フェルデンクライス大阪教室レポート(1月)&教室案内(2/25大阪)

1月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。
IMGP0623r.jpg

横向きに寝てレッスンを進めます。上の肩を体に対して上下・前後に動かします。
フェルデンクライスでは、動きの指示を「体に対して」で行うのが一般的です。
IMGP0601r.jpg

肩をスムーズに動かすことが大切です。ゆっくり、動きを確かめながら行います。
IMGP0602r.jpg

何度も休憩を取ります。横向きのまま、あお向けに戻るなど、状況に合わせます。
IMGP0607r.jpg

横向きに戻り、片手を使って頭を持ち上げます。
IMGP0614r.jpg

座って今までの動きを再現してみます。体の変化を感じることが出来ます。
IMGP0617r.jpg

後半は脚の動き。あお向けで片脚を水平に動かします。体のいろんな部分が参加します。
IMGP0620r.jpg

「立ったとき、体のつながりを感じた」などの感想をいただきました。
シンプルな動きでも選択肢は無数。それが体を変化させます。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
日時:2023年2月25日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1500円
(1枠3名以上になった際には割引いたします)

今後の予定:
2023年3月26日(日)
2023年4月22日(土)
2023年5月21日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202302A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP9978r.jpg

日時:2023年2月
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

冬の山歩き(1)-岩倉山・譲葉山・樫ヶ峰・行者山

冬の山歩きその1は、岩倉山・譲葉山・樫ヶ峰・行者山です。
230109115625183_720.jpg
(兵庫県宝塚市 2023年1月)

宝塚市南部の山を周回します。宝塚駅から歩き始めます。
IMGP0528_720_20230113223614b0e.jpg

住宅地に南天が成っています。
IMGP0527_720_20230113223612b10.jpg

すぐに山道に入ります。
IMGP0529_720_20230113223615119.jpg

神社に立ち寄ります。
IMGP0532_720.jpg

街が少しかすんでいます。
IMGP0533_720_20230113223618a42.jpg

塩尾寺に着きました。
IMGP0535_720_20230113223620642.jpg

さらに登ります。
IMGP0537_720.jpg

山の上にもかかわらず、いつもきれいです。
IMGP0539_720.jpg

岩倉山に到着です。ここに着くには、広い道から少し外れる必要があります。
IMGP0540r.jpg

平坦な道になります。木のトンネルを抜けます。
IMGP0542_720.jpg

このあたりは六甲山系の東端、六甲全山縦走路です。
IMGP0543_720_2023011322392940f.jpg

大谷乗越で全山縦走路を外れ、少しの間車道を歩きます。
IMGP0545_720_20230121100511c56.jpg

カードレールのすき間から山道に戻ります。
IMGP0546_720_2023011322393365a.jpg

宝塚エデンの園・ゆずり葉台へ下る最短コース「癒しの二休街道」です。
今回はこのルートを使わないので、すぐに引き返します。
IMGP0550_720.jpg

こちらが樫ヶ峰へ向かう入口です。
IMGP0551_720.jpg

急登です。
IMGP0553_720.jpg

登りきると小笠峰です。
IMGP0555_720.jpg

続いて社家郷山(しゃけごうやま)。
IMGP0558_720_20230113223940e35.jpg

淡いピンクがいい感じです。
IMGP0563r.jpg

馬の背と呼ばれる稜線上に出ます。
IMGP0566_720_20230113223943b13.jpg

樫ヶ峰に到着です。
IMGP0567_720_20230113224045ec1.jpg

甲山が見えます。
IMGP0569_720.jpg

一気に下ると、ゆずり葉台に出ます。
IMGP0576_720.jpg

行者山ハイキングコースゆずり葉台口です。
IMGP0578_720.jpg

少し歩いたところで、白い道を外れて右に折れます。道標がないので見落とさないようにします。
白い道は谷へ続いているようです。堰堤の整備用道路でしょうか。
IMGP0581_720.jpg

行者山に到着です。展望がないので、東へ進みます。
IMGP0584_720_202301132253425b4.jpg

展望が広がります。行者山東観峰が目の前に見えます。
IMGP0585_720_20230113225344e11.jpg

東観峰に到着です。
IMGP0587_720.jpg

宝塚大劇場がよく見えます。
IMGP0589_720.jpg

阪神競馬場も見えます。
IMGP0591_720.jpg

全山縦走路へ戻り、宝塚へ下ります。
IMGP0598_720.jpg

下りてきました。街の公園に三角点がありました。
IMGP0599_720_20230113225352e4c.jpg

おなじみの山ですが、季節や天候によって様々な姿を楽しめます。
IMGP0593r.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

フェルデンクライス大阪教室案内(1/22)

1月のフェルデンクライス大阪教室案内です。
今年も少人数二部制を進めていきます。参加者に合わせた手厚いレッスンが可能になります。

予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
IMGP0467r.jpg

日時:2023年1月22日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 2F 第1j会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1500円
(1枠3名以上になった際には割引いたします)

今後の予定:
2023年2月25日(土)
2023年3月26日(日)
2023年4月22日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202301A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP9978r.jpg

日時:2023年2月
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: