フェルデンクライスオンラインレッスンを本実施します

試験実施を続けてきたフェルデンクライスオンラインレッスン、本実施に移行します。

・1対1で実施
・協議の上、土日祝の昼間または平日夜に設定
・1回あたり約40分(ショート)または約60分(ロング)から選択
・ビデオ通話(Zoom、他)を使用
・有線/Wi-Fi回線または大容量モバイル回線推奨(推定600MB/h使用)
・お支払いは、インターネットバンキング等の電子取引を推奨

1対1で行うことで、触れてアシストできない部分をかなり補うことが出来ます。
協議してレッスン日程を決めるので、スケジューリングの自由度が大きいです。
個人レッスンになるので割高ですが、会場費がかからないので価格を抑えることが出来ます。

ご希望の方は、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。

レッスンの様子です。
vlcsnap-2022-02-24-21h41m12s114_380_2a.jpg
(Zoom使用 2022年1-2月)

両手で足を持ち上げてみます。背骨や骨盤が動きに大きく関わります。
vlcsnap-2022-02-24-21h30m24s389_380.jpg

寝て同じ動きをやってみます。無理しないで行うことが大切です。
vlcsnap-2022-02-24-21h35m32s205_380.jpg

横に転がると、
vlcsnap-2022-02-24-21h36m45s221_380.jpg

自然と起き上がってきます。
vlcsnap-2022-02-24-21h39m38s434_380.jpg

座った姿勢からも、
vlcsnap-2022-02-24-21h43m33s885_380a.jpg

寝っ転がることが出来ます。
vlcsnap-2022-02-24-21h40m45s915_380.jpg

レッスン後、マネジャーを加えて次回日程を調整します。
vlcsnap-2022-02-24-21h25m05s285_380.jpg

1対1の良さをフルに使ってレッスンを進めることが出来ます。
複数の方に定期的なレッスンを行っています。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
IMGP9356r.jpg

日時:2022年3月20日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2022年4月16日(土)
2022年5月15日(日)
2022年6月18日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202203A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP7801r.jpg

日時:2022年3月
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

冬の山歩き(2)-ポンポン山・釈迦岳

冬の山歩きその2は、ポンポン山・釈迦岳です。
IMGP9634_720.jpg
(大阪府高槻市・三島郡島本町 2022年2月)

久々の山歩きです。大阪人なら一度は聞いたことがある、ポンポン山を歩きます。
東海自然歩道をたどり、本山寺へ向かいます。
IMGP9600_720_20220207204226cf5.jpg

丁石があります。
IMGP9601_720.jpg

花が飾られ、きれいに手入れされています。
IMGP9605_720.jpg

本山寺に到着です。
IMGP9606_720_20220207204228711.jpg

本堂です。歴史を感じます。
IMGP9608_720.jpg

振り返ると大阪市内が見えます。
IMGP9610_720_20220207204231ab9.jpg

本堂の右を進むと、登山口があります。
IMGP9611_720.jpg

歩きやすい道です。家族向きのコースです。
IMGP9615_720_20220207204235c6c.jpg

天狗杉があります。
IMGP9616_720_202202072042388c5.jpg

古木です。
IMGP9617_720.jpg

階段が付けられ、よく整備されています。
IMGP9619_720.jpg

山頂まであと少し。
IMGP9620_720_20220207204244cb9.jpg

山頂です。本山寺から1時間ほどで到着です。
休憩を取らず、写真だけ取って移動です。
IMGP9621r.jpg

淀川が見えます。南方向です。
IMGP9623_720_20220207204246c4f.jpg

1.5度あたりを指しています。時おり雪が落ちてきます。
IMGP9624_720_202202072042478f7.jpg

釈迦岳を目指します。こちらも歩きやすい道が続きます。
IMGP9626_720_20220207204632ab5.jpg

30分弱で釈迦岳に到着です。休憩を取ります。
IMGP9627_720.jpg

ここ(A-8ポイント)を左に進むと柳谷観音です。今回はまっすぐ進みます。
IMGP9628_720.jpg

日差しが春めいています。
IMGP9630_720.jpg

分岐まで進みましたが、西へ向かうルートが工事のため通行止めになっていました。
やむを得ず南へ向かい、遠回りします。
IMGP9631_720.jpg

こちらも道が整備されています。
IMGP9632_720.jpg

街が少し近くなりました。
こちらも一部工事が行われていましたが、避けて進みます。
IMGP9635_720_20220207204641e41.jpg

まぶしく反射しています。
IMGP9636_720.jpg

どんどん下っていくと、
IMGP9637_720.jpg

集落に出ました。
IMGP9638a.jpg

あとは、林道を進んで本山寺方面に向かいます。
IMGP9640_720.jpg

畑を通り過ぎると、
IMGP9642_720.jpg

通行止め区間の反対側に出ます。左に折れます。
IMGP9643_720.jpg

林道を進んで東海自然歩道へ戻ります。
IMGP9645_720.jpg

時間を取りづらい状況の中、何とか山を歩きました。
自然に触れ、少し自分を取り戻しました。
IMGP9641_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

2月5日フェルデンクライス大阪教室中止のお知らせ

2月5日の教室は、感染拡大の状況を踏まえ、中止します。
私は、絶対に感染しないよう、人と接触しない生活を続けています。
みなさまも、細心の注意を払ってお過ごしください。

3月の教室については、改めてお知らせいたします。
なお、オンラインレッスンを本格的に開始しました。ご希望の方はお問い合わせください。

IMGP9356r.jpg

◆大阪教室◆
日時:2022年2月5日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制) 中止
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定(変更の可能性あり):
2022年3月20日(日)
2022年 4月16日(土)
2022年5月15日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

フェルデンクライス大阪202202_2A5

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: