冬の里山歩き(3)-逢坂の関・音羽山

冬の里山歩きその3は、逢坂の関・音羽山です。
IMGP7592_720.jpg
(滋賀県大津市・京都市山科区・伏見区 2018年12月)

京阪京津線大谷駅からスタートです。住宅の間に無人改札があります。
IMGP7558_720.jpg

すぐに蝉丸神社があります。
IMGP7560_720_20190112093227034.jpg

音曲芸道の神社だそうです。
IMGP7561_720.jpg

そして逢坂の関跡です。
IMGP7563_720.jpg

場所はここ。琵琶湖のすぐ近くです。
IMGP7562r.jpg

今はそのあたりを国道1号が通っています。上の横断歩道を渡ります。
IMGP7564r.jpg

すぐ山道になります。
IMGP7566_720.jpg

階段を上っていきます。
IMGP7571_720_201901120932362e0.jpg

木々のすき間から琵琶湖が見えます。
IMGP7573r.jpg

雪景色に変わりました。
IMGP7587_720.jpg

葉っぱに積もっています。
IMGP7585_720.jpg

真っ白です。
IMGP7591_720.jpg

アップにしてみました。
IMGP7589_720.jpg

音羽山山頂に到着です。
IMGP7593_720.jpg

京都市内を一望できます。
IMGP7594_720.jpg

アップすると、東海道線がよくわかります。上の端に京都タワーが見えます。
IMGP7599r.jpg

東には近江大橋が見えます。
IMGP7602_720.jpg

道には災害時連絡番号が設けられています。
IMGP7610_720.jpg

時々雪が降ってきます。
IMGP7616r.jpg

牛尾観音に到着です。山の中にひっそり建っています。
IMGP7617_720.jpg

手水舎(ちょうずや)の龍神様です。
IMGP7620_720.jpg

再び山道に入ります。
IMGP7621_720.jpg

「苔滑恍(こけここう)の滝」と名付けられていました。
IMGP7624_720.jpg

岩の表面が同じ色をしています。
IMGP7625_720_20190112095153013.jpg

横嶺峠を通過し、
IMGP7628_720.jpg

醍醐寺に到着です。女人堂です。
IMGP7632_720.jpg

金網越しにのぞきました。
IMGP7634_720.jpg

仁王門です。醍醐駅まですぐです。
IMGP7635_720.jpg

雪景色と山のお寺を楽しみました。
IMGP7619_720.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
こちらへもどうぞ。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

最新記事
カテゴリ
プロフィール

まさ(climbmasa)

Author:まさ(climbmasa)
40歳を過ぎて、人とちょっとだけ違う自分に気付きました。ここでは、自分が感じたことを、そのまま表現していきます。
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の当事者です。「人並み」ができず、いろんな場面で苦戦していますが、多くの人に助けられながら生きています。
このブログを通じて、少しでも多くの人に発達障害のことを知ってもらえればと思います。
「自己紹介」カテゴリに、私のプロフィールを置いています。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングの応援よろしくです
各ブログランキングに参加しています。1日1回クリックを!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ぽちっと押してやってください。
FC2カウンター
メールフォーム
お便りはこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文: