フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポート(7/20)&教室案内(8/7千里, 8/17大阪)

フェルデンクライス名古屋(天白区)教室レポートです。
IMGP1521r.jpg
(2019年7月20日 名古屋市)

縁あって、名古屋市の中心部から東へ少し離れた天白区にて教室を開くことができました。
グループレッスンを午前・午後の2回実施。ご年配の方が多いので、各回1時間半程度で行います。

最初はバウンズから。わずかにはねることを経験します。
IMGP1508r.jpg

あお向けから横向きになる動きを何回か繰り返し、どこから動き始めているか見つけます。ひとりひとり違います。
IMGP1513r.jpg

ひじを起点に頭をを動かしますが、体全体が動いていきます。ゆるやかに行えば、動きがどのようにつながっていくか感じられます。
IMGP1518r.jpg

体のいろんなところが目覚め、結果として動きがダイナミックになります。
IMGP1524r.jpg

歩いて体の変化を確かめます。
IMGP1532r.jpg

後半はショートレッスン。ひじで床を軽くトントンたます。
IMGP1535r.jpg

お尻でも床をトントン。これもわずかな動きの方が変化をもたらします。
IMGP1537r.jpg

「ひざの痛みがやわらいだ」「最初立つのがつらかったが、前半のレッスン後スッと立ち上がれた。今までストレッチやリハビリをやってきたが、変わらなかった」「『無理しなくていい』『動きが小さくていい』にうれしくなった」などの感想をいただきました。
フェルデンクライスは、ご年配の方にも安心して受けていただけます。

名古屋市天白区での次回開催、8月31日(土)、9月1日(日)で計画中です(グループ/個人レッスン)。
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆千里教室◆
IMGP9528r.jpg

日時:2019年8月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



◆大阪教室◆
IMGP1349r.jpg

日時:2019年8月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:首と背中をすっきり伸ばす
いい姿勢をがんばらずにつくっていきます。
無理に伸ばすのでなく、手を使って体を動かしていきます。
視線が少し高くなり、普段と違う景色を楽しめます。

9月以降:
2019年9月8日(日)10:00-12:00
2019年10月5日(土)14:00-16:00
2019年11月10日(日)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(11月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

フェルデンクライス大阪201908A5



◆秋の名古屋教室◆
IMGP1591r_20190728154606ee5.jpg

日時:2019年10月26日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:鋭意検討中
すぐに体の変化を感じられるレッスンと、自分の体の声にしっかり耳を傾ける2種類のレッスンを計画中です。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆special lesson @棘 2019 秋◆
toge_20180930.jpg

日時:2019年10月27日(日)
午前class 10:00-12:30 /午後class 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:2300円(ハーブティー&おやつ付)
テーマ:鋭意検討中

◇個人レッスン同時開催◇
*日時:同日17:00-18:00
*参加費:4000円 (グループレッスン受講者は3000円)

素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいハーブティーをいただきながらおしゃべりタイム。
スペシャルレッスン、春に続き秋にも開催です。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

IMGP3215r.jpg



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8196r.jpg

大阪:
2019年8月17日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、候補日をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス大阪教室レポート(7/7)&教室案内(7/21名古屋, 8/6千里, 8/17大阪)

7月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。
IMGP1349r.jpg

梅雨空の中、5人に参加いただきました。
前半は、手を胴体の上で転がします。肩の力が抜けると、いろんなところへ転がります。
IMGP1289r.jpg

腕が自由に動くようになりました。
IMGP1293r.jpg

後半は、両腕を上下左右へ動かしていきます。
IMGP1299r.jpg

座って同じ動きをしてみます。
IMGP1310r.jpg

腕を非対称に動かします。胴体・骨盤も動きに関わります。
IMGP1321r.jpg

同じ動きも、座って行うと体の使い方が変わります。
IMGP1350r.jpg

腕が楽に上がるようになりました。
IMGP1354r.jpg

今回の狙いは肩。手や腕を使って受動的に肩を動かします。
もちろん、動きは肩にとどまらず、背骨・ろっ骨・骨盤まで関わります。
力が入ると動かなくなります。無理に動かさないことで、動く範囲が広がります。



次の大阪教室は、8月17日(土)午後です。
フェルデンクライス大阪201908A5

日時:2019年8月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:首と背中をすっきり伸ばす
いい姿勢をがんばらずにつくっていきます。
無理に伸ばすのでなく、手を使って体を動かしていきます。
視線が少し高くなり、普段と違う景色を楽しめます。

9月以降:
2019年9月8日(日)10:00-12:00
2019年10月5日(土)14:00-16:00
2019年11月10日(日)午後 特別企画(詳細後日)
場所:大阪市立西区民センター(11月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。



夏の名古屋教室、予約受付中です。
IMGP9569r.jpg

日時:2019年7月21日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『からだを故障させない動きのレッスン』
座る・立つ・歩くなどの日常動作を特定の部分だけ使って行うと、その部分がすぐに傷んでしまいます。
からだを故障させないためには、体全体が協調しあって動くことが必要です。
今回は、傷みが生じやすい主要な関節(首・肩・股・膝)と背骨が協調しあう動きを学びます。
すでに痛みのある部分が楽になるだけでなく、故障しにくいしなやかな体に変化します。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8190rt.jpg

大阪:
2019年8月17日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

フェルデンクライス千里教室レポート(7月)&教室案内(7/21名古屋, 8/7千里, 8/17大阪)

フェルデンクライス千里教室レポートです。
IMGP1250r_201907140945167bc.jpg
春から始まった地元千里での教室、毎月第一水曜日定例開催となりました。リピーターを中心に、初めての方もおられます。
ご年配の方が多いので、1時間強で途中に休憩をはさみます。

今回は小さな動きを経験いただきます。がんばらないことから始めます。
IMGP1253r.jpg

手を動かすと、自然と肩や胴体も動き、全身の連携を経験できます。
IMGP1257r_20190714094522731.jpg

楽に腕が上がります。
IMGP1262r.jpg

休憩後はショートレッスン。脚を使ったレッスンです。「わずかに持ち上げる」は、新鮮な経験です。
IMGP1269r.jpg

レッスン後、座談会を設けます。地元のレッスンに不可欠です。
IMGP1280r.jpg

「体がホカホカする」「手を動かしていたのに、肩があたたかくなった」「正座ができるようになった」「すごく不思議な体操」などの感想をいただきました。
地元での開催、本当に必要なことと考えています。

次の千里教室は8月です。
日時:2019年8月7日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
*毎月第1水曜日午前に行います。詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



次の大阪教室は、8月17日(土)午後です。
フェルデンクライス大阪201908A5

日時:2019年8月17日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター 2F 第1会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:首と背中をすっきり伸ばす
いい姿勢をがんばらずにつくっていきます。
無理に伸ばすのでなく、手を使って体を動かしていきます。
視線が少し高くなり、普段と違う景色を楽しめます。

9月以降:
2019年9月8日(日)10:00-12:00
2019年10月5日(土)14:00-16:00
2019年11月10日(日)午後 特別企画
場所:大阪市立西区民センター(11月除く)
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。



夏の名古屋教室、予約受付中です。
IMGP9569r.jpg

日時:2019年7月21日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『からだを故障させない動きのレッスン』
座る・立つ・歩くなどの日常動作を特定の部分だけ使って行うと、その部分がすぐに傷んでしまいます。
からだを故障させないためには、体全体が協調しあって動くことが必要です。
今回は、傷みが生じやすい主要な関節(首・肩・股・膝)と背骨が協調しあう動きを学びます。
すでに痛みのある部分が楽になるだけでなく、故障しにくいしなやかな体に変化します。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8196r.jpg

大阪:
2019年8月17日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、候補日をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

梅雨の里山散策(1)-るり渓

梅雨の里山散策その1は、るり渓です。
IMGP1070_720.jpg
(京都府南丹市 2019年6月)

大阪府の最北端と京都府の間にある、るり渓を歩きます。
IMGP1078_720.jpg

通天湖のダムから流れ落ちる水は見事です。
IMGP1043_720.jpg

渓流沿いを歩きます。
IMGP1047_720.jpg

歩道が整備されています。
IMGP1052_720.jpg

流れが美しいです。
IMGP1050r.jpg

何段にも連なっています。
IMGP1076_720.jpg

豪快です。
IMGP1073r.jpg

双龍淵(そうりゅうえん)と呼ばれています。
IMGP1064_720.jpg

直射日光が当たらず、夏も涼しいです。
IMGP1069_720.jpg

カタツムリがいました。
IMGP1062_720_20190630203620250.jpg

苔がいい感じです。
IMGP1067_720.jpg

幻想的な渓流をたっぷり楽しみました。
IMGP1060_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

フェルデンクライス個人レッスンレポート(6月)&教室案内(7/3千里, 7/7大阪, 7/21名古屋)

フェルデンクライス個人レッスンレポートです。
IMGP0821r.jpg
(2019年6月 名古屋市)

今回も3名をブッキングして実施です。
1人目は、いつも来ていただいているダンサーの方。まず胸郭の微妙な動きを感じていただきます。
IMGP0718r.jpg

次第に体を大きく動かし、背骨と胸郭・骨盤の連携を見つけていきます。
IMGP0772r.jpg

手法を変え、先と違った体の連携を探ります。
IMGP0797r_20190630164801ffb.jpg

そのまま体をねじっていくと、自然と四つんばいになります。流れるような動きです。
IMGP0836r.jpg

動き始めるポイントを脚/骨盤/胸と変えた時の違いに、とても興味を持っていただきました。
ダンサーらしいとても美しい動きに、私も感動です。

2人目は、3回目になる20歳台の方。まず、体に触れて各部の感覚をつかんていただきます。
IMGP0941r.jpg

足裏を感じます。
IMGP0948r.jpg

肩と骨盤の動きの様々な組み合わせを経験します。
IMGP0946r.jpg

再度体に触れ、微妙な動きを感じていただきます。
IMGP0956r.jpg

今回はさらに緊張がゆるみ、静かな呼吸の中でレッスンを進めることができました。

あと1名は非公開です。ご要望に応じますので、安心して受けていただけます。

フェルデンクライスの動きは、結果として優雅で美しいものになります。機能美と呼んでいいでしょう。
個人レッスンは、数名の方をブッキングして実施しています。ご連絡いただきましたら、候補日をお知らせいたします。
ご予約お待ちしています。



次の大阪教室は、7月7日(日)午前です。
フェルデンクライス大阪201907A5

日時:2019年7月7日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 2F 第1会議室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:ひじと肩を自在に操る
腕をいろんな方向へ動かすことで、ひじと肩の動きを洗練していきます。
小さな動きが体に大きな変化をもたらすことを実感できるレッスンです。

8月以降:
2019年8月17日(土)14:00-16:00
2019年9月8日(日)10:00-12:00
2019年10月5日(土)14:00-16:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。



千里ニュータウン内でグループレッスンを行います。
IMGP9528r.jpg

日時:2019年7月3日(水)10:00-11:30
場所:千里ニュータウン(大阪府豊中市)
詳細については、当ブログのメールフォームからお問い合わせください。



夏の名古屋教室、予約受付中です。
IMGP9569r.jpg

日時:2019年7月21日(日)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
   愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
   「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:『からだを故障させない動きのレッスン』
座る・立つ・歩くなどの日常動作を特定の部分だけ使って行うと、その部分がすぐに傷んでしまいます。
からだを故障させないためには、体全体が協調しあって動くことが必要です。
今回は、傷みが生じやすい主要な関節(首・肩・股・膝)と背骨が協調しあう動きを学びます。
すでに痛みのある部分が楽になるだけでなく、故障しにくいしなやかな体に変化します。

ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



◆個人・親子(少人数)レッスン◆
IMGP8196r.jpg

大阪:
2019年8月17日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)

名古屋:
ご連絡いただきましたら、候補日をお知らせします。
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)

*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。

モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。



Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。
フェルデンクライスQA201408

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: