8月前半はフェルデンクライス講習でした

7月31日から8月14日までの2週間、私はフェルデンクライス講習(指導者養成コース・京都)に行っていました。毎回、途中で講習会メモを書いていますが、今回は終了報告のみです。
この講習会、4年のプログラムで、現在その4年目。今回は、一般の方への1対1のレッスン(教育実習)がメイン、卒業をはっきり意識した授業内容です。私も、初対面の方へのレッスン実習(指導者役)を経験しました。
今回の講習で頻繁に出てきた言葉は、クライアントさんとの「信頼関係」。過去の記事にある、「(相手と)共にいる」「(相手に)寄り添う」と大きく重なります。
今回の実習で、そのことをほんとに実感しました。まだまだスキルが未熟な私に出来ることは、それしかないと。でも、私に限らず、このレッスンはすべてここから、つまりクライアントさんを全面的に肯定することから始まるのです。
そう考えると、私にも出来ることがあると思えるようになってきました。
この講習、次の1月の集中講習で終了です。不安だらけですが、4年間学んできた自分を信じていこうと思っています。

今回も、京都まで自転車で通う日がありました。暑い季節なので、京都タワー地下のお風呂に入って汗を流してから会場入りです。なかなか快適です。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル : 心と身体

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: