冬の山歩き(3)-ガベノ城・観音山

冬の山歩きその3は、ガベノ城・観音山です。
IMGP9700_720.jpg
(兵庫県西宮市 2022年2月)

街から近い山を登ります。北山緑化植物園から歩き始めます。
IMGP9655_720.jpg

ここが剣谷登山口です。知らないと通り過ぎてしまいます。
IMGP9656_720_20220305221518ff1.jpg

登り始めてすぐに展望が開けます。
IMGP9659_720_20220305221518233.jpg

海が近いです。
IMGP9663_720_20220305221518ebd.jpg

宝塚・西宮の山によく見られる、赤茶けた土が続きます。もろいので慎重に歩きます。
IMGP9666_720_20220305221519107.jpg

しばらく登ると、ガベノ城の道標があります。左に入ります。
IMGP9669_720.jpg

ガベノ城に着きました。城跡ではないそうです。
IMGP9670_720.jpg

東側の景色です。
IMGP9673_720_20220305221525067.jpg

さらに西へ進みます。しっかりした道が付いています。
IMGP9675_720.jpg

甲山と北山貯水池がよく見えます。
IMGP9676_720_2022030522235887a.jpg

あちこちに霜柱があります。
IMGP9680_720_202203052223582f3.jpg

右に入る小径があります。
IMGP9682_720.jpg

展望のいいところでした。西に芦有ドライブウェイが見えます。
IMGP9686_720_20220305222401b65.jpg

さらに歩くと、観音山に到着です。狭いところです。
IMGP9698_720.jpg

わずかに展望があります。
IMGP9696_720_202203052224021e0.jpg

パノラマコースを進みます。
IMGP9699_720.jpg

地図上のピークは先ほどのところですが、こちらはとても展望がいいです。
IMGP9702_720_20220305222410b6e.jpg

街を一望できます。
IMGP9701_720_20220305222408bc6.jpg

東へ一気に下ります。急な下りが続きます。
IMGP9703_720_20220305222412796.jpg

お寺が見えました。
IMGP9704_720.jpg

鷲林寺です。
IMGP9708_720.jpg

車道に出ると、
IMGP9715_720_2022030522241667c.jpg

すぐに北山貯水池に着きます。
IMGP9719_720.jpg

再度山道に入ります。
IMGP9722_720.jpg

木漏れ日が美しいです。
IMGP9724_720_202203052227348cb.jpg

北山緑化植物園に戻りました。北山山荘がいい雰囲気です。
IMGP9727_720.jpg

街から近く、すぐに展望を楽しめるいいところです。
IMGP9662_720_2022030523281703c.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: