が器用」も、少ない方かもしれませんね。
「出来ること」というより、「自分が楽しんでいること」から書いています。その方が楽しいし。
でも、そのうちにネタが尽きます。つらかったことも時々は書くと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: