風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
初夏の山歩き(3)-満願寺西山
初夏の山歩きその3は、満願寺西山です。

(兵庫県宝塚市 2021年7月)
街から近く、手軽に山を楽しめる中山連山縦走路を歩きます。
阪急宝塚線山本駅から歩いて行くことが出来ます。住宅地を抜けると、川沿いの道になります。

橋を渡って右に行くと、最明寺滝があります。

渓流沿いを数分歩くと、

滝があります。梅雨の時期なので水量が多いです。

一番上のアップです。迫力があります。

端まで引き返し、満願寺西山へ向かいます。日が差しています。

岩場があります。宝塚ロックガーデンと呼ばれています。
正面に行かず左右に寄ると、登りやすいです。

伊丹空港がよく見えます。

ロックガーデンを過ぎると、なだらかになります。

満願寺西山の頂上に到着です。
午後から雨の可能性があるので、中山最高峰へ向かわず、ここで引き返します。

池田市方面が見えます。

これは実でしょうか?

ロックガーデンを慎重に下ります。日が当たるので暑いです。

下りました。写真の右方向へ進むと、住宅地を抜け満願寺へ行くことができます。

川沿いを戻っていきます。あちこちに小さな滝があります。

少し横道を進むと、趣のある門がありました。ネットで見ると、井植山荘と呼ばれているようです。

ここは不動明王参道です。

紫色のつぼみがあります。

橋まで戻ってきました。

半日で山と滝を満喫しました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(兵庫県宝塚市 2021年7月)
街から近く、手軽に山を楽しめる中山連山縦走路を歩きます。
阪急宝塚線山本駅から歩いて行くことが出来ます。住宅地を抜けると、川沿いの道になります。

橋を渡って右に行くと、最明寺滝があります。

渓流沿いを数分歩くと、

滝があります。梅雨の時期なので水量が多いです。

一番上のアップです。迫力があります。

端まで引き返し、満願寺西山へ向かいます。日が差しています。

岩場があります。宝塚ロックガーデンと呼ばれています。
正面に行かず左右に寄ると、登りやすいです。

伊丹空港がよく見えます。

ロックガーデンを過ぎると、なだらかになります。

満願寺西山の頂上に到着です。
午後から雨の可能性があるので、中山最高峰へ向かわず、ここで引き返します。

池田市方面が見えます。

これは実でしょうか?

ロックガーデンを慎重に下ります。日が当たるので暑いです。

下りました。写真の右方向へ進むと、住宅地を抜け満願寺へ行くことができます。

川沿いを戻っていきます。あちこちに小さな滝があります。

少し横道を進むと、趣のある門がありました。ネットで見ると、井植山荘と呼ばれているようです。

ここは不動明王参道です。

紫色のつぼみがあります。

橋まで戻ってきました。

半日で山と滝を満喫しました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス千里教室レポート(7月)&教室案内(8/7大阪)
7月のフェルデンクライス千里教室レポートです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、広い部屋を使い、常時換気かつ少人数で開催しています。
今回は横向きから始めます。

腕を使って体を開いていきます。呼吸しながら動くことを促しながら進めます。

天井に向くところまでいきました。力が入っているとここまでいきません。

横向きに戻り、ひざを開いてみます。

今度は足先を開きます。

手と足の動きを合わせてみます。

なかなか難しいです。

どんな姿勢でも呼吸を続けられることを重視して進めました。
今の時期、複雑なものより呼吸を感じられるレッスンが大切と考えています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2021年8月(日程調整中)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2021年8月7日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2021年9月5日(日)
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

千里ニュータウンでのシニア向け教室、広い部屋を使い、常時換気かつ少人数で開催しています。
今回は横向きから始めます。

腕を使って体を開いていきます。呼吸しながら動くことを促しながら進めます。

天井に向くところまでいきました。力が入っているとここまでいきません。

横向きに戻り、ひざを開いてみます。

今度は足先を開きます。

手と足の動きを合わせてみます。

なかなか難しいです。

どんな姿勢でも呼吸を続けられることを重視して進めました。
今の時期、複雑なものより呼吸を感じられるレッスンが大切と考えています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆千里教室◆
日時:2021年8月(日程調整中)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆

日時:2021年8月7日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2021年9月5日(日)
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
初夏の山歩き(2)-羽束山
初夏の山歩きその2は、羽束山です。

(兵庫県三田市 2021年6月)
有馬富士の東に位置し、丹波修験道の霊場のひとつである羽束山を歩きます。
香下寺から登ります。

登山口の横に八王子神社があります。

石の階段が続きます。参道です。

丁石があります。

六丁峠に着きました。

峠にお地蔵さんが立っています。

南へ数分歩くと、甚五郎山に到着です。

峠に戻り、羽束山を目指します。

見上げる位置に祠がありました。

階段です。急な登りです。

頂上に羽束神社があります。

少し歩くと、展望のいい場所があります。

町がよく見えます。

鐘があります。

観音堂です。立派です。

いい雰囲気です。

足元に古い鬼瓦がありました。

宰相山へ向かいます。急な下りです。

峠を過ぎると登りになります。

宰相山に到着です。

さっきと違った景色です。

少し下ったところに展望大岩があります。

パノラマです。梅雨の雲がしっかりかかっています。

青い実が落ちています。

鮮やかな色です。触りません。

町に出ました。

見事な緑です。

左が宰相山、右が羽束山でしょう。

何を育てているのでしょうか?

香下寺に戻ってきました。

池に蓮の花が咲いています。

アジサイもきれいです。

大玉です。

修験道をしっかり歩きました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(兵庫県三田市 2021年6月)
有馬富士の東に位置し、丹波修験道の霊場のひとつである羽束山を歩きます。
香下寺から登ります。

登山口の横に八王子神社があります。

石の階段が続きます。参道です。

丁石があります。

六丁峠に着きました。

峠にお地蔵さんが立っています。

南へ数分歩くと、甚五郎山に到着です。

峠に戻り、羽束山を目指します。

見上げる位置に祠がありました。

階段です。急な登りです。

頂上に羽束神社があります。

少し歩くと、展望のいい場所があります。

町がよく見えます。

鐘があります。

観音堂です。立派です。

いい雰囲気です。

足元に古い鬼瓦がありました。

宰相山へ向かいます。急な下りです。

峠を過ぎると登りになります。

宰相山に到着です。

さっきと違った景色です。

少し下ったところに展望大岩があります。

パノラマです。梅雨の雲がしっかりかかっています。

青い実が落ちています。

鮮やかな色です。触りません。

町に出ました。

見事な緑です。

左が宰相山、右が羽束山でしょう。

何を育てているのでしょうか?

香下寺に戻ってきました。

池に蓮の花が咲いています。

アジサイもきれいです。

大玉です。

修験道をしっかり歩きました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(7/4)&教室案内(8/7大阪)
7月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

5,6月が中止となったため、久しぶりの開催です。
今回の参加者は、前半・後半とも1名ずつ、徹底した少人数です。
あお向けで両脚を左右へ倒します。背骨がねじれていきます。

片脚を立て、骨盤を転がします。頭まで動きます。

立てた脚を寝かすと、骨盤が大きく傾き、横向きになります。

片脚を立てた動きに戻ると、背骨のカーブが美しくなります。

反対側も行います。多くの時間を要しません。

後半も同じレッスンです。

脚を大きく傾けたところで、呼吸を感じていただきました。

どの動きでも呼吸を止めないよう、声をかけながら進めます。
このご時世なので、特に呼吸に力を入れてレッスンを進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2021年8月7日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2021年9月5日(日)
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2021年8月(日程調整中)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

5,6月が中止となったため、久しぶりの開催です。
今回の参加者は、前半・後半とも1名ずつ、徹底した少人数です。
あお向けで両脚を左右へ倒します。背骨がねじれていきます。

片脚を立て、骨盤を転がします。頭まで動きます。

立てた脚を寝かすと、骨盤が大きく傾き、横向きになります。

片脚を立てた動きに戻ると、背骨のカーブが美しくなります。

反対側も行います。多くの時間を要しません。

後半も同じレッスンです。

脚を大きく傾けたところで、呼吸を感じていただきました。

どの動きでも呼吸を止めないよう、声をかけながら進めます。
このご時世なので、特に呼吸に力を入れてレッスンを進めています。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆
日時:2021年8月7日(土)14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
今後の予定:
2021年9月5日(日)
2021年10月9日(土)
2021年11月14日(日)
14:00-15:15/15:30-16:45(少人数二部制)
*詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

当面の間、天白区の名古屋個人・少人数レッスンに統合します。
(月に1回程度、不定期開催しています)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2021年8月(日程調整中)
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |