風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
冬の山歩き(3)-ガベノ城・観音山
冬の山歩きその3は、ガベノ城・観音山です。

(兵庫県西宮市 2022年2月)
街から近い山を登ります。北山緑化植物園から歩き始めます。

ここが剣谷登山口です。知らないと通り過ぎてしまいます。

登り始めてすぐに展望が開けます。

海が近いです。

宝塚・西宮の山によく見られる、赤茶けた土が続きます。もろいので慎重に歩きます。

しばらく登ると、ガベノ城の道標があります。左に入ります。

ガベノ城に着きました。城跡ではないそうです。

東側の景色です。

さらに西へ進みます。しっかりした道が付いています。

甲山と北山貯水池がよく見えます。

あちこちに霜柱があります。

右に入る小径があります。

展望のいいところでした。西に芦有ドライブウェイが見えます。

さらに歩くと、観音山に到着です。狭いところです。

わずかに展望があります。

パノラマコースを進みます。

地図上のピークは先ほどのところですが、こちらはとても展望がいいです。

街を一望できます。

東へ一気に下ります。急な下りが続きます。

お寺が見えました。

鷲林寺です。

車道に出ると、

すぐに北山貯水池に着きます。

再度山道に入ります。

木漏れ日が美しいです。

北山緑化植物園に戻りました。北山山荘がいい雰囲気です。

街から近く、すぐに展望を楽しめるいいところです。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(兵庫県西宮市 2022年2月)
街から近い山を登ります。北山緑化植物園から歩き始めます。

ここが剣谷登山口です。知らないと通り過ぎてしまいます。

登り始めてすぐに展望が開けます。

海が近いです。

宝塚・西宮の山によく見られる、赤茶けた土が続きます。もろいので慎重に歩きます。

しばらく登ると、ガベノ城の道標があります。左に入ります。

ガベノ城に着きました。城跡ではないそうです。

東側の景色です。

さらに西へ進みます。しっかりした道が付いています。

甲山と北山貯水池がよく見えます。

あちこちに霜柱があります。

右に入る小径があります。

展望のいいところでした。西に芦有ドライブウェイが見えます。

さらに歩くと、観音山に到着です。狭いところです。

わずかに展望があります。

パノラマコースを進みます。

地図上のピークは先ほどのところですが、こちらはとても展望がいいです。

街を一望できます。

東へ一気に下ります。急な下りが続きます。

お寺が見えました。

鷲林寺です。

車道に出ると、

すぐに北山貯水池に着きます。

再度山道に入ります。

木漏れ日が美しいです。

北山緑化植物園に戻りました。北山山荘がいい雰囲気です。

街から近く、すぐに展望を楽しめるいいところです。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
| ホーム |