風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
フェルデンクライス大阪教室レポート(6/13)&教室案内(7/1千里,7/12大阪, 7/19名古屋)
6月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

6月より再開した大阪教室、少人数で実施です。
久しぶりなので、体を少しずつ動かしていきます。ひざを少し曲げるだけでも、体の多くの部分が動きに参加します。

両腕両脚を使い、赤ちゃんのポーズに発展させます。

そのまま横に転がり、体を丸めます。心地よくゴロゴロします。

今度は、うつぶせになって左右に転がります。あお向けと違い、腕と頭をうまく動かしていきます。

後半も、小さな動きから始めます。横向きで、肩をいろんな方向へ動かしてみます。

次に、脚を空中で曲げ伸ばしします。足首の動きと組み合わせると、少し難しい動きになります。

最初と最後には、体に手を当てて呼吸を感じます。

教室再開発表と同時にご予約いただき、すぐに定員となりました。お待ちいただいていたことに深く感謝です。
その場で次回予約もいただきました。
Stay Homeでこわばった体がほどけるレッスンを提供していきます。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は7月12日(日)午前です。

日時:2020年7月12日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:胸郭をやわらかくすると全身の動きが変わる
日頃のストレスで固めがちな胸郭をゆるめていきます。
腕や肩を使って間接的に動かしていくので、意識することなく変化していきます。
全身が流れるように動き、体も心も楽になります。
今後の予定:
2020年8月1日(土)14:00-16:00
2020年9月13日(日)10:00-12:00
2020年10月10日(土)or 11日(日)
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆夏の名古屋教室◆

日時:2020年7月19日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年7月1日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年8月1日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

6月より再開した大阪教室、少人数で実施です。
久しぶりなので、体を少しずつ動かしていきます。ひざを少し曲げるだけでも、体の多くの部分が動きに参加します。

両腕両脚を使い、赤ちゃんのポーズに発展させます。

そのまま横に転がり、体を丸めます。心地よくゴロゴロします。

今度は、うつぶせになって左右に転がります。あお向けと違い、腕と頭をうまく動かしていきます。

後半も、小さな動きから始めます。横向きで、肩をいろんな方向へ動かしてみます。

次に、脚を空中で曲げ伸ばしします。足首の動きと組み合わせると、少し難しい動きになります。

最初と最後には、体に手を当てて呼吸を感じます。

教室再開発表と同時にご予約いただき、すぐに定員となりました。お待ちいただいていたことに深く感謝です。
その場で次回予約もいただきました。
Stay Homeでこわばった体がほどけるレッスンを提供していきます。
「密」を避けるため、各教室とも普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
次の大阪教室は7月12日(日)午前です。

日時:2020年7月12日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:胸郭をやわらかくすると全身の動きが変わる
日頃のストレスで固めがちな胸郭をゆるめていきます。
腕や肩を使って間接的に動かしていくので、意識することなく変化していきます。
全身が流れるように動き、体も心も楽になります。
今後の予定:
2020年8月1日(土)14:00-16:00
2020年9月13日(日)10:00-12:00
2020年10月10日(土)or 11日(日)
*10月以降の詳細はお問い合わせください
場所:大阪市立西区民センター
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆夏の名古屋教室◆

日時:2020年7月19日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2020年7月1日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年8月1日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス千里教室レポート(6月)&教室案内(6/13大阪キャンセル待ち, 7/1千里, 7/19名古屋)
6月のフェルデンクライス千里教室レポートです。

6月より教室を再開しました。地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室が最初です。
「密」を避けるため、少人数で実施します。
まず、呼吸のレッスンで固まった体を少しずつほどいていきます。手を当てることで、体の動きがつかみやすくなります。

手を伸ばすことで、肩甲骨やろっ骨が動き始めます。

脚も動きに参加させます。動きが全身に及びます。

姿勢を変えて、横向きで行ってみます。体が無理なくほどけていきます。

ちょうど1時間のレッスン1本のみ、終了後はおしゃべりタイムなしで解散です。
窓を開け、消毒液を持参し、可能な限りの感染対策を講じてレッスンを行いました。
Stay Home は、ご年配の方々にとってつらい日々だったことでしょう。
最も先に再開したかった教室です。
地元の教室、続けていきます。
次の千里教室は7月です。
日時:2020年7月1日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
「密」を避けるため、普段より定員を減らしています。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室(キャンセル待ち)◆

*予約が定員(4名)に達しましたので、キャンセル待ちとなります。
日時:2020年6月13日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:「正しい動き」からの解放
フェルデンクライスにおける学びは、教えられたとおりにすることではありません。
自分の中にある可能性を見つけることです。
「お手本に合わせて正しく動く」でない、新たな体の学びを体験できます。
今までわからなかった感覚があっさりつかめるかもしれません。
今後の予定:
2020年7月12日(日)10:00-12:00
2020年8月1日(土)14:00-16:00
2020年9月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
*今後の更新情報をご確認お願いいたします。
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆夏の名古屋教室◆

日時:2020年7月19日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年6月13日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

6月より教室を再開しました。地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室が最初です。
「密」を避けるため、少人数で実施します。
まず、呼吸のレッスンで固まった体を少しずつほどいていきます。手を当てることで、体の動きがつかみやすくなります。

手を伸ばすことで、肩甲骨やろっ骨が動き始めます。

脚も動きに参加させます。動きが全身に及びます。

姿勢を変えて、横向きで行ってみます。体が無理なくほどけていきます。

ちょうど1時間のレッスン1本のみ、終了後はおしゃべりタイムなしで解散です。
窓を開け、消毒液を持参し、可能な限りの感染対策を講じてレッスンを行いました。
Stay Home は、ご年配の方々にとってつらい日々だったことでしょう。
最も先に再開したかった教室です。
地元の教室、続けていきます。
次の千里教室は7月です。
日時:2020年7月1日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
「密」を避けるため、普段より定員を減らしています。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。
◆大阪教室(キャンセル待ち)◆

*予約が定員(4名)に達しましたので、キャンセル待ちとなります。
日時:2020年6月13日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:「正しい動き」からの解放
フェルデンクライスにおける学びは、教えられたとおりにすることではありません。
自分の中にある可能性を見つけることです。
「お手本に合わせて正しく動く」でない、新たな体の学びを体験できます。
今までわからなかった感覚があっさりつかめるかもしれません。
今後の予定:
2020年7月12日(日)10:00-12:00
2020年8月1日(土)14:00-16:00
2020年9月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
*今後の更新情報をご確認お願いいたします。
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆夏の名古屋教室◆

日時:2020年7月19日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆名古屋(天白区)教室◆

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2020年6月13日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
春の山歩き(8)-教学の森・六箇山
春の山歩きその8は、教学の森・六箇山です。

(大阪府箕面市 2020年5月)
箕面の森の南西部にあたる、教学の森を歩きます。
新稲から青少年野外活動センターの方へ進みます。

登山道へ入ります。

整備されたハイキング道です。ベンチがあります。

ほどなく六箇山へ到着です。広場になっています。

大阪市内がよく見えます。青空展望台です。

ゴルフ場の横を抜けます。

歩きやすい道です。

要所に道標があります。

新緑の美しい季節です。

花をたくさん見かけます。

白い花が続きます。

ホオノキの花が咲いています。

大きな葉です。

シダの新芽です。

少し伸びたところ。

大きく伸びています。

ハート広場に到着です。

わくわく展望台です。

ツツジがきれいです。

大きなツバキです。

シャガもきれいです。

下りてきました。

畑の横を通って戻ります。

教学の森、半日で歩くことができます。
街の近くにも自然があります。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

(大阪府箕面市 2020年5月)
箕面の森の南西部にあたる、教学の森を歩きます。
新稲から青少年野外活動センターの方へ進みます。

登山道へ入ります。

整備されたハイキング道です。ベンチがあります。

ほどなく六箇山へ到着です。広場になっています。

大阪市内がよく見えます。青空展望台です。

ゴルフ場の横を抜けます。

歩きやすい道です。

要所に道標があります。

新緑の美しい季節です。

花をたくさん見かけます。

白い花が続きます。

ホオノキの花が咲いています。

大きな葉です。

シダの新芽です。

少し伸びたところ。

大きく伸びています。

ハート広場に到着です。

わくわく展望台です。

ツツジがきれいです。

大きなツバキです。

シャガもきれいです。

下りてきました。

畑の横を通って戻ります。

教学の森、半日で歩くことができます。
街の近くにも自然があります。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。
| ホーム |