フェルデンクライス大阪教室レポート(9月)&教室案内(10/22大阪)

9月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。
IMGP0167r.jpg

大阪教室、9月より開催しました。毎月開催です。
今回は、前半・後半1名ずつ。マンツーマンレッスンになりました。
両腕・両脚でそれぞれ輪をつくります。胴体をはさんで2つの輪が出来ます。
IMGP0105r.jpg

腕・脚それぞれの輪を持ち上げてみます。その重さに気付きます。
IMGP0143r.jpg

片腕・片脚を持ち上げ、体の前で動かします。
IMGP0100r.jpg

両手と片脚の3つを同時に動かすことも出来ます。
IMGP0157r.jpg

腕・頭・脚を一度に持ち上げられるようになります。
IMGP0126r_20220924113325ded.jpg

そのまま左右に転がることもできます。
IMGP0168r.jpg

違ったアプローチで横向きになってみます。いろんなルートがあります。
IMGP0175r.jpg

「床を踏む感じが今までにないほどはっきりした」といった感想をいただきました。
大阪教室、少人数でていねいなレッスンを行っています。来月も開催します。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
日時:2022年10月22日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
2023年1月22日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202210A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP9978r.jpg

日時:2022年10月10日(月・祝)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*月1回行っています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス千里教室レポート(9月)&教室案内(9/23大阪)

9月のフェルデンクライス千里教室レポートです。
DSC_0679r.jpg

千里ニュータウンでのシニア向け教室、毎月開催しています。
両脚を左右に傾けることから始めます。ゆっくり動かします。
DSC_0659r.jpg

頭も動きます。
DSC_0662r.jpg

とてもダイナミックです。
DSC_0663r.jpg

今度は腕を動かします。腕を高く持ち上げて、
DSC_0667r.jpg

大きく回します。
DSC_0673r.jpg

胴体も大きく転がります。
DSC_0676r.jpg

脚と腕の両方からから体を無理なくねじりました。
シニア向け教室、シンプルで変化の大きい動きを選んで進めています。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆千里教室◆
日時:2022年10月8日(土)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1土曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆大阪教室◆
IMGP0008r.jpg

日時:2022年9月23日(金・祝)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2022年10月22日(土)
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス教室案内(9/23大阪)

フェルデンクライス大阪教室、7,8月は中止となりましたが、9月は開催を予定しています。
9月は9/23(金・祝)です。日曜日から変更になりました。
10月以降の日程も一部変更になっています。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
IMGP0008r.jpg

日時:2022年9月23日(金・祝)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2022年10月22日(土)
2022年11月20日(日)
2022年12月24日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202209A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
月に1回程度、不定期開催しています 現在休止中)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP9978r.jpg

日時:2022年9月7日(水)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

夏の山歩き(1)-黒柄岳・明神ヶ岳

夏の山歩きその1は、黒柄岳・明神ヶ岳です。
IMGP0054_720_20220903103557dc7.jpg
(大阪府高槻市 2022年8月)

高槻市の最北端、黒柄岳・明神ヶ岳を歩きます。
樫田トンネルの上を抜け、黒柄岳へ向かいます。霧のかかった林道を進みます。
IMGP0050_720_202209031035522e4.jpg

山のすそ野にグラウンドが見えます。野球をしているようです。
IMGP0051_720.jpg

道が細くなりましたが、林道が続いています。
IMGP0052_720_20220903103554e5a.jpg

雨上がりです。
IMGP0053_720.jpg

道路の真ん中に草が生えています。
IMGP0055_720.jpg

頂上近くに電波塔があります。
IMGP0059_720_2022090310360356e.jpg

黒柄岳の頂上です。展望はありません。
IMGP0058_720.jpg

下る途中、いろんな花を見かけます。
IMGP0061_720.jpg

真っ白です。
IMGP0062_720_20220903103606c3d.jpg

小さな赤い実です。
IMGP0064_720_202209031036072aa.jpg

栗でしょうか。小さいです。
IMGP0066_720.jpg

昇尾峠まで戻り、明神ヶ岳へ向かいます。
IMGP0067_720_202209031036114ef.jpg

こちらは山道です。プラ階段が続きます。
IMGP0071_720.jpg

先が明るいです。
IMGP0074_720.jpg

鉄塔台地がありました。
IMGP0090_720.jpg

ほどなくして頂上が見えてきました。
IMGP0080_720.jpg

明神ヶ岳に到着です。こちらも展望はありません。
IMGP0081_720.jpg

24度あたりでしょう。山は涼しいです。
IMGP0083_720_2022090310531847a.jpg

下ります。テープが頼りです。
IMGP0086_720_20220903105320097.jpg

キノコでしょうか。びっしり生えています。
IMGP0088_720_20220903105324b41.jpg

プラ階段を下ります。かなり急なので、慎重に進みます。
IMGP0091_720_20220903105326baa.jpg

林道に下りてきました。
IMGP0093_720.jpg

山の空気、そして秋に向かう夏の植物を楽しみました。
IMGP0057_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: