風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
<<私はどうやら「見たものしか信じない」ようです。-仕事における私の困難さ | ホーム | 発達障害関連シンポジウム(京都)の案内です。>>
冬の田園風景-週末サイクリングより
今日はひと休み記事です。
週末サイクリングのときに撮った写真をたくさん載せました。のどかな冬の風景をお楽しみください。
街を抜けると、車の少ない田園地帯に入ります。

この日は雲ひとつない快晴、空が青いです。

ちょっとわかりにくいですが、右側にお寺の鐘が見えます。

人里を離れて峠道に入ると、こんな景色が現れます。


正午過ぎですが、月が見えていました。

同じ地点からの撮影です。わずかに月が見えます。

峠道です。


この日もよく走りました。今回は後ろからの撮影です。

冬場は、風が強かったり、山沿いでは雪が残っていたりと、走りにくい日もありますが、それを除けば自転車乗りにとって結構いい季節です。手袋、シューズカバー、耳あてなど、末端部分の対策さえしっかりしていれば、寒さは気になりません。ほとんど汗をかかないので、疲れにくく、実に快適です。
それぞれの季節にしか見られない風景がたくさんあります。そういった景色に出会うことが、自分の元気につながっています。
ブログ村に参加しています。今回もぜひ押して行ってください。

にほんブログ村
こちらへもどうぞ。
週末サイクリングのときに撮った写真をたくさん載せました。のどかな冬の風景をお楽しみください。
街を抜けると、車の少ない田園地帯に入ります。

この日は雲ひとつない快晴、空が青いです。

ちょっとわかりにくいですが、右側にお寺の鐘が見えます。

人里を離れて峠道に入ると、こんな景色が現れます。


正午過ぎですが、月が見えていました。

同じ地点からの撮影です。わずかに月が見えます。

峠道です。


この日もよく走りました。今回は後ろからの撮影です。

冬場は、風が強かったり、山沿いでは雪が残っていたりと、走りにくい日もありますが、それを除けば自転車乗りにとって結構いい季節です。手袋、シューズカバー、耳あてなど、末端部分の対策さえしっかりしていれば、寒さは気になりません。ほとんど汗をかかないので、疲れにくく、実に快適です。
それぞれの季節にしか見られない風景がたくさんあります。そういった景色に出会うことが、自分の元気につながっています。
ブログ村に参加しています。今回もぜひ押して行ってください。

にほんブログ村
こちらへもどうぞ。

<<私はどうやら「見たものしか信じない」ようです。-仕事における私の困難さ | ホーム | 発達障害関連シンポジウム(京都)の案内です。>>
コメント
うわ~
Re: うわ~
はらぺこるいさんにとっては、当たり前の風景ですね。
関西圏には、こういう風景がたくさんありますよ。街中から結構近くに。
ちなみに、今回のコースは三田市東部-篠山市東部(篭坊温泉)-能勢です。
自転車、私たちと結構相性がいいはずです。適度な運動になり、まわりを把握する力も付きます。娘さんと一緒にサイクリング、いいですね。
関西圏には、こういう風景がたくさんありますよ。街中から結構近くに。
ちなみに、今回のコースは三田市東部-篠山市東部(篭坊温泉)-能勢です。
自転車、私たちと結構相性がいいはずです。適度な運動になり、まわりを把握する力も付きます。娘さんと一緒にサイクリング、いいですね。
あ~
その中では、篠山が一番近いかな(笑)
美山や京北が近くて、川で泳いだり、わき水飲んだり・・・。
よく行ってましたね~。
丹後方面には、実家に帰った時に日帰り温泉目的でよく出かけます。
安いところいっぱいあって、なかなかいいですよ♪
美山や京北が近くて、川で泳いだり、わき水飲んだり・・・。
よく行ってましたね~。
丹後方面には、実家に帰った時に日帰り温泉目的でよく出かけます。
安いところいっぱいあって、なかなかいいですよ♪
Re: あ~
へ~、はらぺこるいさん、いいところで育ったんですね。
日帰りサイクリング(練習?)コースに、日吉ダム-大野ダム-美山を回って大阪(北摂)へ戻るルートがあるので、丹波や美山の景色も知っていますよ。どっち向いても自然がいっぱいですね。(人力でそういったところを日帰りできるのもいいでしょ。)
丹後にいっぱい温泉があるのですね。自転車では日帰りできない距離だけど、一度行ってみようかな。おすすめあります?
日帰りサイクリング(練習?)コースに、日吉ダム-大野ダム-美山を回って大阪(北摂)へ戻るルートがあるので、丹波や美山の景色も知っていますよ。どっち向いても自然がいっぱいですね。(人力でそういったところを日帰りできるのもいいでしょ。)
丹後にいっぱい温泉があるのですね。自転車では日帰りできない距離だけど、一度行ってみようかな。おすすめあります?
オススメ
夕日が浦は名前の通り、夕暮れ時がとてもきれいです。
http://yuhigaura.nihonkai.com/
↑
「夕日が浦温泉郷」のサイトです。
海が目の前、という点ではこちらもオススメ。
http://www.shizukanosato.com/onsen/index.html
↑
「浅茂川温泉・静の里」のサイトです。
宇川温泉はまわり何もないですが(笑)、それがまたよかったり。
http://ukawaonsen.jp/
↑
「宇川温泉 よし野の里」という温泉施設のサイトです。
ここ宿泊も出来るし、レストランはなかなかおいしいですよ。
あ、食べ物では冬のカニもいいですが、ばらずし、ぜひお試しあれ。
このあたりではハレの日に食べる、ちらしずしのようなものです。
http://www.torimatsu.jp/
↑
「とり松」さんは、ばらずしの有名店です。
んー、とりあえずこんなものでしょうか。
丹波、丹後、舞鶴あたりなら結構詳しいですから(笑)、また何かあればどうぞ☆
http://yuhigaura.nihonkai.com/
↑
「夕日が浦温泉郷」のサイトです。
海が目の前、という点ではこちらもオススメ。
http://www.shizukanosato.com/onsen/index.html
↑
「浅茂川温泉・静の里」のサイトです。
宇川温泉はまわり何もないですが(笑)、それがまたよかったり。
http://ukawaonsen.jp/
↑
「宇川温泉 よし野の里」という温泉施設のサイトです。
ここ宿泊も出来るし、レストランはなかなかおいしいですよ。
あ、食べ物では冬のカニもいいですが、ばらずし、ぜひお試しあれ。
このあたりではハレの日に食べる、ちらしずしのようなものです。
http://www.torimatsu.jp/
↑
「とり松」さんは、ばらずしの有名店です。
んー、とりあえずこんなものでしょうか。
丹波、丹後、舞鶴あたりなら結構詳しいですから(笑)、また何かあればどうぞ☆
Re: オススメ
はらぺこるいさん、おすすめありがとうございます。
網野町など、丹後半島の西の方ですね。「とり松」のばらずし、めっちゃひかれます。
宇川温泉、すごくよさそう。
車なら日帰り、自転車なら1泊で行けます。温泉から夕日を見てお泊り、究極です。
雪の心配がなくなったら行ってこようかな。もちろん自転車で。
ひとりもいいけど、仲間誘ってみようかな。
網野町など、丹後半島の西の方ですね。「とり松」のばらずし、めっちゃひかれます。
宇川温泉、すごくよさそう。
車なら日帰り、自転車なら1泊で行けます。温泉から夕日を見てお泊り、究極です。
雪の心配がなくなったら行ってこようかな。もちろん自転車で。
ひとりもいいけど、仲間誘ってみようかな。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
実家の周りはひたすら山!だから・・・。
私、子供の頃自転車に乗れなかったんですよ(笑)
運動神経の鈍さのせいもあったんでしょうが、自転車をおもちゃ程度にしか思ってなかった私は、練習に嫌気がさしてそれっきり。
必要に駆られて練習し、乗れるようになったものの、最近乗る機会がないからたまに乗ると筋肉痛が(*´-д-)フゥ-3
いずれ、姫が大きくなったらサイクリングくらいは行ってみたいですね~。