風を感じて
いろんな風を感じて生きています。
北摂の山と里(12)-黒柄岳・明神ヶ岳
北摂の山と里その12は、黒柄岳・明神ヶ岳です。

(大阪府高槻市・京都府亀岡市 2018年8月)
JR高槻からバスに乗り、樫田校前で降ります。

田園が広がっています。

秋が近いです。

柿がなっています。

栗もあります。

不思議なお店?を通り過ぎ、

田畑の横を抜けます。

山道を進みます。ぬかるんだところもあり、慎重に登ります。

黒柄岳到着です。

林道を進みます。

明神ヶ岳へ向かいます。

植林の中です。

遠くに黒柄岳の電波塔が見えます。

なだらかな道を進むと、

明神ヶ岳頂上に到着です。

空の色も秋になってきました。

下ります。植林が続きます。

山道から出ました。あとは林道です。

中畑回転場バス停に着きました。バスの本数が少ないので、ゆっくり待ちます。

夏の終わりの山と里を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

(大阪府高槻市・京都府亀岡市 2018年8月)
JR高槻からバスに乗り、樫田校前で降ります。

田園が広がっています。

秋が近いです。

柿がなっています。

栗もあります。

不思議なお店?を通り過ぎ、

田畑の横を抜けます。

山道を進みます。ぬかるんだところもあり、慎重に登ります。

黒柄岳到着です。

林道を進みます。

明神ヶ岳へ向かいます。

植林の中です。

遠くに黒柄岳の電波塔が見えます。

なだらかな道を進むと、

明神ヶ岳頂上に到着です。

空の色も秋になってきました。

下ります。植林が続きます。

山道から出ました。あとは林道です。

中畑回転場バス停に着きました。バスの本数が少ないので、ゆっくり待ちます。

夏の終わりの山と里を楽しみました。

ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
フェルデンクライス大阪教室レポート(9/9)&教室案内(10/20大阪、9/29,30名古屋)
9月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。

最初、脚を静かに床の上を滑らせます。重力の影響が少ないので、骨盤や背骨の微妙な動きを探ることができます。

続いて、今回のテーマ「首と背中をすっきり伸ばす」のレッスン。手で頭を転がすことから始めます。

手と脚を使って背骨をねじります。骨がどう動くか観察することが大切で、体を大きく動かす必要はありません。

膝立ちで同じ動きを行います。重力を大きく受けるので、体の安定を保ちながら進めます。

頭を持ちながら立ち上がっていきます。勢いを付けず、流れるように立ち座りする方法を探ります。

「首が軽くなった」「今回は腕やひざに力が入ってしまった」などの感想をいただきました。
可逆性があり、途中で止まったり反転したりできるのが、フェルデンクライスの動き。
重力のかかる姿勢では、重心をうまく移動させ、脚の上に乗せながら動くことが必要になります。
動きが複雑な分、学ぶものがたくさんあります。
10月の大阪教室は特別企画です。
◆大阪教室 秋の特別企画◆

日時:2018年10月20日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:2000円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:背骨を思いのままに使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。背骨を思いのままに使いこなせば、歩く・走る・踊る・歌う・etc・あらゆるパフォーマンスが向上します。
「不可能を可能に」「可能を容易に」「容易を優雅に」変えていくレッスンです。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
11月以降:
2018年11月18日(日)10:00-12:00
2018年12月8日(土)14:00-16:00
2019年1月20日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

◆名古屋教室◆

日時:2018年9月29日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:アトリエ☆758(劇団名古屋 稽古場)
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆special lesson @棘◆

日時:2018年9月30日(日)
午前class 10:00-13:00(満席キャンセル待ち) / 午後class 15:30-18:30(空席あり)
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、軽食&お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:3000円(ランチ&ハーブティー付き)
テーマ:からだもこころも壊さない動きを学ぶ
慌ただしい日常の中で、いつの間にか慣れてしまった不合理な動きを調整しなおすレッスンです。
理にかなった無理のない動きが身につくと故障しにくいからだになります。
からだを壊さない動きは、こころを壊さない生き方につながるでしょう。
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいオーガニックごはんをいただきながらおしゃべりタイム。
昨年大好評だったスペシャルレッスンを今年も開催します。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年12月8日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。

最初、脚を静かに床の上を滑らせます。重力の影響が少ないので、骨盤や背骨の微妙な動きを探ることができます。

続いて、今回のテーマ「首と背中をすっきり伸ばす」のレッスン。手で頭を転がすことから始めます。

手と脚を使って背骨をねじります。骨がどう動くか観察することが大切で、体を大きく動かす必要はありません。

膝立ちで同じ動きを行います。重力を大きく受けるので、体の安定を保ちながら進めます。

頭を持ちながら立ち上がっていきます。勢いを付けず、流れるように立ち座りする方法を探ります。

「首が軽くなった」「今回は腕やひざに力が入ってしまった」などの感想をいただきました。
可逆性があり、途中で止まったり反転したりできるのが、フェルデンクライスの動き。
重力のかかる姿勢では、重心をうまく移動させ、脚の上に乗せながら動くことが必要になります。
動きが複雑な分、学ぶものがたくさんあります。
10月の大阪教室は特別企画です。
◆大阪教室 秋の特別企画◆

日時:2018年10月20日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:2000円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:背骨を思いのままに使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。背骨を思いのままに使いこなせば、歩く・走る・踊る・歌う・etc・あらゆるパフォーマンスが向上します。
「不可能を可能に」「可能を容易に」「容易を優雅に」変えていくレッスンです。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。
11月以降:
2018年11月18日(日)10:00-12:00
2018年12月8日(土)14:00-16:00
2019年1月20日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター
*奇数月は日曜午前、偶数月は土曜午後です

◆名古屋教室◆

日時:2018年9月29日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:アトリエ☆758(劇団名古屋 稽古場)
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆special lesson @棘◆

日時:2018年9月30日(日)
午前class 10:00-13:00(満席キャンセル待ち) / 午後class 15:30-18:30(空席あり)
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、軽食&お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:3000円(ランチ&ハーブティー付き)
テーマ:からだもこころも壊さない動きを学ぶ
慌ただしい日常の中で、いつの間にか慣れてしまった不合理な動きを調整しなおすレッスンです。
理にかなった無理のない動きが身につくと故障しにくいからだになります。
からだを壊さない動きは、こころを壊さない生き方につながるでしょう。
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいオーガニックごはんをいただきながらおしゃべりタイム。
昨年大好評だったスペシャルレッスンを今年も開催します。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年12月8日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
フェルデンクライス教室案内(9-10月 大阪/名古屋)
フェルデンクライス教室案内(9-10月 大阪/名古屋)です。
◆大阪教室◆

日時:2018年9月9日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:首と背中をすっきり伸ばす
いい姿勢をがんばらずにつくっていきます。
無理に伸ばすのでなく、手を使って体を動かしていきます。
視線が少し高くなり、普段と違う景色を楽しめます。
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆大阪教室 秋の特別企画◆

日時:2018年10月20日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:2000円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:背骨を思いのままに使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。背骨を思いのままに使いこなせば、歩く・走る・踊る・歌う・etc・あらゆるパフォーマンスが向上します。
「不可能を可能に」「可能を容易に」「容易を優雅に」変えていくレッスンです。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

日時:2018年9月29日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆special lesson @棘◆

日時:2018年9月30日(日)午前class 10:00-13:00 / 午後class 15:30-18:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、軽食&お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:3000円(ランチ&ハーブティー付き)
テーマ:からだもこころも壊さない動きを学ぶ
慌ただしい日常の中で、いつの間にか慣れてしまった不合理な動きを調整しなおすレッスンです。
理にかなった無理のない動きが身につくと故障しにくいからだになります。
からだを壊さない動きは、こころを壊さない生き方につながるでしょう。
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいオーガニックごはんをいただきながらおしゃべりタイム。
昨年大好評だったスペシャルレッスンを今年も開催します。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年12月8日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
◆大阪教室◆

日時:2018年9月9日(日)10:00-12:00
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 100m
参加費:1000円
テーマ:首と背中をすっきり伸ばす
いい姿勢をがんばらずにつくっていきます。
無理に伸ばすのでなく、手を使って体を動かしていきます。
視線が少し高くなり、普段と違う景色を楽しめます。
無理な動きはありませんので、安心して受けていただけます。初めての方も心配いりません。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆大阪教室 秋の特別企画◆

日時:2018年10月20日(土) 13:30-16:30 (ショート1レッスン・ロング2レッスン)
場所:大阪市立中央会館 和室 (大阪市中央区島之内2-12-31)
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 6番出口より徒歩5分
参加費:2000円
指導:安藤昌博、奥ふみこ
テーマ:背骨を思いのままに使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。背骨を思いのままに使いこなせば、歩く・走る・踊る・歌う・etc・あらゆるパフォーマンスが向上します。
「不可能を可能に」「可能を容易に」「容易を優雅に」変えていくレッスンです。
2人のプラクティショナーがひとつのテーマでレッスンを展開する、めったにない機会です。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆名古屋教室◆

日時:2018年9月29日(土)
午前の部 10:00-12:30 / 午後の部 14:00-16:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
場所:劇団名古屋 稽古場
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-2-19
「金山」総合駅より徒歩10分
定員:午前・午後 各12名
参加費:1500円
テーマ:背骨を思いのまま使いこなす
からだを小さく丁寧に動かしながら、頭と首、肩、背中のつながりを見つけていきます。
心地よく滑らかに背骨を動かせるようになると、日常生活が楽になります。
しなやかな動きは、人や物事と、しなやかに関わることにつながるでしょう。
ご予約は、チラシの連絡先、または当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆special lesson @棘◆

日時:2018年9月30日(日)午前class 10:00-13:00 / 午後class 15:30-18:30
(午前・午後の内容は同じです。どちらかを選択ください。)
※レッスン(約2h)終了後に、軽食&お茶を頂きながら感想質問タイムを設けております。
場所:薬草labo.棘
名古屋市昭和区神村町2-59(名古屋大学駅より徒歩約10分/駐車場3台)
定員:午前・午後 各7名
参加費:3000円(ランチ&ハーブティー付き)
テーマ:からだもこころも壊さない動きを学ぶ
慌ただしい日常の中で、いつの間にか慣れてしまった不合理な動きを調整しなおすレッスンです。
理にかなった無理のない動きが身につくと故障しにくいからだになります。
からだを壊さない動きは、こころを壊さない生き方につながるでしょう。
素敵な古民家カフェ『薬草labo.棘』さんとのコラボ企画です。
アロマの香りに包まれて緑の庭を眺めながら2時間のレッスン。
終了後は、美味しいオーガニックごはんをいただきながらおしゃべりタイム。
昨年大好評だったスペシャルレッスンを今年も開催します。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。

◆個人・親子(少人数)レッスン◆

大阪:
2018年12月8日(土)16:10-16:40
場所:大阪市立西区民センター 3F 和室
(偶数月のグループレッスン後)
名古屋:
未定(リクエストに応じます)
場所:大坪コミュニティーセンター 和室
名古屋市天白区大坪2-1901-3
(地下鉄鶴舞線塩釜口駅徒歩5分)
*大阪・名古屋とも、日時・場所についてはご相談に応じます。
モニター価格(見学者あり)を設定しています。
ご予約は、当ブログのメールフォームからどうぞ。
Q&A集を用意しました。クリックすると拡大できます。

フェルデンクライス・メソッドは、スポーツ、演劇、声楽など、あらゆる分野でパフォーマンス向上に役立つものとして認知されているものです。最近では、リハビリの分野でも知られるようになりました。
現役の会社員でもある私は、ストレス社会を生きる人たちの、体と心の緊張をほどくレッスンを展開しています。
わかりやすいレッスンを選んでいますので、初めての方も心配ありません。
ゆったりした時間の中で、楽しく自分の体と対話してみてください。
ブログ村のランキングに参加しています。今回もぜひ押して行ってください。
(ブログ左サイドの各ランキングバナーのクリックもよろしくです。)

こちらへもどうぞ。

にほんブログ村
ついでに、お立ち寄りのしるしとして「拍手」にも一押しよろしくです。
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル : 心と身体
| ホーム |