9月5日フェルデンクライス大阪教室中止のお知らせ

9月5日の大阪教室は、大阪府に引き続き緊急事態宣言が発出されていること、感染拡大が続いていることから、中止とします。
感染力の強いデルタ株に対し会場までの往復も含め十分な警戒が必要と判断しました。
10月の教室については、改めてお知らせいたします。

IMGP8058r.jpg

日時:2021年9月5日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制) 中止
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
2021年12月4日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

フェルデンクライス大阪202109_2A5

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

夏の山歩き(3)-唐櫃越(みすぎ山・沓掛山)

夏の山歩きその3は、唐櫃越(みすぎ山・沓掛山)です。
IMGP8297r.jpg
(京都府亀岡市・京都市西京区 2021年8月)


上桂から亀岡へ抜ける山道「唐櫃越」を歩きます。みすぎ山・沓掛山を通ります。
亀岡側の馬堀からスタートです。トロッコ亀岡駅が見えます。
IMGP8278_720.jpg

如意寺の横を抜けると登山道になります。石の像は猫に見えますが、何でしょうか。
IMGP8282_720.jpg

花に蜂が来ています。
IMGP8286_720.jpg

登山口です。
IMGP8287_720.jpg

柵を開けて進みます。必ず閉めます。
IMGP8288_720.jpg

山道です。
IMGP8290_720.jpg

何の花でしょうか。
IMGP8291_720_202108232205104a9.jpg

さらに登ると、
IMGP8292_720.jpg

みすぎ山に到着です。ベンチで休憩します。
IMGP8298_720.jpg

亀岡の町がよく見えます。
IMGP8300_720.jpg

少し進むと保津峡が見えてきます。
IMGP8301_720.jpg

山陰本線の鉄橋が見えます。
IMGP8304_720.jpg

しばらく下ると林道に出ます。
IMGP8306_720_20210823220826ad9.jpg

途中から舗装路になります。
IMGP8307_720.jpg

再び山道に入ります。
IMGP8309_720.jpg

倒木のトンネルを抜け、
IMGP8313_720.jpg

狭い道を抜けると、
IMGP8315_720_202108232208340ea.jpg

沓掛山に到着です。
IMGP8316_720.jpg

西京区の町が一望できます。
IMGP8318_720.jpg

上桂へ進まず、引き返します。舗装路が長めです。
IMGP8321_720_202108232208388c5.jpg

山道に戻ります。
IMGP8324_720_20210823220841482.jpg

みすぎ山を過ぎて下っていきます。
IMGP8325_720_202108232208432e1.jpg

戻ってきました。
IMGP8326_720_202108232208441f7.jpg

のどかな町に着きました。
IMGP8329_720.jpg

歴史の道と美しい保津峡を楽しみみました。
IMGP8305_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

夏の山歩き(2)-るり渓・掃雲峰

夏の山歩きその2は、るり渓・掃雲峰です。
IMGP8258_720.jpg
(京都府南丹市 2021年7月)

大阪最北部を抜けたところにある清流・るり渓を歩き、掃雲峰へ向かいます。
るり渓の上流から歩き始めます。神秘的な渓流です。
IMGP8210_720.jpg

遊歩道が付いており、安心して歩くことが出来ます。
IMGP8213_720.jpg

白い花が咲いています。
IMGP8214_720.jpg

千幻瀑と言うそうです。滝や岩に名前が付けられています。
IMGP8215_720.jpg

平たい岩も多く見られます。
IMGP8220_720_202108131906221c5.jpg

何段も重なる滝がたくさんあります。
IMGP8225_720_20210813190625a62.jpg

「森の小さなおもちゃ館」との看板ですが、閉館して久しいようです。
IMGP8226_720.jpg

下流側の入り口です。1935年に建てられたようです。
IMGP8227_720_20210813190628779.jpg

車道を歩きます。田畑が広がっています。
IMGP8228_720.jpg

実が成っています。
IMGP8233_720.jpg

下流入口より1kmほど下ったところに滝があります。鳴瀑と呼ばれています。
IMGP8235r.jpg

掃雲峰へ向かいます。別荘地を抜けると登山口があります。
登り始めてすぐのところで、迷いやすいところがあります。急な登りの右でなく、平坦な左へ進みます。
それ以外、迷いやすいところはありません。
IMGP8237_720.jpg

急な登りですが、階段が付けられており、登りやすいです。
IMGP8240_720.jpg

テープや道標が設置されています。
IMGP8241_720.jpg

展望のいいところがありました。北方向です。
IMGP8242_720.jpg

さらに登ると、
IMGP8244_720_20210813192935a5a.jpg

大きな岩が見えてきました。天狗岩です。
IMGP8246_720.jpg

ここからは平坦な道になります。
IMGP8248_720.jpg

ほどなく掃雲峰に到着です。
IMGP8250_720.jpg

天狗山とも呼ばれるようです。
IMGP8251_720.jpg

引き返します。天狗岩の後ろに回ると、はしごがありました。
IMGP8256_720_20210813192944f88.jpg

天狗岩に登ることが出来ました。
IMGP8257_720.jpg

南東方向です。別荘地でしょうか。
IMGP8259_720.jpg

南には通天湖が見えます。
IMGP8260_720_20210813192950447.jpg

立派な松の実です。
IMGP8262_720.jpg

何の実でしょうか。はじけているようです。
IMGP8265_720_2021081319325021a.jpg

下りてきました。
IMGP8266_720_20210813193251fcd.jpg

別荘地の入り口です。鳴瀑より少し上流です。
IMGP8268_720.jpg

来た道を戻ります。親子で水遊びをしています。
IMGP8269_720.jpg

遊歩道入り口です。
IMGP8270_720_20210813193256b6d.jpg

昼前になり、明るいです。
IMGP8272_720.jpg

涼しげな渓流、そして展望のいい山を満喫しました。
IMGP8274_720_20210813193259fdf.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

フェルデンクライス個人レッスンレポート(7月)&教室案内(9/5大阪)

フェルデンクライス個人レッスンレポートです。
DSC_9155r.jpg
(2021年7月 名古屋市)

6月に続き、個人レッスンを行いました。今必要とされる方に限り、十分な換気など感染対策を講じて実施です。
言葉の指示に従って動いていただくグループレッスンの手法を中心に進めます。
DSC_9146r.jpg

足で反対の脚をなでていきます。体が自然に大きくねじれます。
DSC_9152r.jpg

呼吸を止めないよう声をかけながら動きを進めていきます。
IMG_20210725_151436r.jpg

背骨をそらしたので、丸める動きを入れます。
IMG_20210725_152248r.jpg

体の動きを確かめます。
IMG_20210725_152736r.jpg

制約の多い生活が続く今、シンプルで心地いいレッスンを行っています。呼吸にも十分気を使います。
そのようにして今を過ごします。

個人レッスンは、数名の方をブッキングして実施しています。ご連絡いただきましたら、候補日をお知らせいたします。
ご予約お待ちしています。



「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。



◆大阪教室◆
IMGP8058r.jpg

日時:2021年9月5日(日)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
2021年12月4日(土)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202109A5



◆名古屋教室◆
IMGP3016r2.jpg

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP7801r.jpg

日時:2021年9月(日程調整中)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

夏の山歩き(1)-牛松山

夏の山歩きその1は、牛松山です。
IMGP8165r.jpg
(京都府亀岡市 2021年7月)

丹波富士とも呼ばれる牛松山を歩きます。
JR亀岡駅から歩いて登山口まで行くことが出来、アプローチが容易です。
福性寺の横にある登山口から登り始めます。
IMGP8139_720.jpg

森の中です。
IMGP8140_720.jpg

丁石があります。参道です。
IMGP8141_720.jpg

途中、立派な鳥居と灯篭があります。
IMGP8144_720.jpg

丁石が続きます。
IMGP8146_720.jpg

亀岡の町が見えてきました。
IMGP8150_720_202107301906306f6.jpg

サンガスタジアムが見えます。
IMGP8155_720.jpg

石の階段が整備されています。歩きやすいです。
IMGP8158_720.jpg

再び鳥居です。
IMGP8164_720.jpg

金刀比羅神社に到着です。
IMGP8168_720_20210730191205ba4.jpg

吊るされている奉納船は、保津川下りの安全祈願とのことです。
IMGP8167_720_202107301912046d0.jpg

少し進むと、牛松山に到着です。
丑年なので、この看板を撮影して観光案内所で見せると、「牛松山登山証明書」をもらえるそうです。
IMGP8170_720_202107301912076cf.jpg

少し離れたところに、牛松山の三角点があります。
IMGP8171_720.jpg

北方向へ下っていきます。
IMGP8172_720_20210730191211f99.jpg

下界が見えます。
IMGP8173_720.jpg

登山口まで下りてきました。
IMGP8176_720_20210730191213f3e.jpg

愛宕神社があります。元愛宕と呼ばれています。
IMGP8181_720.jpg

本殿は重要文化財だそうです。火の神様です。
IMGP8184_720.jpg

風情のある湧水です。
IMGP8182_720_20210730191217e2f.jpg

ポンプ車が格納されています。
IMGP8185_720.jpg

和らぎの道を歩きます。
IMGP8187_720.jpg

平野を見渡すことが出来ます。
IMGP8188_720.jpg

道端の花です。
IMGP8189_720.jpg

田んぼが広がっています。
IMGP8194_720.jpg

福性寺に戻ってきました。立ち寄ります。
濃い緑を抜けると門があります。
IMGP8201_720_2021073019135929a.jpg

庭が美しいです。
IMGP8203_720_2021073019140209b.jpg

緑と展望、歴史ある神社を堪能しました。
IMGP8151_720.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

8月7日フェルデンクライス大阪教室中止のお知らせ

8月7日(土)に予定していたフェルデンクライス大阪教室は、大阪府に緊急事態宣言が発出されたため中止とします。
感染力の強いデルタ株に対し、会場までの往復も含め十分な警戒が必要と判断しました。
9月の教室については、改めてお知らせいたします。

IMGP8058r.jpg

日時:2021年8月7日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制) 中止
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円

今後の予定:
2021年9月5日(日)
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター

フェルデンクライス大阪202108_2A5

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: