風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
秋の山歩き(1)-深山・船谷山
秋の山歩きその1は、深山・船谷山です。

(兵庫県丹波篠山市・大阪府豊能郡能勢町・京都府南丹市 2020年9月)
秋の風吹く深山へ登ります。
るり渓からルートが知られていますが、今回はささやまの森公園からです。

公園内を進みます。広いです。

林道と植林が続きます。

秋です。

山道になりました。谷の登りが続きます。

苔が光っています。

扇岩と呼ばれます。大きいです。

丸い葉です。ブナでしょうか。

赤い実が落ちています。

庫阪峠に着きました。ここから稜線上を進みます。

明るい道です。

船谷山です。兵庫・大阪・京都の三府県境です。

少し歩くと、

山頂に到着です。深山宮があります。

遠くまで見えます。空が青いです。

ススキが見事です。涼しい風が吹ています。

下りは、船谷山から東尾根を通ります。稜線上なので、隣の山が見えます。

途中、満燈山(万燈山)へ寄ります。

秋の日差しを受けています。

実が成っています。

急坂を登りきると頂上です。

分岐まで引き返し、下ります。展望台からダム湖(八幡谷ダム)が見えます。

公園に下りてきました。

秋の青い空と風を満喫しました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(兵庫県丹波篠山市・大阪府豊能郡能勢町・京都府南丹市 2020年9月)
秋の風吹く深山へ登ります。
るり渓からルートが知られていますが、今回はささやまの森公園からです。

公園内を進みます。広いです。

林道と植林が続きます。

秋です。

山道になりました。谷の登りが続きます。

苔が光っています。

扇岩と呼ばれます。大きいです。

丸い葉です。ブナでしょうか。

赤い実が落ちています。

庫阪峠に着きました。ここから稜線上を進みます。

明るい道です。

船谷山です。兵庫・大阪・京都の三府県境です。

少し歩くと、

山頂に到着です。深山宮があります。

遠くまで見えます。空が青いです。

ススキが見事です。涼しい風が吹ています。

下りは、船谷山から東尾根を通ります。稜線上なので、隣の山が見えます。

途中、満燈山(万燈山)へ寄ります。

秋の日差しを受けています。

実が成っています。

急坂を登りきると頂上です。

分岐まで引き返し、下ります。展望台からダム湖(八幡谷ダム)が見えます。

公園に下りてきました。

秋の青い空と風を満喫しました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(9/13)&教室案内(10/7千里, 10/11大阪, 10/18名古屋)
9月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

今回は少人数で実施です。常時換気しながら行います。
体を心地よく伸ばしていきます。体のねじれを含む面白い動きです。

脚と肩が90度ずれた位置になります。

後半はうつぶせです。膝を曲げて足先をいろんな方向へ動かします。

左右非対称の動きを経験します。両脚より難しいです。

先ほどの動きを立って再現し、歩きにつなげていきます。

今回も、呼吸の観察を随所に入れて行いました。自分の体を感じることを大切に進めています。
思うように行動できない状況の中で、うまく生きることを探っていきます。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は10月11日(日)午前です。

日時:2020年10月11日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
今後の予定:
2020年11月22日(日)14:00-16:00
2020年12月12日(土)or 13日(日)
2021年1月17日(日)10:00-12:00
*11月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月18日(日)
午前の部 10:00-12:30(ご希望により、午後の部 14:00-16:30も開催します)
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各6名
参加費:1500円
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年10月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
不定期に実施しています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年11月22日(日)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

今回は少人数で実施です。常時換気しながら行います。
体を心地よく伸ばしていきます。体のねじれを含む面白い動きです。

脚と肩が90度ずれた位置になります。

後半はうつぶせです。膝を曲げて足先をいろんな方向へ動かします。

左右非対称の動きを経験します。両脚より難しいです。

先ほどの動きを立って再現し、歩きにつなげていきます。

今回も、呼吸の観察を随所に入れて行いました。自分の体を感じることを大切に進めています。
思うように行動できない状況の中で、うまく生きることを探っていきます。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は10月11日(日)午前です。

日時:2020年10月11日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:体の軸を知り、故障しない体をつくる
脚から背骨・首・頭まで、体の動きは常に連携しています。
その一部に動きを負担させると故障してしまいます。
いろんな姿勢でその連携を確かめ、体全体で動くことを学んでいきます。
今後の予定:
2020年11月22日(日)14:00-16:00
2020年12月12日(土)or 13日(日)
2021年1月17日(日)10:00-12:00
*11月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月18日(日)
午前の部 10:00-12:30(ご希望により、午後の部 14:00-16:30も開催します)
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各6名
参加費:1500円
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年10月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
不定期に実施しています。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年11月22日(日)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
夏の山歩き(3)-半国山
夏の山歩きその3は、半国山です。

(京都府亀岡市 2020年8月)
丹波富士とも呼ばれる半国山に登ります。
宮川神社にある登山口からスタートです。趣があります。

苔が美しいです。

宮川コースを登ります。参道なので整備されています。

金輪寺に着きました。立派です。

森の中を登っていきます。

町が見えます。

秋が近付いています。

さらに進みます。

道標があるので安心です。

キノコでしょうか。

展望のいいところで休憩です。

稜線上に出ました。

頂上まであと少しです。

頂上です。

遠くまでよく見えます。

赤熊コースを下ります。牛つなぎ広場があります。

すぐそばに川が流れています。

音羽の滝です。

日に照らされています。

急流が続きます。

下りてきました。

町に出ました。稲が実っています。

丹波富士の展望、美しい渓流、森の中の寺社と田園風景を楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(京都府亀岡市 2020年8月)
丹波富士とも呼ばれる半国山に登ります。
宮川神社にある登山口からスタートです。趣があります。

苔が美しいです。

宮川コースを登ります。参道なので整備されています。

金輪寺に着きました。立派です。

森の中を登っていきます。

町が見えます。

秋が近付いています。

さらに進みます。

道標があるので安心です。

キノコでしょうか。

展望のいいところで休憩です。

稜線上に出ました。

頂上まであと少しです。

頂上です。

遠くまでよく見えます。

赤熊コースを下ります。牛つなぎ広場があります。

すぐそばに川が流れています。

音羽の滝です。

日に照らされています。

急流が続きます。

下りてきました。

町に出ました。稲が実っています。

丹波富士の展望、美しい渓流、森の中の寺社と田園風景を楽しみました。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
フェルデンクライス千里教室レポート(9月)&教室案内(9/13大阪, 10/7千里, 10月名古屋)
9月のフェルデンクライス千里教室レポートです。

地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室、猛暑続きのため少人数となりました。
窓を開け、常時換気を行います。

脚を使って体を無理なくひねっていきます。体が心地よく伸びます。

今度は、腕を使って頭の方から体をひねります。

脚が横向きのまま、胴体はあお向けになります。

反対向きでも行ってみます。最初の向きよりずっと少ない回数です。

長引く猛暑で思うように外出できない状況に合わせ、体を心地よく延ばすレッスンにしました。
今回も、途中に呼吸を感じる時間を取りながら進めました。
地元の教室、これからも続けていきます。
次の千里教室は10月です。
日時:2020年10月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
「密」を避けるため、普段より定員を減らしています。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆

日時:2020年9月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
今後の予定:
2020年10月10日(土)or 11日(日)
2020年11月22日(日)14:00-16:00
2020年12月12日(土)or 13日(日)
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月(予定)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年11月22日(日)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(グループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室、猛暑続きのため少人数となりました。
窓を開け、常時換気を行います。

脚を使って体を無理なくひねっていきます。体が心地よく伸びます。

今度は、腕を使って頭の方から体をひねります。

脚が横向きのまま、胴体はあお向けになります。

反対向きでも行ってみます。最初の向きよりずっと少ない回数です。

長引く猛暑で思うように外出できない状況に合わせ、体を心地よく延ばすレッスンにしました。
今回も、途中に呼吸を感じる時間を取りながら進めました。
地元の教室、これからも続けていきます。
次の千里教室は10月です。
日時:2020年10月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
「密」を避けるため、普段より定員を減らしています。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室◆

日時:2020年9月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
今後の予定:
2020年10月10日(土)or 11日(日)
2020年11月22日(日)14:00-16:00
2020年12月12日(土)or 13日(日)
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋教室◆

日時:2020年10月(予定)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年11月22日(日)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(グループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |