フェルデンクライス教室再開のお知らせ(6/3千里, 6/13大阪, 7/19名古屋)

6月よりフェルデンクライス教室を再開いたします。
「密」を避けるため、普段より定員を減らします。
予約制としますので、ご参加の際には一報お願いします。
また、変更があるかもしれませんので、今後の更新情報をご確認お願いいたします。

◆大阪教室◆
IMGP4683r.jpg

(大阪合同企画を通常の大阪教室に振り替えます)
日時:2020年6月13日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:「正しい動き」からの解放
フェルデンクライスにおける学びは、教えられたとおりにすることではありません。
自分の中にある可能性を見つけることです。
「お手本に合わせて正しく動く」でない、新たな体の学びを体験できます。
今までわからなかった感覚があっさりつかめるかもしれません。

今後の予定:
2020年7月12日(日)10:00-12:00
2020年8月1日(土)14:00-16:00
2020年9月13日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
*今後の更新情報をご確認お願いいたします。

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪202006A5



◆夏の名古屋教室◆
IMGP4337r2.jpg

日時:2020年7月19日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆千里教室◆
IMGP4348r.jpg

日時:2020年6月3日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆名古屋(天白区)教室◆
IMGP1535r.jpg

場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
2020年6月13日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆オンラインレッスン◆
大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施しています。(リンクをご覧ください)



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

春の山歩き(7)-長谷山・箕面川ダム

春の山歩きその7は、長谷山・箕面川ダムです。
IMGP5238_720_202005182001346a6.jpg
(大阪府箕面市 2020年4月)

エキスポ'90みのお記念の森からスタートです。箕面の森の北西です。
IMGP5194_720.jpg

自然研究路と呼ばれるハイキングコースが整備されています。7号線を進みます。
IMGP5197_720.jpg

すぐに森の中です。
IMGP5198_720_20200518193525fd7.jpg

途中で巡視路に入ります。急な登り坂です。
IMGP5200_720_20200518193526f97.jpg

登りきると、東に開けています。
IMGP5203_720.jpg

長谷山の山頂です。
IMGP5208_720.jpg

自然研究路6号線に入ります。
IMGP5210_720.jpg

幻想的な森の中を歩きます。
IMGP5213_720.jpg

炭焼窯が残っています。
IMGP5218_720.jpg

一旦道路脇に出ます。田んぼが見えます。
IMGP5220_720.jpg

春の花です。
IMGP5222_720.jpg

淡い色のモミジがいい感じです。
IMGP5227_720.jpg

新緑の道を進みます。
IMGP5230_720_2020051819450255c.jpg

ツツジが満開です。
IMGP5234_720.jpg

ツバキの季節でもあります。
IMGP5232_720.jpg

箕面川ダムが見えてきました。
IMGP5236_720.jpg

ダム湖が深い色をしています。
IMGP5240_720.jpg

4月の終わりに桜が咲いています。
IMGP5241r.jpg

道に花びらが広がっています。
IMGP5242_720.jpg

再び7号線に入ります。
IMGP5248_720.jpg

急な登りを経て、記念の森へ戻ります。
IMGP5252_720_20200518194516bd4.jpg

ひとりで出かけ、お昼休憩なしで半日歩きます。
箕面シリーズ、続きます。
IMGP5254_720_20200518194517fde.jpg

お立ち寄りのしるしとして「拍手」に一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

5月24日(日)のフェルデンクライス大阪教室を中止します

フェルデンクライス教室のまさです。
新型コロナウイルス感染防止のため、5月24日(日)のフェルデンクライス大阪教室を中止いたします。
6月以降については、改めてお知らせいたします。
今後の更新情報をご確認お願いいたします。

状況から見て、教室再開まであと少しと考えます。
しかし、長期にわたり感染防止対策が必要になることでしょう。
ウイルスもヒトも自然の一部と考え、うまく関わる選択肢を考えていきたいと思います。

大阪・名古屋教室代替のオンラインレッスン(試験実施)、順調です。
リクエストお待ちしています。
・Web会議システム「Zoom」使用(スマホ等のモバイル機器、またはカメラ・マイク付きのPCが必要)
・個人レッスンが基本、日時は個別に調整(主に土日祝のデイタイム)
・1回1レッスン、40分程度
・オンラインのため、わかりやすい内容中心
・試験実施の間は、モニターとして参加いただきます
・大阪・名古屋教室の代替としての実施です。どちらかの教室に参加可能な方を優先させていただきます。
・Zoomの参加にアカウント登録は不要ですが、アプリのインストールが必要になります。

希望される方は、メールフォームより候補日時をお知らせください。
実施可能な日時を返信いたします。
日程調整後、こちらから会議室の番号(URL)をメールにてお送りします。

自分らしく生きるためのハビリスチーム「FIND A WAY」
フェルデンクライス・メソッド
プラクティショナー 安藤昌博
スタッフ 安藤真美

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

春の山歩き(6)-勝尾寺南山

春の山歩きその6は、勝尾寺南山です。
IMGP5177r2.jpg
(大阪府箕面市 2020年4月)

勝尾寺からスタートです。大きなお寺です。
IMGP5146_720_20200510141008f1c.jpg

シャガが鮮やかな季節です。
IMGP5140_720.jpg

参道の長い石段です。
IMGP5149_720_20200510141009823.jpg

町石があります。
IMGP5151_720.jpg

参道を外れ、勝尾寺南山へ向かいます。植林の中に日が差します。
IMGP5154_720_20200510141012d41.jpg

しらみ地蔵です。道標代わりになります。
IMGP5156_720.jpg

勝尾寺南山に着きました。三角点があります。
IMGP5160_720.jpg

南向きの景色です。大阪市街が見えます。
IMGP5161_720.jpg

下ります。
IMGP5164_720_2020051014125969d.jpg

川沿いの道になります。
IMGP5167_720.jpg

ウツギ谷参道との交点に出ました。道標があります。
IMGP5173_720.jpg

上ウツギ谷池を通り、勝尾寺へ戻ります。
IMGP5174_720.jpg


道標の上にダルマがいます。
IMGP5181_720_20200510141308125.jpg

倒木が切られ、遊歩道が整備されています。
IMGP5182_720.jpg

切った跡でしょうか。
IMGP5183_720.jpg

参道を下りてきました。
IMGP5185_720_2020051014131287a.jpg

新緑を見ながら戻ります。
IMGP5189r.jpg

ひとりで出かけ、散歩の範囲内で近所の山を歩きます。
箕面シリーズ、続きます。
IMGP5191_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

フェルデンクライスオンラインレッスン試験実施のお知らせ(大阪・名古屋教室代替)

Stay Homeが続く中、少しでもレッスンを継続すべく、大阪・名古屋教室の代替としてオンラインレッスンを試験実施いたします。

・Web会議システム「Zoom」使用(スマホ等のモバイル機器、またはカメラ・マイク付きのPCが必要)
・個人レッスンが基本、日時は個別に調整(主に土日祝のデイタイム)
・1回1レッスン、30-40分程度
・オンラインのため、わかりやすい内容中心
・試験実施の間は、モニターとして参加いただきます

希望される方は、メールフォームより候補日時をお知らせください。
実施可能な日時を返信いたします。

なお、大阪・名古屋教室の代替としての実施です。
どちらかの教室に参加可能な方を優先させていただきます。

Zoomの参加にアカウント登録は不要ですが、アプリのインストールが必要になります。
日程調整後、こちらから会議室の番号(URL)をメールにてお送りします。

今出来ることを行い、再開出来る時を待ちたいと思います。

自分らしく生きるためのハビリスチーム「FIND A WAY」
フェルデンクライス・メソッド
プラクティショナー 安藤昌博
スタッフ 安藤真美

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: