風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
秋のフェルデンクライス名古屋教室レポート&教室案内(11/6千里, 11/10大阪特別企画)
秋のフェルデンクライス名古屋教室レポートです。

(2019年10月26日 名古屋市)
6年目の名古屋(金山)教室、今回もフェルデンクライス初体験の方が多く参加されました。
立って、バウンズから始めます。小さくはねることで、体が変化し始めます。

脚を組んで横に傾けます。脚の重みだけを使い、可逆性のある範囲で動かします。
それだけで全身がねじれます。

今度は腕を横に傾けます。体の遠いところから動かせば、大きな力はいりません。

そして胴体を左右に転がします。全身が整えられます。

後半は、横向きで体をねじります。無理に動かすのでなく、自分の体と対話して進めます。

体を起こす動きも、反復運動でなく少ない力で起こせるルートを探します。

そして、転がって起き上がります。いくつもの動きを経験すると、力を入れずに起き上がることが出来ます。

参加者の感想です。
・普段しない動き、とっても疲れた。
・いい疲れ方、リラックスした感じ。よく眠れそう。
激しく動いたときと全然違う疲れ方です。脳が活発に動いた証拠です。
・体の固さと動きは違うものだと感じた。
・腰のアーチが低くなっていった。
「体の固さ」は大ざっぱな言葉で、細かく見ていくと新たな発見があるはずです。
・すごく気持ちのいい瞬間がある。
・最初脚に痛みがあったが、後半には痛みがなくなっていた。
すべての動きが心地いいとは限りません。探求する中で心地いい動きが見つかります。
・以前受けたときは、頭でいろいろ考えていて、とても疲れていた。今回、どこかで体のなじむことがあり、とても気持ちよく受けることが出来た。
最初は、「ちゃんとできているのだろうか」などあれこれ考えてしまうものです。体に委ね、社会の常識から離れるレッスンでもあるのです。
レッスンを食べ物に例えると、甘いお菓子でなく、発酵食品のような癖のあるものと言えるでしょう。何回か味見するうちに、深い味わいに気付きます。
◆冬の名古屋教室◆
日時:2020年1月26日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(2019年10月26日 名古屋市)
6年目の名古屋(金山)教室、今回もフェルデンクライス初体験の方が多く参加されました。
立って、バウンズから始めます。小さくはねることで、体が変化し始めます。

脚を組んで横に傾けます。脚の重みだけを使い、可逆性のある範囲で動かします。
それだけで全身がねじれます。

今度は腕を横に傾けます。体の遠いところから動かせば、大きな力はいりません。

そして胴体を左右に転がします。全身が整えられます。

後半は、横向きで体をねじります。無理に動かすのでなく、自分の体と対話して進めます。

体を起こす動きも、反復運動でなく少ない力で起こせるルートを探します。

そして、転がって起き上がります。いくつもの動きを経験すると、力を入れずに起き上がることが出来ます。

参加者の感想です。
・普段しない動き、とっても疲れた。
・いい疲れ方、リラックスした感じ。よく眠れそう。
激しく動いたときと全然違う疲れ方です。脳が活発に動いた証拠です。
・体の固さと動きは違うものだと感じた。
・腰のアーチが低くなっていった。
「体の固さ」は大ざっぱな言葉で、細かく見ていくと新たな発見があるはずです。
・すごく気持ちのいい瞬間がある。
・最初脚に痛みがあったが、後半には痛みがなくなっていた。
すべての動きが心地いいとは限りません。探求する中で心地いい動きが見つかります。
・以前受けたときは、頭でいろいろ考えていて、とても疲れていた。今回、どこかで体のなじむことがあり、とても気持ちよく受けることが出来た。
最初は、「ちゃんとできているのだろうか」などあれこれ考えてしまうものです。体に委ね、社会の常識から離れるレッスンでもあるのです。
レッスンを食べ物に例えると、甘いお菓子でなく、発酵食品のような癖のあるものと言えるでしょう。何回か味見するうちに、深い味わいに気付きます。
◆冬の名古屋教室◆
日時:2020年1月26日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
秋の山歩き(5)-亀岡・和らぎの道
秋の山歩きその5は、亀岡・和らぎの道です。

(京都府亀岡市 2019年10月)
桜並木で有名な和らぎの道を秋に歩きます。

のどかな風景が広がっています。

秋です。コスモスです。

柿の季節です。

畑の横を歩きます。

少し登りました。癒される風景です。

愛宕神社に入ります。

境内です。静かです。

水が落ちています。

養仙寺へ向かいます。町の喧騒を忘れます。

ほていさんのお寺です。

庭にもほていさんがいます。

豪快です。

和らぎの道を戻り、神応寺へ向かいます。

空が高いです。秋です。

柿の季節です。

神応寺(じんのうじ)へ入ります。

石仏がいっぱいの庭園です。

花が咲いています。

短い時間でしたが、秋の風景と癒しの空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(京都府亀岡市 2019年10月)
桜並木で有名な和らぎの道を秋に歩きます。

のどかな風景が広がっています。

秋です。コスモスです。

柿の季節です。

畑の横を歩きます。

少し登りました。癒される風景です。

愛宕神社に入ります。

境内です。静かです。

水が落ちています。

養仙寺へ向かいます。町の喧騒を忘れます。

ほていさんのお寺です。

庭にもほていさんがいます。

豪快です。

和らぎの道を戻り、神応寺へ向かいます。

空が高いです。秋です。

柿の季節です。

神応寺(じんのうじ)へ入ります。

石仏がいっぱいの庭園です。

花が咲いています。

短い時間でしたが、秋の風景と癒しの空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポート(10/15)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)
フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポートです。

(2019年10月15 名古屋市)
名古屋市天白区のレッスンは、基本的にオーダーメイドです。
個人または少人数で、参加者の要望に応じてレッスンを組みます。
1組目は、ご夫婦とその娘さんの3名。以前受けていただいたレッスンを復習しながら、新たな動きを加えます。

腕と上半身を使って脚まで連携させます。流れるような動きが自然に生まれます。

後半はちょっと難しい動き。前半にたくさん時間をかけましたので、さわりだけです。

今までの習慣がゆるみ、日常の動きに変化が出てきたとのこと。
習慣をほどくには、その部分を触らず周囲からアプローチするのが近道です。
2組目は、若い仲良し3人組。うち2人は初体験です。
まず、自分の立ち方を観察します。

腕を使って上半身をねじっていきます。心地よさが最優先です。

大きな動きも可能になります。

後半は呼吸のレッスン。いろんな姿勢で呼吸を試みます。

レッスン終了後、感想や質問をシェアします。

「全身がつながり、体が全部ゆるんだ」「最後に立ったとき体が軽くなった。力が分散され、整えられた」などの感想をいただきました。
3名ともとても心地よく動かれていました。それが変化につながったことでしょう。
名古屋市天白区での教室、数組をブッキングして実施します(グループ/個人レッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『背中から全身の動きを変える』
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
10月15日(火)午後/夕刻(ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(2019年10月15 名古屋市)
名古屋市天白区のレッスンは、基本的にオーダーメイドです。
個人または少人数で、参加者の要望に応じてレッスンを組みます。
1組目は、ご夫婦とその娘さんの3名。以前受けていただいたレッスンを復習しながら、新たな動きを加えます。

腕と上半身を使って脚まで連携させます。流れるような動きが自然に生まれます。

後半はちょっと難しい動き。前半にたくさん時間をかけましたので、さわりだけです。

今までの習慣がゆるみ、日常の動きに変化が出てきたとのこと。
習慣をほどくには、その部分を触らず周囲からアプローチするのが近道です。
2組目は、若い仲良し3人組。うち2人は初体験です。
まず、自分の立ち方を観察します。

腕を使って上半身をねじっていきます。心地よさが最優先です。

大きな動きも可能になります。

後半は呼吸のレッスン。いろんな姿勢で呼吸を試みます。

レッスン終了後、感想や質問をシェアします。

「全身がつながり、体が全部ゆるんだ」「最後に立ったとき体が軽くなった。力が分散され、整えられた」などの感想をいただきました。
3名ともとても心地よく動かれていました。それが変化につながったことでしょう。
名古屋市天白区での教室、数組をブッキングして実施します(グループ/個人レッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『背中から全身の動きを変える』
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
10月15日(火)午後/夕刻(ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
秋の山歩き(4)-湖南アルプス(太神山不動寺・矢筈ヶ岳)
秋の山歩きその4は、湖南アルプス(太神山不動寺・矢筈ヶ岳)です。

(滋賀県大津市 2019年9月)
琵琶湖のまわりにはたくさんの山がありますが、今回は湖南アルプスを歩きます。
歩き始めから山と川に囲まれます。

同時に信仰の山でもあります。迎不動です。

不動橋を渡り、太神山へ向かいます。

渓谷あり、

山道ありです。

山と町が見えます。アルプスです。

一部荒れたところもありますが、

ほとんどが整備された道です。

道標があり、

信仰深いところです。

泣不動です。

山門に着きました。2つの石像(二尊像)がお出迎えです。

やさしい表情をしています。

お地蔵さんを通ると、

不動寺に到着です。

鐘が立派です。

広場があり、祭事が進められていました。

本堂を見上げます。脚組みが見事です。

本堂正面です。もちろん中へ入れます。

すぐ近くに山頂があります。山は「たなかみやま」、お寺は「たいじんさんふどうじ」と読むようです。

少し戻って参道から離れ、矢筈ヶ岳へ向かいます。

山道になります。

ドングリが落ちています。秋です。

キノコを見かけました。ちょっと危なそうです。

山頂へ向かいます。

急坂になります。

山頂に着きました。

琵琶湖が見えます。近江大橋です。

山道が続きます。

地面から生えています。

秋です。

岩場に出ました。アルプスです。

沢沿いなので慎重に下ります。富川道と呼ばれます。

登山口に出ました。

変化に富んだ景色と信仰の空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(滋賀県大津市 2019年9月)
琵琶湖のまわりにはたくさんの山がありますが、今回は湖南アルプスを歩きます。
歩き始めから山と川に囲まれます。

同時に信仰の山でもあります。迎不動です。

不動橋を渡り、太神山へ向かいます。

渓谷あり、

山道ありです。

山と町が見えます。アルプスです。

一部荒れたところもありますが、

ほとんどが整備された道です。

道標があり、

信仰深いところです。

泣不動です。

山門に着きました。2つの石像(二尊像)がお出迎えです。

やさしい表情をしています。

お地蔵さんを通ると、

不動寺に到着です。

鐘が立派です。

広場があり、祭事が進められていました。

本堂を見上げます。脚組みが見事です。

本堂正面です。もちろん中へ入れます。

すぐ近くに山頂があります。山は「たなかみやま」、お寺は「たいじんさんふどうじ」と読むようです。

少し戻って参道から離れ、矢筈ヶ岳へ向かいます。

山道になります。

ドングリが落ちています。秋です。

キノコを見かけました。ちょっと危なそうです。

山頂へ向かいます。

急坂になります。

山頂に着きました。

琵琶湖が見えます。近江大橋です。

山道が続きます。

地面から生えています。

秋です。

岩場に出ました。アルプスです。

沢沿いなので慎重に下ります。富川道と呼ばれます。

登山口に出ました。

変化に富んだ景色と信仰の空間を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(10/5)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)
10月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

季節外れの暑さの中、6名に参加いただきました。
横向きで胴体を転がすことから始めます。脚をずらしているので大きく動きません。

対角の肩とひざを交互に床へ着けます。案外難しいです。

あお向けでひじとひざを近付けます。筋トレのように行わず、楽なルートを探すのが狙いです。

体の動きが良くなったところで、横に転がって起き上がります。力学に従って体をアレンジすると、難なく起き上がれます。

後半は、脚をクロスし片方の足裏を床に着けて動かします。まず座って行います。

あお向けで、片方の足裏を広範囲に滑らせます。全身の動きであると同時に、足首がいろんな角度に変化します。

「立ったときの変化(最初/前半終了後/最後)が面白い」「股関節の動きが軽くなった。肩は変化しなかった」「前回は体幹が変化したが、今回は違った動きだった」「脚をクロスする動きが苦手で、難しかった」などの感想をいただきました。
フェルデンクライスは、指示通りに動けることがゴールではありません。うまくいかない経験が変化をもたらします。見つけた自分なりの動き方が、その人の財産です。
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午前/午後に行います(グループレッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

季節外れの暑さの中、6名に参加いただきました。
横向きで胴体を転がすことから始めます。脚をずらしているので大きく動きません。

対角の肩とひざを交互に床へ着けます。案外難しいです。

あお向けでひじとひざを近付けます。筋トレのように行わず、楽なルートを探すのが狙いです。

体の動きが良くなったところで、横に転がって起き上がります。力学に従って体をアレンジすると、難なく起き上がれます。

後半は、脚をクロスし片方の足裏を床に着けて動かします。まず座って行います。

あお向けで、片方の足裏を広範囲に滑らせます。全身の動きであると同時に、足首がいろんな角度に変化します。

「立ったときの変化(最初/前半終了後/最後)が面白い」「股関節の動きが軽くなった。肩は変化しなかった」「前回は体幹が変化したが、今回は違った動きだった」「脚をクロスする動きが苦手で、難しかった」などの感想をいただきました。
フェルデンクライスは、指示通りに動けることがゴールではありません。うまくいかない経験が変化をもたらします。見つけた自分なりの動き方が、その人の財産です。
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
どんな動きも、体の多くの部分が関わりあっています。
緊張やストレスで体を固めてしまうと、動きが途切れ、負荷を背負ったところから壊れかねません。
レッスンの中で、小さな動きを感じ取りながら、繊細に体の各部をつなぐことで、流れるような調和した動きがみつかります。
そして、心も穏やかになります。からだとこころはどちらも同じ「自身」です。
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午前/午後に行います(グループレッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆千里教室◆

日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
秋の山歩き(3)-有馬温泉・落葉山
秋の山歩きその3は、有馬温泉・落葉山です。

(兵庫県神戸市北区 2019年9月)
有馬温泉を散策します。温泉以外にも見どころがたくさんあります。
温泉街から少し離れたたところに鼓ヶ滝公園があります。

鼓ヶ滝です。森の中にある癒しの空間です。

稲荷神社の階段を上ります。結構あります。

有馬温泉街を一望できます。

森と大木の中に社があります。

花が咲いていました。

温泉街に入ります。炭酸泉源です。手前に水飲み場があり、味見すると炭酸がかなり効いています。

あちこちに鬼瓦があります。

極楽泉源です。湯気が出ています。

ねね橋です。ねねの像も見えます。

落葉山へ向かいます。参道を登ります。

石仏が並んでいます。ミニ霊場巡りも出来ます。

妙見寺です。ひっそり建っています。

そして落葉山。右へ少し進んだところに三角点があるそうです。

有馬三山をめぐる予定でしたが、天候が悪く落葉山のみとなりました。
有馬温泉には、人でいっぱいの温泉街から少し離れるだけで、静かな癒しの空間があります。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(兵庫県神戸市北区 2019年9月)
有馬温泉を散策します。温泉以外にも見どころがたくさんあります。
温泉街から少し離れたたところに鼓ヶ滝公園があります。

鼓ヶ滝です。森の中にある癒しの空間です。

稲荷神社の階段を上ります。結構あります。

有馬温泉街を一望できます。

森と大木の中に社があります。

花が咲いていました。

温泉街に入ります。炭酸泉源です。手前に水飲み場があり、味見すると炭酸がかなり効いています。

あちこちに鬼瓦があります。

極楽泉源です。湯気が出ています。

ねね橋です。ねねの像も見えます。

落葉山へ向かいます。参道を登ります。

石仏が並んでいます。ミニ霊場巡りも出来ます。

妙見寺です。ひっそり建っています。

そして落葉山。右へ少し進んだところに三角点があるそうです。

有馬三山をめぐる予定でしたが、天候が悪く落葉山のみとなりました。
有馬温泉には、人でいっぱいの温泉街から少し離れるだけで、静かな癒しの空間があります。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス千里教室レポート(10月)&教室案内(10/26-27名古屋, 11/6千里, 11/10大阪特別企画)
フェルデンクライス千里教室レポートです。

地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室、盛況です。リピーターが多いので、少し複雑な動きも取り入れます。
腕を伸ばすのにどの筋肉が働いているか、もう片方の手で確かめてみます。

ひざの動きをほぼ毎回行います。股関節を普段使わない方向へ動かすと同時に、力を使わないスムーズな動かし方を経験します。

手足の動きを組み合わせます。動きの連携は少し難しいです。

後半は椅子に座ったショートレッスン。

シンプルですが全身が動きます。椅子のレッスンもいろいろあります。

「今日は少し難しかった」「地に足がついた感じがする」「歩きやすくなった」などの感想をいただきました。
体の変化を楽しんでいただいています。
次の千里教室は11月です。
日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『背中から全身の動きを変える』
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午後/夕刻に行います(グループ/個人レッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
10月15日(火)午後/夕刻(ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

地元・千里ニュータウンでのシニア向け教室、盛況です。リピーターが多いので、少し複雑な動きも取り入れます。
腕を伸ばすのにどの筋肉が働いているか、もう片方の手で確かめてみます。

ひざの動きをほぼ毎回行います。股関節を普段使わない方向へ動かすと同時に、力を使わないスムーズな動かし方を経験します。

手足の動きを組み合わせます。動きの連携は少し難しいです。

後半は椅子に座ったショートレッスン。

シンプルですが全身が動きます。椅子のレッスンもいろいろあります。

「今日は少し難しかった」「地に足がついた感じがする」「歩きやすくなった」などの感想をいただきました。
体の変化を楽しんでいただいています。
次の千里教室は11月です。
日時:2019年11月6日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆大阪教室◆
次の大阪教室は特別企画です。場所・時間も変わります。

日時:2019年11月10日(日)13:30-16:30
場所:大阪市立中央会館 和室
(大阪市中央区島之内 2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅下車 徒歩7分
参加費:2000円
テーマ:背中から全身の動きを変える
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、年に一度の特別企画です。
初めての方にも安心して受けていただけるよう、入門レッスン付きです。
専用ホームページを設けました。詳細や昨年の様子を掲載しています。
http://feldenkrais-ws191110.mystrikingly.com/
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
今後の予定:
2019年12月21日(土)14:00-16:00
2020年1月19日(日)10:00-12:00
2020年2月15日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆秋の名古屋教室◆

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『背中から全身の動きを変える』
普段見ることのできない自分の背中、習慣化した動きになりがちです。無理に動かすと痛めかねません。
背中を感覚で追っていくことで、新たな動きが生まれ、全身がつながっていきます。
小さな動きを使い、ゆっくりていねいに探ります。見えなくとも、感じることで変わります。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
◆special lesson @棘 2019 秋◆

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:『体の調和した動きがの安心につながる』
◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋(天白区)教室◆

10月15日(火)午後/夕刻に行います(グループ/個人レッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。
◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2019年12月21日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
10月15日(火)午後/夕刻(ご連絡いただきましたら、詳細をお知らせします)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |